2009年09月30日
北海道装備「キャンプツール編」

先にリストを作成して、箱詰め予定です。
衣類系がどのくらいなるのか未知数。
【泊系】
Big Agnes Emerald Mountain SL1
Therm-a-Rest Z-Lite Sleeping Pad
Big Agnes Insulated Air Core Sleeping Pad (予備)
Big Agnes Pumphouse Sleeping Pad Pump & Dry Sack (予備)
GoLite Adrenaline 20 Down Sleeping Bag (モンベル1.5番相当)
モンベル ウォームアップシーツ
イスカ ウェザーテックシュラフカバー
Integral Designs Sleeping Bag Ground Cloth
MPI オールウェザーブランケット
スノーピーク(snow peak)ソリッドステーク 20 8本
ロゴスDXアルミパワーペグ 6本
Black Diamond Expedition Poles (ポールとして利用)
MSR TWing (タープ)
THE NORTH FACE ACONCAGUA JACKET
ユニクロオーバーパンツ
テントは参天ではなく自立式にしました。タープ+テントでまったり滞在型を目指します。
マットは、zライト利用。r値が低いのでエアコアを念のため積んでいきます。
【道具系】
SOTO マイクロレギュレーターストーブ
SOTO トーチバーナー
ユニフレーム ファイヤスタンド
コストコ ヘッドランプ
CRAZY CREEK ヘクサライトオリジナルチェア
Black Diamond Apollo
ダイソー 木製ハンマー
ダイソー 折りたたみ椅子
ダイソー トング 小
キャプテンスタッグ アルミローテーブル
ロゴス ランタンフック
軍手
ジェントスとエスビットは今回除外。明かりは焚き火とアポロにまかせます。
分離型のストーブも持っていってSOTOのマイクロレギュレーターと寒冷地比較をしたかったのですが、荷物減量のため断念。
【料理系】
Optimus Terra Solo Cookset
バーゴ チタンマグ
トランギアメスティン
バーゴ チタンシェラカップ
OPINEL フォールディングナイフステンレス#8 2本
ユニフレーム(UNIFLAME)トレイル先割れスプーンTi
Platypus Platy Water Bottle 1ℓ×2 2ℓ×1
石鹸・洗剤・スポンジ
ユニフレーム ミニロースター
魔法の鉄板
ネイチャーストーブL
ペラペラまな板
【無分類】
調味料(塩・しょうゆ・七味・ガーリック・クレソル)
ナルゲン 広口1.0L (米を入れていく)
SIGG Oval Bottle
割り箸
トイレットペーパー
キッチンペーパー
パワー森林香 赤函
アルミホイル
赤函は必要ないかな?と思いましたが、アドバイスもらったので持っていきます。箱に吊るすだけだし。
【燃料系】
つめかえ君
【その他(便利品)】
引掛け坊主
コンデジ(電池式)
スリッパ
トーツ 折りたたみ傘
ダイソー コンパクトクーラーバッグ
グラナイトギア キャンプバケツ
【バイク系】
Garmin 60csx
ミズノ(MIZUNO) ベルグテック・ストームセイバーIIIレインスーツ
サイドバッグ
ウニPフラッグ2本
ノースのローチェアもやめときますw
【現地調達品】
ガス缶、トング大、焼き網。
Big Agnes Emerald Mountain SL1
Therm-a-Rest Z-Lite Sleeping Pad
Big Agnes Insulated Air Core Sleeping Pad (予備)
Big Agnes Pumphouse Sleeping Pad Pump & Dry Sack (予備)
GoLite Adrenaline 20 Down Sleeping Bag (モンベル1.5番相当)
