タイヤ交換記 完結編
先週の日曜日、タイヤ交換のコツを並のバイク屋さんで習得して、仕事終わりにコツコツと組み上げました。
今朝、アスクルシャフトのネジを締め増して試走しました。
うん!問題なし♪
↑ クリック♪
今週末は、バンガローオフ。
本日は、やり残した整備を行いました。
オイルにオイルフィルターを交換。オイルはホンダG2 10w40です。
それにプラグ交換です。
せっかくタンクを外したので、バッテリー周辺からハンドル周辺までコードをタイラップ止めしました。
シガーソケット取り付け用です。
それにエアーフィルターの洗浄。
ひとおおり、本日予定していた整備を終えたのですが、気になったのがプラグの取り付けです。
取り外したプラグのネジ部分にザラツキ感がありました。新しいプラグを取り付けてキャップをはめると少し浮き上がってる感じ?
あと、テールライトをLEDに交換していたのですが、ブレーキを踏んでも点いていないような気がしてしかたありません。
どうしよう・・・本日も開店予定の
並のバイク屋さんに行ってきました(笑)
訪れると、会長のタイヤ交換の最中でした。
ついでにプラグとテールライトの配線の相談をして、プラグは問題なし。
テールライトは、意外な原因を発見して解決。
まさか、フロントもリアもブレーキ踏んだまま情報が電気で流れていたとは・・・・
ま、解決です。流石!並のバイク屋さん(笑)
これにて、整備完了。なんだか自分のバイクになった感がありますね。
あとは、リンク部のグリスアップにチャレンジしたいな~
週末の3連休は、湯布院なんですが日曜・月曜で両親に来てもらうことが出来ましたので諸塚へ突撃します!
あなたにおススメの記事
関連記事