忘年会@おにぎり

ゆめぴりか

2009年12月28日 20:35



12月26日(土)
北山キャンプ場にて、忘年会を行いましたよ~
これで何回目だっかな?4回目だっけ?

前回は車にワンコ積んで行きましたが、今回はNewマシンで参戦。
キャリアが未装着のため、46リットルのザック1本で挑みました(笑)
要は、宴会の主要装備は他人任せって事ですね。


丁度お昼頃、コンビニで昼食買って北山キャンプ場に到着すると、grmさんが東屋の下で入念な下見をされていました。
ほんで、買ってきたコーヒー飲んでテントサイトをどこにするか相談。



ひとまずチャチャっと設営して、鍋の食材を2人で買いに行きました。
食材を買って、東屋に戻るとgrmさんが持ってきたさとうのご飯がカラスの襲撃を受けて全滅でした(笑)
カラスの文句をいいながら、東屋で他のメンバーの到着を待ちますがなかなか来ない・・・
薪が無いので暖が取れません。落ちてる枝も完全に湿ってるので使えません。
少しすると半クラ!さんの登場です。あー神様に見えました。



薪と炭に火を入れてホット一息ついた頃に、asayanさんの登場です。
まだ4時頃でしたが、誰が言葉を発するでもなく自然な流れでカンパイっす。



grmさんの持ってきてくれた牡蠣です。



炭火で焼いていただきます。



いや、正直ここまで旨いとは思ってませんでしたね。
これ冬の定番になりそう。



日が短いとはいえ、早いスタートですのでお腹もいい感じで落ち着いてもまだ明るいです。ラッキーw



今回は東屋の下で、ファイヤースタンド2台で薪をガンガン炊いて、BBQ台で炭をつけました。
さすがに日が落ちると、冷え込みが襲ってきましたね。



温度計はマイナス3度くらいを示してます。



今回も改めて、SOTOのマイクロレギュレーターストーブの威力を体感できました。
こいつはパーフェクトです。

そうそう、今回のキャンプでは過去の偉大なキャンパーの名言をおにぎり君から聞くことが出来ました。
この言葉があれば、日々のストレスもなんてことなく仕事や家庭サービスに打ち込むことができます。
どんな「言葉」か興味のある方は若葉さんのサイトを見てください。おそらく記事になってると思いますw



結局、宴会の終焉は酒切れのタイミングだったのですが12時回ってました。
8時間の忘年会ですね。しかも1次会のみ。過去最長っすね。

今回の装備は、自立式テント(メッシュインナー)にエアマットとダウンシュラフ1.5番です。
顔は冷たかったですが、体はポカポカで熟睡でした。
ぁ、ダウンジャケットは着込んでました。
多分この装備で、雪山キャンプも問題ないっしょ。

朝は9時頃のゆっくりの目覚めでしたが、1番最初に目を覚ましたみたいです。
東屋の下が凍ってて転んじゃいましたよ。(誰にも見られていない)

案の定と申しますか、朝食べる用に用意していたチャンポン麺やタマゴは全てカラスの餌になってました。

また次回も寒い時期の開催かと思います。次はフル装備で参戦いたしますので、またよろしくです。

あなたにおススメの記事
関連記事