モンベル ウォームアップシーツ
イスカ ウェザーテックシュラフカバー
Integral Designs Sleeping Bag Ground Cloth
MPI オールウェザーブランケット
スノーピーク(snow peak)ソリッドステーク 20 8本
ロゴスDXアルミパワーペグ 6本
Black Diamond Expedition Poles (ポールとして利用)
MSR TWing (タープ)
THE NORTH FACE ACONCAGUA JACKET
ユニクロオーバーパンツ
テントは参天ではなく自立式にしました。タープ+テントでまったり滞在型を目指します。
マットは、zライト利用。r値が低いのでエアコアを念のため積んでいきます。
【道具系】
SOTO マイクロレギュレーターストーブ
SOTO トーチバーナー
ユニフレーム ファイヤスタンド
コストコ ヘッドランプ
CRAZY CREEK ヘクサライトオリジナルチェア
Black Diamond Apollo
ダイソー 木製ハンマー
ダイソー 折りたたみ椅子
ダイソー トング 小
キャプテンスタッグ アルミローテーブル
ロゴス ランタンフック
軍手
ジェントスとエスビットは今回除外。明かりは焚き火とアポロにまかせます。
分離型のストーブも持っていってSOTOのマイクロレギュレーターと寒冷地比較をしたかったのですが、荷物減量のため断念。
【料理系】
Optimus Terra Solo Cookset
バーゴ チタンマグ
トランギアメスティン
バーゴ チタンシェラカップ
OPINEL フォールディングナイフステンレス#8 2本
ユニフレーム(UNIFLAME)トレイル先割れスプーンTi
Platypus Platy Water Bottle 1ℓ×2 2ℓ×1
石鹸・洗剤・スポンジ
ユニフレーム ミニロースター
魔法の鉄板
ネイチャーストーブL
ペラペラまな板
【無分類】
調味料(塩・しょうゆ・七味・ガーリック・クレソル)
ナルゲン 広口1.0L (米を入れていく)
SIGG Oval Bottle
割り箸
トイレットペーパー
キッチンペーパー
パワー森林香 赤函
アルミホイル
赤函は必要ないかな?と思いましたが、アドバイスもらったので持っていきます。箱に吊るすだけだし。
【燃料系】
つめかえ君
【その他(便利品)】
引掛け坊主
コンデジ(電池式)
スリッパ
トーツ 折りたたみ傘
ダイソー コンパクトクーラーバッグ
グラナイトギア キャンプバケツ
【バイク系】
Garmin 60csx
ミズノ(MIZUNO) ベルグテック・ストームセイバーIIIレインスーツ
サイドバッグ
ウニPフラッグ2本
ノースのローチェアもやめときますw
【現地調達品】
ガス缶、トング大、焼き網。
Posted by ゆめぴりか at 21:46│Comments(29)
この記事へのコメント
いよいよですねぇ~
楽しんできてくださいね~
私は、来年の計画を。。。。。
そうそう、くそ寒いのに、蚊がいたよ~
赤缶持って行った方がよかですたい。
楽しんできてくださいね~
私は、来年の計画を。。。。。
そうそう、くそ寒いのに、蚊がいたよ~
赤缶持って行った方がよかですたい。
Posted by たそがれライダー at 2009年09月30日 22:00
着々と準備が進んでますねぇ(*´∀`*)
衣類は防寒着さえしっかり持ってれば何とかなると思います。
洗濯できなくても、最近はコンビニでも肌着類は手に入りますしね。
10月の北海道がどれくらい寒いのかは未知数(^_^;
総重量が気になりますw
衣類は防寒着さえしっかり持ってれば何とかなると思います。
洗濯できなくても、最近はコンビニでも肌着類は手に入りますしね。
10月の北海道がどれくらい寒いのかは未知数(^_^;
総重量が気になりますw
Posted by raindog760
at 2009年09月30日 22:15

