四国林道キャンプツーリング ★4日目★

ゆめぴりか

2010年05月09日 19:09



いよいよ最終日です。ゴツゴツとした石コロの上で寝たので、体が痛くなっていないか心配でしたが問題ありませんでした。


天然水の宅配なら森の天然水まで


この日も朝早かったですね。というのも水が無くってコーヒー飲んでまったりができませんでした。
6時ちょい過ぎにはパッキング完了。



四万十川を下るこの道スキですね。



走りながら、次来たときの野営ポイントを探しつつ走ります。
この沈下橋の辺りは候補地ですね。



街までいったら、ホームセンターが開いてましたので、チェーンオイルを買って注油。
その後は前回途中Uターンした、足摺岬を目指してみます。



朝飯は食ってませんよ。
四国ではよく見るこのコンビニで食べたいものがあったから。



2件廻って、ばくだんおにぎり三つゲット!

で、こいつ持って、足摺岬に行きました。
通行規制で、バス・タクシー・バイク以外は途中で迂回ルート。
バイクは普通に廻れました。
岬を少し過ぎたところで、ばくだん1個朝食として頂きました。



ちょこっと観光もしましたよ。
ジョンマンの像を見ました。



で、佐田岬を目指します。
途中で立派なバス停を発見して、ばくだん1個を昼食にします。
残りは、帰りの高速ででも食べましょう。



八幡浜を前にちょっと悩みました。
八幡浜から別府のフェリーに乗るか、三崎から佐賀関か・・・
時間的には同じか?やっぱ安いし三崎港をセレクト。



おもわずモブログ打ちましたが、三崎港に着いて、係員の言葉聞いてビックリ。。
早くて6時半、遅くて7時半ですって。この時3時くらいですよ。一瞬八幡浜まで戻ることも頭よぎりましたが、1時間かけて戻るのはあまりにギャンブル。

丁度3時半の便に乗るべく、乗船待機場所にいるライダーに尋ねました。
聞いたら、11時くらいから待っているそう。はぁ~・・

4時半の便が出て、5時半の便を前に待機場所にバイクが移ったあとの自分のバイクは4台目。
期待もしてませんでしたが、運良く5時半の便の車が少なかったらしくめでたく乗船。

画像は乗船した後に待機しているライダーさん。
宿とかの予約されてる方は大変ですね。

混雑が予測される時期は、八幡浜あたりで、フェリー会社に電話確認されることをお勧めします。



佐賀関から大分道まで遠かった~
で、高速も遠い。夜は苦手なバイクです。
懐中電灯みたいなライトなんとかせんとあかんで。
基山パーキングでホット一息。

あと、大分道では別府と山田にガソリンスタンドがあります。
別府に寄ったら、給油待ちの車で大渋滞。

途中必ず給油が必要でしたが、山田もどうせ混んでるだろうと、日田でいったん降りて給油しました。
そのスタンドぼったくり(笑)148円取られましたよ。
四国の田舎でも140円超えたとこありません。

日田ic出てすぐ右のスタンドです。



きっちり4日間楽しませていただきました。
帰宅は結局10時すぎ。

次はいったいいつロングの旅に出れるかな~
それまで頑張りましょう。

完。


より大きな地図で 2010gwday4 を表示

3日目へ

あなたにおススメの記事
関連記事