ネイチャーストーブL
今週月曜日に、納期2週間と表示されていたネイチャーストーブ他が大家さんから届きました。
月曜、会社に届いたナチュラムの箱は、そのまま嫁に見られないように自宅の部屋へ。
陰干し中の参天とタープの下にこっそりと・・・
隠れて、週末まで過ごしました。
本日はお天気で、嫁も息子の保育園のイベントて外出です。
そのスキを狙って、参天の180センチ張りの実験と届いたギアの具合をチェックします。
ようやく日の目を見た、届いた道具たち。
ネイチャーストーブに、枕に、斧です。
ネイチャーストーブの箱には、ティッシュ1枚で着火と大きく記載されてあります。
ならばと、1枚のティッシュと折れた枝を使って実験です。
(≧ω≦。)プププ ティッシュが燃えただけで、火が付く気配なし・・
その後、ティッシュを何枚か丸めて放り込んでみたりチャレンジしましたが無理でした。
小枝に問題あるのでしょう。実験ここまで。。。
ほんで、次に参天(ブラックダイヤモンド・メガライト)を付属ポールの限界180cmでの設営実験です。
参天の四隅ペグダウンする際に、いつもより面積を狭くとります。
ほんで、ポールを限界の180cmまで調整してポールを立てます。
床面積を最大に取った場合、だいたいポールの高さは160cmくらいになるのですが、180cmだと参天内で立ち上がったときに窮屈感がだいぶ緩和されます。(てか快適)
しかし、あれです。四角形の辺の部分が地面より隅と比べると高くなります。
なんというか不恰好。ほんで地面との隙間が広く、コットで寝ても、外の様子が見れちゃう感じ。
ポールの高さは170cmくらいが限界ですかね。。
メガバグも、メガライトと同じ作りだと思うので、シャンパチにメガバグのインストールは無理っぽいです。
あ~ぁ 自分にはシャングリラの方が向いていたようです・・・・
(シャングリラは標準の高さが180cm)
あなたにおススメの記事
関連記事