スーパーカブ110プロ

ゆめぴりか

2009年11月12日 18:35






画像のカブ110プロは、横山輪業さんのカブ110プロのカスタムモデルです。

ハンターカブに似てますね~マフラー変えれば完璧じゃない?
カブのプレスバージョン?郵政バージョン?が発売されると知ってバイク屋に行ってきました
⊂ニニニニ( ^ω^)ニニニ⊃ブーン.

九州から旨いもんお届けします。
というのも、出先でみた半クラ!さんの記事

10月16日に新発売された、カブ110のプロのビジネスモデル(笑)
知らなかった~~

写真を見た瞬間に思いました。
以前カブ110に試乗して、乗り換えるならこれだ!と思ったのですがその際の気になる点が改善されているのです。
もうこれは現物を見る他はないと、急遽最近出入りしているカブ専門店を訪れました。



残念ながら、つい先日まであったというカブ110プロは郵便局へ年賀状配達用に貸し出されたとのこと。
しかたないので、お店のオーナーと話しをしてきました。

大きな違いは?やはりタイヤサイズですね。
カブ110は17インチでプロは14インチです。
自分が気に入ったのは、フロントキャリアとバーハンドル。
これだとガーミンも加工せずに取り付けできます。
サスやらいろいろ改良されていて、これは郵政モデルだとバイク屋のオーナーは言ってました。
そのこころは?親父いわく、フロントキャリアに郵政の皮バッグをひっかけるフックがあるからだとの事。うん確かに・・


人気あって、カブ110の発売の時みたいに、納車1月待ちとかなんだとうな~と尋ねてみると即納との事。
おいらのCDを査定しようと言い出し、いやそれは~と戸惑っているうちに査定完了(笑)

同じビジネスバイクなんで乗り換える理由は大きくないです。
ですが、一度試乗してみて加速と最高速は体感しています。100キロくらいならあっという間なんっす。
CDはスプロケ換えてやっとこさ80とか90だし・・・

悩みますね~。CDに愛着あるのですが、本州・四国・北海道といろんなとこ連れていったし十分かな?と思うところもあるし。。
加速と最高速がいまいちだけど、逆に重量が安定感を感じさせてくれるというメリットがCDにはあります。
ビジネス2台持ちっつーのもいずれ、どちらか一方ばかり乗るということになりそう。。。
郵便局に貸し出したバイクが年賀状時期が終わると戻ってくるそうです。そいつを中古でという手もあるとバイク屋主人が・・
手出しは最小で乗り換えも可能かも。。

以下、スーパーカブ110とスーパーカブ110プロとのスペック比

比較スーパーカブ110スーパーカブ110プロ
車名・型式ホンダ・EBJ-JA07ホンダ・EBJ-JA07
全長(m)1.831.845
全幅(m)0.710.715
全高(m)1.041.045
シート高(m)0.7350.735
車両重量(kg)93104
乗車定員(人)21
燃料消費率(km/ℓ)63.5(60km/h定地走行テスト値)66.2(60km/h定地走行テスト値)
エンジン型式・種類JA07E・空冷4ストロークOHC単気筒JA07E・空冷4ストロークOHC単気筒
総排気量(cm3)109109
最高出力(kW[PS]/rpm)6.0[8.2]/7,5006.0[8.2]/7,500
最大トルク(N・m[kg・m]/rpm)8.4[0.86]/5,5008.4[0.86]/5,500
燃料供給装置形式電子式〈電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)〉電子式〈電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)〉
始動方式セルフ式(キック式併設)セルフ式(キック式併設)
点火装置形式フルトランジスタ式バッテリー点火フルトランジスタ式バッテリー点火
燃料タンク容量(ℓ)4.34.3
変速機形式常時噛合式4段リターン *常時噛合式4段リターン *
タイヤ(前)2.25-17 33L 70/100-14M/C 37P
タイヤ(後) 2.50-17 43L80/100-14M/C 49P
ブレーキ形式(前/後)機械式リーディング・トレーリング機械式リーディング・トレーリング
懸架方式(前/後)テレスコピック式 / スイングアーム式テレスコピック式 / スイングアーム式
フレーム形式バックボーン式バックボーン式



想定外の物欲にて、戸惑っております(笑)

【11月22日9時59分まで】エントリーしてポイント10倍!【店頭展示中】【お買い得車市場対象車両...

価格:355,950円(税込、送料別)











【H25/12/20頃出荷開始】送料無料【露地ポンカン5kg】大分津久見ぽんかん【国内最速出荷産地】生産者直送!【御歳暮】


あなたにおススメの記事
関連記事