☆☆☆ たそがれライダーさん
いよいよなんです。。
やっぱ、帰ってきたら来年の計画っすか!
寒いなか生き残っている蚊はめっちゃ強力なんでしょうね。
おもいっきし楽しんできちゃいますね~
いよいよなんです。。
やっぱ、帰ってきたら来年の計画っすか!
寒いなか生き残っている蚊はめっちゃ強力なんでしょうね。
おもいっきし楽しんできちゃいますね~
Posted by robat7701
at 2009年09月30日 22:19

☆☆☆ raindog760さん
なる~
肌着類は最低限にしときます。
アドバイスありがと~
総重量も盲点(笑)
パッキング終わったら計測しときます♪
なる~
肌着類は最低限にしときます。
アドバイスありがと~
総重量も盲点(笑)
パッキング終わったら計測しときます♪
Posted by robat7701
at 2009年09月30日 22:21

出発は明後日ですか、
個人的に一番気になるのが、
SOTO マイクロレギュレーターストーブ。
レポと、次の「おにぎり」で現物みたいですw
個人的に一番気になるのが、
SOTO マイクロレギュレーターストーブ。
レポと、次の「おにぎり」で現物みたいですw
Posted by grm
at 2009年09月30日 22:26

ぁ、そうそう
いつまででしたっけ?向こうは。
いつまででしたっけ?向こうは。
Posted by grm
at 2009年09月30日 22:41

☆☆☆ grmさん
明後日、金曜出発の11日戻りっすよ~
SOTOは、活躍してくれるでしょう。
レポ楽しみしときんしゃいw
こないだの「おにぎり」でも使ってたでぇ~
明後日、金曜出発の11日戻りっすよ~
SOTOは、活躍してくれるでしょう。
レポ楽しみしときんしゃいw
こないだの「おにぎり」でも使ってたでぇ~
Posted by robat7701
at 2009年09月30日 22:59

凄い量があるように見えますけどw
オイラは100均のウェットティッシュも持っていってます!
ちょっとした食器の汚れなら、そいつで拭き拭き終了!みたいなw
オイラは100均のウェットティッシュも持っていってます!
ちょっとした食器の汚れなら、そいつで拭き拭き終了!みたいなw
Posted by 半クラ!
at 2009年09月30日 23:04

☆☆☆ 半クラ!さん
いやw これでも減量してるのです。
箱にはゆとりでパッキングです。(多分)
100均ウェットティッシュっすね。
その辺は全部現地で調達します。
いやw これでも減量してるのです。
箱にはゆとりでパッキングです。(多分)
100均ウェットティッシュっすね。
その辺は全部現地で調達します。
Posted by robat7701
at 2009年09月30日 23:17

キャンプ場は事前にチェックしておいたほうがいいですよ。
9月いっぱいで閉めるところがあります。
閉まっていても張れますが、水は出ません。
この時期、キャンパーが減っているのでポツーンとなる可能性もあります。
9月いっぱいで閉めるところがあります。
閉まっていても張れますが、水は出ません。
この時期、キャンパーが減っているのでポツーンとなる可能性もあります。
Posted by ウニパパ at 2009年09月30日 23:19
☆☆☆ ウニパパさん
ここいいなって思った場所で9月末までのとこ多いです。
水が出ないだけで使えるといのはお役立ち情報っす。
いざって時に役立たせますね。
ポツーンは望むとこですがw
あ、あとキャンプ場は基本和琴と白金メイン予定っす。
居心地悪ければ移動しますけど~
ここいいなって思った場所で9月末までのとこ多いです。
水が出ないだけで使えるといのはお役立ち情報っす。
いざって時に役立たせますね。
ポツーンは望むとこですがw
あ、あとキャンプ場は基本和琴と白金メイン予定っす。
居心地悪ければ移動しますけど~
Posted by robat7701
at 2009年09月30日 23:28

装備を見繕ってる時って楽しそうです。
どれだけ寒いか解らないから、防寒装備とか悩みそうですね~
どれだけ寒いか解らないから、防寒装備とか悩みそうですね~
Posted by asayan at 2009年09月30日 23:40
こんばんは♪
あ~ドキドキします!
・・・って、ワタシがドキドキしても仕方ないんですが(^^;
和琴も白金も、管理人さんはイイ人ですよ~♪
これが出発前の最終アップじゃないですよね?
ん? くっつきにくいホイル??
気になるなぁ・・・(笑)
あ~ドキドキします!
・・・って、ワタシがドキドキしても仕方ないんですが(^^;
和琴も白金も、管理人さんはイイ人ですよ~♪
これが出発前の最終アップじゃないですよね?
ん? くっつきにくいホイル??
気になるなぁ・・・(笑)
Posted by nomu
at 2009年10月01日 00:10

こんばんわ!
準備も凄く楽しそうですね~
こちらまでわくわくしてきますよ!
いよいよ寒い時は新聞紙体に巻くとか?
嵩張らないので忍ばせておくと役に立ちますかね~?
それから・・
地図ルートアップのアドバイスありがとうございました。
根本的な感違いに気付きアップすることができました。
準備も凄く楽しそうですね~
こちらまでわくわくしてきますよ!
いよいよ寒い時は新聞紙体に巻くとか?
嵩張らないので忍ばせておくと役に立ちますかね~?
それから・・
地図ルートアップのアドバイスありがとうございました。
根本的な感違いに気付きアップすることができました。
Posted by WORKER GOAT
at 2009年10月01日 00:49

