GoogleMapsでウェイポイント(マップソース)
マップソース上でウェイポイントを打つ際に、便利なのがグーグルマップ。
マップソースをインストールして、ウェイポイントを打ちたい場所を探すのに地図をスクロールさせながら場所を特定させるのは難しいです。
目印となる施設も数が限られているので、最初は他の地図サービス等で目安を付けて探す始末。
がんがん北海道のキャンプ地や飲食店のウェイポイントを打ちたいので、これでは手間がかかりすぎ。
UUD製作所のページで便利な方法を見つけました。
「Google マップを使ってGarmin MapSourceへ緯度・経度を入力」
まずは目的地をGoogleMapsで探します。
テキストを打てば、大概のキャンプ地はヒットします。
次に、目的地を地図の中心に置きます。
その後アドレスバーに
javascript:void(C=new String(gApplication.getMap().getCenter()).replace('(','N').replace(', ',' E').replace(')','').replace('N-','S').replace('E-','W'),prompt('',C));
をコピペエンターすると
ポップアップで、場所を示すコードが!
Googleより入手した、場所コードをコピーしてマップソースの「表示」→「指定位置への移動」でそのコードを貼り付けると目的地が地図の中心となります。
これで、正確かつ迅速にウェイポイントを打つことが可能となりました。
楽しくって打ちまくったウェイポイント。
とりあえずこんな感じでカテゴリ別けしております。
カテゴリの名称変更は、マップソースの「編集」→「環境設定」から可能です。
ウェイポイントプロパティはこんな感じです。
ここで、記号を選択できるのですが、これが後に役立つはずです。
ちなみに、マップソースでは日本語登録が可能ですが、ガーミン英語版の本体では文字化けします。
温泉施設や、おいしいお店情報も集めて登録しなきゃ!
あ~忙しいぃ(笑)
あなたにおススメの記事
関連記事