2009年03月31日
連続ぽちっ!
本日、タイヤチューブの注文を行いました。
1本800円という激安?価格だったので失敗見越して3本注文してみました^^
で、在庫確認中であったタイヤが本日発送確認のメール着信。
むむ?今週中には届きそうです ニヤニヤ
今週末にタイヤ交換すれば、その翌週末天気よければソロキャンツーに出撃!です。
ほんで、やっぱり欲しい焚き火台・・・
納期が気になるけどポチしちゃいました。
これで最後と誓いながらついついポチしちゃいます。

いや、でもこれでキャンプツールは一式そろいましたで~
1本800円という激安?価格だったので失敗見越して3本注文してみました^^
で、在庫確認中であったタイヤが本日発送確認のメール着信。
むむ?今週中には届きそうです ニヤニヤ
今週末にタイヤ交換すれば、その翌週末天気よければソロキャンツーに出撃!です。
ほんで、やっぱり欲しい焚き火台・・・
納期が気になるけどポチしちゃいました。
これで最後と誓いながらついついポチしちゃいます。
いや、でもこれでキャンプツールは一式そろいましたで~
2009年03月30日
タイヤ交換チャレンジ記 工具調達編
先日ぽちったタイヤその他ですが、現在メーカー在庫が確認されて到着待ちとのこと。
来週くらいには届くんではないかな~
届いた週末は、タイヤ交換にチャレンジする予定です。
で、問題はタイヤを車体から外す工具です。
日曜日に、工具を揃えてタイヤ外すとこまで経験しとこうと思いましたが工具の入手にいたっておりません。
まず、必要となる工具を確認すべくCD125tのボルトサイズを車載工具で確認しました。

リアタイヤの左側に30mmのボルトがあって

30mmの上に22mmのボルトが締められています。

リアの右側は17mmです。
同様にフロントも22mmと17mmとなっています。

車載工具はというと、写真のようなもので、長さが10センチ程しかなくとてもこの工具を用いて人力では無理そうです^^;
マフラー、チェーンカバーは10mmと12mmがあればなんとかなりそうです。
ボルトのサイズを確認して、念のためCDに乗って工具屋さんに行きました。
今回調達する工具は、普段ツーリングに行く際は車載する予定でした。
そんなんで、タイヤレバーのサイズ程度で持ち運びできるようなサイズをイメージしていました。
ところが、工具屋さんで尋ねると30mmのスパナとなると長さが50センチ弱くらいあるのです。
ソケットだと深さが足りず、30mmのボルトまで到達しないので選択肢はスパナに限られるとのこと。
特別CDのボルトサイズが大きいとも思えないので、何か他の手立てというかツールがあるのではと思い昨日は、工具ゲットとならず帰宅しました。
あと、工具屋さんにシャフトを抜くときに使う工具をおせーてくれと尋ねましたが、そんなもの存在しないと言われました^^;
そこで、みなさんに質問です。
タイヤ交換を出来るだけの工具を備えてツーリングに行く際の車載工具で30mm等の大きなスパナを必要とする場合どのようにされていますか?
シャフトを抜く際は、マイナスドライバー+ハンマーか何かで行っているのですか??
どうかアドバイスよろしくお願いしますm(._.*)m
0331追記

スタビレー : 強力メガネレンチ
こんなん見っけました。
ディープソケットは理想的かなと思いましたが、マフラーに干渉してそのままでは利用できません。
ボルトの数は4つか6つくらいですが、マフラーを外してタイヤ交換は避けたいところです。
まずは、車載の短いめがねとパイプでチャレンジしてみようと考えます。
来週くらいには届くんではないかな~
届いた週末は、タイヤ交換にチャレンジする予定です。
で、問題はタイヤを車体から外す工具です。
日曜日に、工具を揃えてタイヤ外すとこまで経験しとこうと思いましたが工具の入手にいたっておりません。
まず、必要となる工具を確認すべくCD125tのボルトサイズを車載工具で確認しました。