いよいよですね~♪
なんだかこっちまでwktkしてきましたよ(笑)
暑いなら何とかなりますが
寒いと眠れなかったりで
その後の道程にもかなり響くと思います。
気象庁の気象統計などをご参考に万全の防寒対策を!
いやぁそれにしても北海道行き羨ましいなぁ。
なんだかこっちまでwktkしてきましたよ(笑)
暑いなら何とかなりますが
寒いと眠れなかったりで
その後の道程にもかなり響くと思います。
気象庁の気象統計などをご参考に万全の防寒対策を!
いやぁそれにしても北海道行き羨ましいなぁ。
Posted by まっつ at 2009年10月01日 06:47
☆☆☆ asayanさん
防寒は悩みましたね。。
いざとなったら、現地調達ということで思いっきりました。
キャンプ場での防寒は完璧だと思うのですがね~
防寒は悩みましたね。。
いざとなったら、現地調達ということで思いっきりました。
キャンプ場での防寒は完璧だと思うのですがね~
Posted by robat7701
at 2009年10月01日 07:55

☆☆☆ nomuさん
ぉは(σ。ゝω・)σYO!!
はぃ~ 飛行機降りたらワクテカなんでしょうね。。
初日は雨模様ですが、ホテルなんでなんとかなるっしょ。
和琴も白金も楽しみです。
アップは、電波が届けばモブログでも行う予定っすよ!
ぉは(σ。ゝω・)σYO!!
はぃ~ 飛行機降りたらワクテカなんでしょうね。。
初日は雨模様ですが、ホテルなんでなんとかなるっしょ。
和琴も白金も楽しみです。
アップは、電波が届けばモブログでも行う予定っすよ!
Posted by robat7701
at 2009年10月01日 07:57

☆☆☆ WORKER GOATさん
新聞紙っすか!よく聞きますけど体験した人は少なそう・・
燃やせるし、箱の底に忍ばせておくのも手ですね。
地図のアップは拝見しましたよ~
説明下手ですんませんw
新聞紙っすか!よく聞きますけど体験した人は少なそう・・
燃やせるし、箱の底に忍ばせておくのも手ですね。
地図のアップは拝見しましたよ~
説明下手ですんませんw
Posted by robat7701
at 2009年10月01日 07:59

☆☆☆ まっつさん
キャンプでは、マット2枚重ねにインナー、ダウンシュラフ、シュラフカバーだしテントもタープで覆う予定なんで完璧っしょ(笑) あ、あとダウンセーターを着込むことも可能っす。
心配なのは、走行時なんすよね~
でも風防が充実してるので、それも不安解消材料っす。
毎年行くのは無理なんで、おもいっきし楽しんできまっす。
キャンプでは、マット2枚重ねにインナー、ダウンシュラフ、シュラフカバーだしテントもタープで覆う予定なんで完璧っしょ(笑) あ、あとダウンセーターを着込むことも可能っす。
心配なのは、走行時なんすよね~
でも風防が充実してるので、それも不安解消材料っす。
毎年行くのは無理なんで、おもいっきし楽しんできまっす。
Posted by robat7701
at 2009年10月01日 08:03

あっという間に出発ですね。
私の場合、ロングツーリングになるほど装備は軽量化していきます。
例えば、『使うかもしれない』道具は置いていく感じです。
自立テントをチョイスされたとの事で、幕内火器使用が出来ませんので野外活動時の防寒は対応が必要になるかもしれませんね。
ポツーンキャンプは慣れてしまえば問題なし。
初冬の北海道を満喫してきてくださいね。
★朝夕の峠道は避ける方向で…
私の場合、ロングツーリングになるほど装備は軽量化していきます。
例えば、『使うかもしれない』道具は置いていく感じです。
自立テントをチョイスされたとの事で、幕内火器使用が出来ませんので野外活動時の防寒は対応が必要になるかもしれませんね。
ポツーンキャンプは慣れてしまえば問題なし。
初冬の北海道を満喫してきてくださいね。
★朝夕の峠道は避ける方向で…
Posted by freetk66
at 2009年10月01日 08:05

