ガーミン購入記
GARMINを購入する際に、まず日本語版を購入するか英語版を購入するかで迷うことになります。
台湾版を買って、日本語化なんて荒業もあるみたいですがいかんせん情報が少ないです。
多くの先輩方が、英語版を不自由なく使いこなしている様子ですし、倍以上の価格差もあり自分は英語版に絞って購入先の選定に入りました。
本体の購入に際しては、自分が調べた限りでは
こちらが安心できそうで最安値でした。
海外通販するにあたっては、オーダーを通す前に送料の確認(発送先でjapanが選択できる)が取れることが一つの安心基準としています。
60CSXが送料込みで、US$355.18です。
ペイパルで決済した場合、たしか2㌫の手数料ですので98円の為替レートで決済金額は35,500円となります。
これに、UUD製作所の地図を追加した金額 47,000円ぐらいが最安値での入手法だとしました。
関税がかかればこれに+αとなります。
次に、国内においてGARMIN英語版を販売されている業者があるようですのでそちらを検討します。
UUDの地図付きで、簡単なサポートも提供して5万7千円弱で販売しているところがありました。
約1万円の価格差で、多少の安心も付いているので十分価格差を埋めるだけのことはあると思います。
結局自分は、個人で輸入販売を行っている方より、オクにてゲットしました。
UUDの地図(※リテール版)を2GBのSDにインストールしてセットで販売されている方からです。
サポートや、保証に関してどれだけの対価性を感じれるかによって購入先を選定すればよいのではないでしょうか。
次があれば、操作・設定編となります。
※リテール版:UUD製作所が販売するダウンロード版を再パッケージ化したもの。
GPS販売店などの業販向けで価格は10,500円
あなたにおススメの記事
関連記事