リアタイヤの左側に30mmのボルトがあって

30mmの上に22mmのボルトが締められています。

リアの右側は17mmです。
同様にフロントも22mmと17mmとなっています。

車載工具はというと、写真のようなもので、長さが10センチ程しかなくとてもこの工具を用いて人力では無理そうです^^;
マフラー、チェーンカバーは10mmと12mmがあればなんとかなりそうです。
ボルトのサイズを確認して、念のためCDに乗って工具屋さんに行きました。
今回調達する工具は、普段ツーリングに行く際は車載する予定でした。
そんなんで、タイヤレバーのサイズ程度で持ち運びできるようなサイズをイメージしていました。
ところが、工具屋さんで尋ねると30mmのスパナとなると長さが50センチ弱くらいあるのです。
ソケットだと深さが足りず、30mmのボルトまで到達しないので選択肢はスパナに限られるとのこと。
特別CDのボルトサイズが大きいとも思えないので、何か他の手立てというかツールがあるのではと思い昨日は、工具ゲットとならず帰宅しました。
あと、工具屋さんにシャフトを抜くときに使う工具をおせーてくれと尋ねましたが、そんなもの存在しないと言われました^^;
そこで、みなさんに質問です。
タイヤ交換を出来るだけの工具を備えてツーリングに行く際の車載工具で30mm等の大きなスパナを必要とする場合どのようにされていますか?
シャフトを抜く際は、マイナスドライバー+ハンマーか何かで行っているのですか??
どうかアドバイスよろしくお願いしますm(._.*)m
0331追記

スタビレー : 強力メガネレンチ
こんなん見っけました。
ディープソケットは理想的かなと思いましたが、マフラーに干渉してそのままでは利用できません。
ボルトの数は4つか6つくらいですが、マフラーを外してタイヤ交換は避けたいところです。
まずは、車載の短いめがねとパイプでチャレンジしてみようと考えます。
2009年03月25日
ポチってみた!
先日のキャンツー道中で、ハンドルのブレで大騒ぎしたわけですが思い起こすと車で似た経験しとりました。
おそらくですが、ハンドルがガクガクしたのは、タイヤが原因だと思われます。
私が今のCDに乗り出す前は2年間ほどガレージで眠っていましたので、タイヤもひびが入るなどの劣化が見受けられます。
併せて、フロントの片側のスリックマークが微妙に出てる感じ(笑
もうビンゴ!でしょ??
次のキャンツーの備えて、キャンプ道具で欲しいものあるけど、まずはバイクをきちんと整備しないと!
で、タイヤ+交換関係の必要工具をポチしときました。
こっそりある物もポチしたけどね・・・
届いたら、タイヤ交換にチャレンジしてみます。
タグ :CD125
2009年03月23日
初キャンプ

indogoさん急襲リベンジキャンプツーリングに参加させて頂きました。
なんでも始めが肝心といいますが、どっぷりはまりそうです(笑
キャンプ前日の19日に湯布院入りをしていました。数日前には、天気予報も雨模様だったのですが湯布院に着いた頃には晴天とまでいかずも、雨の気配はありませんでした。翌日の予報も晴れマークだったので残す懸念は無事到着できるか?だけです。 19日の晩は、久々の長い距離の移動で疲れていたのか8時くらいには眠りについたようです^^

翌朝目覚め、外に出ると道路が濡れていました。どうも夜にひと雨きたようです。
朝食は8時からですので、その前にワンコと一緒に散歩です。
この時は霧雨といった感じでしょうか。

朝食を終えて、家族に留守をたのみいよいよ出発です。
やまなみハイウェイの入口の水分峠でツーリングマップルと睨めっこ。
ちょうどその時、2人組みのバイク乗りが、私の横にバイクを止め一人から話しかけられます。
「めずらしいバイクですね~」と
頭の中はこれからのルートと、これから起こるイベントで一杯でして、おもいっきり気の利かない返事をしてしまい相手をキョトンとさせてしまいました(苦笑
逃げるように出発!!

水分からやまなみに入ると、あいにくの霧。視界が10メートルくらいしかなかったですね。
ジーパンにパーカーだと寒くて、オーバーパンツとダウンを着込みます。
ちょうどその時、先ほどのバイクが横を通り過ぎます。
さっきは、ごめんよーーと手を上げると、相手も手を上げてくれました^^

途中霧も晴れ、着込んだ服が暑く感じられます。
まさに晴天の中、阿蘇を抜け椎葉を目指します。
阿蘇から先のルートは車でもバイクでも初体験でした(笑
こんなに気持ちのいい道があったなんて~と
どこ行くにも、上の道とおっていたことで、九州にもまだまだ通ったことのないすばらしい道が残っているんだと実感。

3時から4時くらいまでに、キャンプ地池の窪に到着すればいいので、道中阿蘇の探索なんぞと考えていましたが、無事到着せねばと、まずは現地確認を目指し、まっすぐキャンプ地方面へ。
この頃には、はじめて会う方々に、なんて挨拶するのかな?なんて事が頭を過ぎってました(笑
目指す、池の窪キャンプ場は途中案内標識もあってあっさり到着できました。
管理棟にいくと、気のいいオバちゃん2人が出迎えてくれました^^
この時2時30分くらい。コットの組み立てもマットのエアー入れも初めてのことでしたので、まだ誰もいないキャンプ地に一人テントを張ります。

