能古島 プチツーリング

ゆめぴりか

2009年04月26日 15:00



 どんより曇り空の中、会社の同僚と釣りにいってきました。



行き先は能古島。福岡市内からフェリーで10分。
CD125初のフェリー乗船(笑 6時の始発便に乗りました。



原付は片道220円で、人の乗船とあわせて440円となります。



ポイントに到着するも、自分は仕掛けをセットするでもなく、まずは炭に火をつけます。



松ボックリをつかって、湿った炭でも一発着火! ネイチャーストーブ恐るべし。



釣りは、まだ水温が低いのか、食いつきはいまいちでしたね。





昼食の準備風景ですが、今日のメンバーは3人です。で、自分がもってるメスティンでは3人分のご飯は炊けません。
そこで、登場するのがこいつ。



ユニフレーム(UNIFLAME) 不思議なめし袋



この袋に米を入れて、付属の竹串で封をして20分沸騰したお湯でグツグツ。
その後、10分蒸らして完成という説明書き。

米を説明書きに従って炊いた後、その湯で100均カレーを温めて食しました。

結果は大失敗でした(笑
作ってる段階で、こりゃあかんと判りましたが米には芯が残っていてとても食べれるしろものではありませんでした。

原因は、まずこの米袋で炊く米の量は。0.7合くらいが適量らしいのですが1合入れたこと。
それに、鍋が小さく3つの袋がお湯にきちんの浸っていませんでした。おまけに途中で継ぎ足す水が切れて袋の頭3分の一くらいが顔だしてました。 ありゃりゃ・・

それでも完食した同僚に申し訳なかったっす。。

お昼過ぎには、釣り餌も切れたので帰宅となりました。



ばちっとキャンパーの端くれとして決めるつもりが、こんな結果で残念(笑
次は、まともなもん食わせるからな~


コストコ物色しにいってきまーす⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン




あなたにおススメの記事