北海道ツーリング09 7日目

ゆめぴりか

2009年10月17日 22:08



昨日の夜は寒かったな~
寝る前のテント内で0度でしたので、-5度くらいいったんじゃね?
キツネにもムカつきました。


朝起きたら、テントもグランドシートもパリッパリッでした。
夜は寒さを感じることもなく熟睡。
マットはzライトでしたが、問題なかったですね。
シュラフカバーは半分はがれていましたが、結露した水滴でシュラフが濡れることもなかったです。
インナーのメッシュがちゃんと受け止めてくれていました。



昨晩一緒にキツネの野郎と戦った同士はまだオネムのようでした。



テントサイトの目の前にある温泉は6時からです。
早い時間から営業してくれるのは便利ですね。
営業開始と同時に入浴します。朝は9時でいったん終了らしいです。



朝食は温泉施設内の休憩場にある自販機のうどんで済ませます。



なかなか日が射さないなか撤収にもたついていると、外国人カップルがくれました。
うん!うまい。パン生地を焼いてブルーベリーソースが載っています。

多分、ロシア人だと思います。女性がそんな感じだったので。
洗い場で食器洗いながら話したのですが、昨日白銀荘前の登山口から片道2時間で山歩きをしたらしく、今日ここを出て羅臼に向かうとのこと。羅臼では民宿に泊まるらしく、日本で初の民宿なので緊張するみたいなことをいってました。

自分が撤収する頃、富良野に向かうバスを待っています。お互いよい旅をと挨拶して別れます。
女性の方はすごく綺麗でした・・・



テントの乾燥なんかに手間取り、パッキングが終わったのは10時頃。
昨晩、台風を警戒して明日と明後日は上富良野の道楽館を予約していました。
なので、遠くにはいけない。
ひとまず、白金野営場の高校生がまだいるか確認しようと向かってみます。



キャンプ場につくと、テントサイトは空っぽでした。
管理人さんい尋ねるともう撤収したとのこと。
白銀荘前は1000mありますが、白金は確か500mくらいなのでなんとか寒さもしのげたのかな?
とりあえず、受付して荷物置かせてくれるとのことで、タープ建てて荷物の一部を下ろしてキャンプ場を後にします。



あきらかに昨日より美瑛岳の頂上付近は白いものが増えています。



昨日はあえてスルーした青池です。
入り口にはデカデカと看板がある訳ですが、なんとなくイメージを壊すのが嫌なので見るのは止めました。
自分は写真だけにしときます。。。



そういえば、昨日ここに来る途中とうもろこしの販売所が沢山あったな~ともろこし探しに向かいました。
1件目は、生のとうもろこしありませんでした。
3件目で、発見!
話を聞くと霜が降りたら、とうもろこしは終わりらしいです。
今日のが最後だよ!とのこと。
ラッキーだったのかな?



とうもろこしをgetするともうお昼でしたので、美瑛の町でカレー蕎麦をいただきます。
スープカレーのごはんの代わりに蕎麦が入ってるって感じ。
ん~へるしーですねー

白金野営場では炭の販売をしていなかったので、とうもろこしには炭っしょってことで、昼食後は炭探し。
なんとか駅前にあたりをつけて、雑貨+食料店みたいな店で発見!VHSテープも置いてたよ(笑)



今日こそのんびり過ごしましょうと、白金野営場へ戻ります。
タープだけの仮設営でしたので、テントその他セッティングを終わらせて場内散策です。



川の流れの音のする方向に進むと



こんなお手軽に到達できるのが不思議なくらいの渓流が現れます。
天然の岩魚とかいるのかしら?



散策が終わると、タープ下で炭をつけてノンビリ過ごします。



日が暮れ始めたかな?という頃炭火でとうもろこしを蒸し焼きします。
丁度その頃から雨が降り出しました。
台風も気になってましたが、風は強くありません。台風の本番は明日だろうと思っていましたし。

あたりが暗くなりだしたころ、管理人さんがテントを訪ねてきました。
どうやら台風の速度が速まっているとのこと。
心配なので、料金は取らないからケビンに移動しないか?と。
そのほうが、自分も安心して眠れるので、と。

雨の中引越しするのも大変だし、台風が心配なのは明日だと思い込んでいたので、そのときは気遣いに感謝してお断りしたのですが・・・
いそいで携帯から台風チェックをするのですが、数時間おきの更新なので情報はたいしたことありません。
管理人さんは、テレビで常時チェックしたうえでの提案だった訳だし・・・
ブログのコメントでは台風を心配するものが沢山・・・

管理人さんの心遣いと、心配してくださる方々・・
結局、管理人さんに先ほどの言葉に甘えさせてくださいとケビンの鍵を借りました。

そのときは結構な風と雨。
レインウェアを着込んで、数百メートル離れたケビンまで1時間くらいかけて荷物の移動をしました。



荷物の引越しを終えると、晩御飯にしました。
ケビンの目の前に炊事場がありましので、そこで簡単にすませます。
北海道といえばやきそば弁当!



荷物は大半がケビンに避難済みだし、安心して過ごすことが出来ました。



お腹が膨らみビールが切れたら、ケビン内であったかぐっすりでした。



より大きな地図で 北海道09 7日目 を表示

北海道ツーリング8日目へ

あなたにおススメの記事
関連記事