MSR TWing Tarp Shelter

ゆめぴりか

2009年09月03日 13:01

届いたら張りたくなるでしょ?



庭でためし張り。


届いたブツは、TWing Tarpです。



ロープと自在があらかじめ、セットしてあるのが親切です。



付属のペグは、結構使えそう。



まずは、適当に4隅をペグダウン。



ポールを140cmに調整して2箇所に立てます。
初めての設営で超適当なペグダウンですが、いちお立ちます。



残りの2箇所もペグダウンして、何度かペグの抜き差しで調整すると綺麗に形が決まりました。



参天と似た要領で立てることが出来るので、通常のタープと異なりポールに張り綱を行う必要がありません。



この設営方法が購入にいたった決め手でした。



自立式テントもスッポリ収まりました。
北海道は、この組み合わせで行きます。



もうひとつのタープ(Granite Gear Northern Light)は、参天とドッキングするなどでポール1本で設営する場合であれば比較的楽なのですが、それでもMSRツインズタープと比べると圧倒的に手間です。



ポールを外して、ペグのポイントを確認しましたが140cmポールでも地面に近い位置に決まるので四隅にテンションを掛けてペグダウンすれば一発で決まりそう。



2個目のタープということでポチるの躊躇しましたが、簡単設営で快適空間が出現しますので正解だったと思います。
しかし、これにはローチェアが欲しくなっちゃいますよー

立ち上がるのが苦にならず、リラックスできるローチェアは何ですかね?

そろそろ、あっしの物欲との戦いも終焉の時を向かえそうです。


追記:先日の草千里オフでは、出入り口を木からロープを取って、もう片方を180cmのポールで設営してみた。
宴会場に使うには、ちと背が低い。 その場合、2m以上のポールが2本必要となりそう。

MSR TWINGマウンテンセーフティーリサーチ トゥーウイング 37449【smtb-k】

価格:29,400円(税込、送料込)



あなたにおススメの記事
関連記事