楽しそうですね きっと一番嬉しい時ですね
真夏と真冬の北海道は行ったことがあるのですが・・・
あのビッグスケールでの紅葉はすごいでしょうね
い~な~ 羨ましい \(^o^)/
体調管理に気をつけてください 変なのが流行ってるみたいですから
真夏と真冬の北海道は行ったことがあるのですが・・・
あのビッグスケールでの紅葉はすごいでしょうね
い~な~ 羨ましい \(^o^)/
体調管理に気をつけてください 変なのが流行ってるみたいですから
Posted by むら at 2009年10月01日 11:00
>水が出ないだけで使えるといのはお役立ち情報っす。
「使える」のではなく、「勝手に使う」と言ったほうがいいですね。原則は使わないほうがいいです。どうしても使うのであれば、自己責任の上で。(厳しいようですが、何かあってからだと遅いので)
場所によっては、熊出没の危険があるし。
白金は、温泉は近いですが買い出し、移動は大変です。それに標高が高いので冷えます。氷点下になるかも。そのかわり星は綺麗に見えます。
「使える」のではなく、「勝手に使う」と言ったほうがいいですね。原則は使わないほうがいいです。どうしても使うのであれば、自己責任の上で。(厳しいようですが、何かあってからだと遅いので)
場所によっては、熊出没の危険があるし。
白金は、温泉は近いですが買い出し、移動は大変です。それに標高が高いので冷えます。氷点下になるかも。そのかわり星は綺麗に見えます。
Posted by ウニパパ at 2009年10月01日 15:31
お疲れ様で~す!
参考になるかわかりませんが?w、
本日のキャンプ地(青森市近郊、若干高原気味のとこ)では朝9度ですた!w
参考になるかわかりませんが?w、
本日のキャンプ地(青森市近郊、若干高原気味のとこ)では朝9度ですた!w
Posted by syu1392 at 2009年10月01日 21:00
☆☆☆ freetk66さん
やっとパッキング完了っす。
減量したつもりですが、箱パンパンなってしまいました(笑)
なんだか雨スタートが確定しちゃったみたいw
ぽっつ~んで雨を楽しんできます。
どんくらい寒いのでしょう。。
やっとパッキング完了っす。
減量したつもりですが、箱パンパンなってしまいました(笑)
なんだか雨スタートが確定しちゃったみたいw
ぽっつ~んで雨を楽しんできます。
どんくらい寒いのでしょう。。
Posted by robat7701
at 2009年10月01日 22:35

☆☆☆ むらさん
体調管理は出発前が一番心配だったんですよ~
変なの含めてですね。
なんとか万全の体調で出発できそうです。
楽しんできますねー
体調管理は出発前が一番心配だったんですよ~
変なの含めてですね。
なんとか万全の体調で出発できそうです。
楽しんできますねー
Posted by robat7701
at 2009年10月01日 22:37

☆☆☆ ウニパパさん
そうっすね。。閉まってるキャンプ場を使いたいときは電話でもしてみます。
白金はたしか薪が使い放題だったですよね~
それが楽しみです。ぽっつ~ん希望w
買出しは実際体験してみてどうなるかですね。
そうっすね。。閉まってるキャンプ場を使いたいときは電話でもしてみます。
白金はたしか薪が使い放題だったですよね~
それが楽しみです。ぽっつ~ん希望w
買出しは実際体験してみてどうなるかですね。
Posted by robat7701
at 2009年10月01日 22:41

☆☆☆ syu1392さん
9度かぁ~暖かいね(笑)
朝は5度以下を覚悟してまっす。
しかし、未体験ゾーンなんだろうな・・・・
ま、なんとかなるっしょ!
9度かぁ~暖かいね(笑)
朝は5度以下を覚悟してまっす。
しかし、未体験ゾーンなんだろうな・・・・
ま、なんとかなるっしょ!
Posted by robat7701
at 2009年10月01日 22:43

白金、いいキャンプ場です。
不便さが苦でなければお薦めです。
ワタクシは不便さがあってもロケーションがいいので好きなキャンプ場です。
不便さが苦でなければお薦めです。
ワタクシは不便さがあってもロケーションがいいので好きなキャンプ場です。
Posted by ウニパパ at 2009年10月01日 22:58
☆☆☆ ウニパパさん
白金はあまりも不便だったら移動するかもですが、予定では3泊以上の予定です。
最終日に千歳空港に12時着ですが、前日どこに泊まるのかが現在一番の悩み。|ωΦ)ジィ・・・━━━
白金はあまりも不便だったら移動するかもですが、予定では3泊以上の予定です。
最終日に千歳空港に12時着ですが、前日どこに泊まるのかが現在一番の悩み。|ωΦ)ジィ・・・━━━
Posted by robat7701
at 2009年10月02日 00:02