テントを張って、一息ついたところでコーヒーでもと思い箱をゴソゴソ探すも出てきません^^;
丁度、デジカメの電池も切れたことだし、池の窪入口にあったスーパーを目指します。
この時、箱は下に降ろしていたのですが、何気に空箱積んで出発!
これから始まるイベントに心躍らせつつ、初めて会う方々との挨拶をどうすっかな~なんてこと考えながら
スーパーに到着! すると、1台のバイクが。。
その方はにこやかに話しかけてきます。そう半クラ!さんです。
ぁー最初の自己紹介を、本名でいくかハンドルでいくか決めかねてる間に出あってしまいますた。
いろいろと話をしている間に、並のお風呂屋さんの後輩君が到着!
しばらくすると、並のお風呂屋さんとindigo さんも到着!!
みんなで買出しして、キャンプ地へ向かいます。
買出しでは、お風呂屋さんとindigo さんがテキパキと店内を探索!
あっしは、何していいのかウロタエテいますた。(笑
ふっと横を見ると、あっしと同じ役目のあまり無い半クラ!さん(ワロス
ビールとポン酒があれば、いいみたいでした。。。。

みなさん、恐ろしくテキパキとテント設営と、宴会場の作成を行います。
テント設営では、半クラ!さんは電光石火でしたね。
みなさんが個々の準備をする中、indigoさんがランタンにマントルを装着していました。
そういえば、再度チャレンジしたマントル装着は失敗に終わっていたのでじっくり観察させてもらいます。
なんか、すげー簡単に装着させてました。
indigoさんが見ててやるよって事でしたので、その場でオイラも装着させてみます。
コツを教わったら、あっさり成功しました^^(まぁまぁの出来)

みなさんの準備が終わると、宴会の始まりです。
ちょうどビールを一本開けたくらいに、SRの小気味のいいエンジン音が響きます。
small stoneさんの到着です。
その時は、みんな一斉に立ち上がり全員でsmall stoneさんのテント設営やらを手伝って到着後ものの5分もしないうちに宴会の再スタート。すごいなぁ~
全員がそろうと、並みのお風呂屋さんとindigoさんが、ドンコを使ってどっちの料理ショー。
ん~甲乙つけがたいですなぁ~ 素材を生かしたお風呂屋さんか愛情こもったindigoさんの料理か・・・
ビールが空いたら、small stoneさんの手土産の焼酎を頂きました。お湯割りで飲む焼酎は久々でしたけどいいもんですね。
負けじと半クラ!さんも、ピーマンを使って焼いただけ料理をご馳走してくれましたが、外で食べるとなんでもおいしかったっす!
お風呂屋さんと、indigoさんにいろいろ質問攻めをしていろんな事教わって勉強なったっす!
楽しい時間が過ぎ、そろそろ各自お開きって時間になって恐ろしく宴会場の外が冷えていることに気づきます。その時の温度は、5度くらいだったそうです。 ふと我に返ると、オイラちゃんと今晩寝れるのか??と心配になる程の寒さです。
トイレに行くついでに、設営したテントに近寄ると、外においたダウンやらがパリパリになってました。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
トイレから戻ると、なにやらオイラのテントの周りが光ってます。
なんと、並のお風呂屋さんが参天の裾を降ろすべく、ペグの打ち直しをしていてくれていました。。・゚・(*ノД`*)・゚・。
その時、エアーマットの空気が漏れていたのですが、出来上がった状態にもかかわらず肺活量でパンパンに膨らませてくれたりシュラフがしまったままのを広げてくれたり・・・
もうそんだけで暖かくなっちゃいましたよ。。。。。
indigoさんも、寒くなったら着て寝ろよと、ダウンを貸してくれたし、半クラ!さんも寒くなったら俺のテントに来いと((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
おかげ様で、夜は寒くて寝れない事態にはなりませんでした。
コットが狭くて寝返り打てないことと枕が無いのが不便でしたが・・・・
寝始めは、寝位置の確保でもぞもぞしたり、途中夜空を見たりと落ち着かなかったのですが、気づくとバイクをキックする音が。
テントには明るい日差しがあたっていました。
small stoneさんが、釣りに行くべく出かけようとしていたところでした。
このチャンスを逃すと、お別れの挨拶が出来ないので寝袋からもそもそと起き出します。
夜には判りませんでしたが、SRの綺麗な事。ぴっかぴかです。もぉー愛情いっぱい注いでることが一目瞭然のバイクでした。

small stoneさんと別れた後、到着時に果たせなかったコーヒーを淹れてみます。
いつもより大目に、粉を入れたのですが、超アメリカンであんまり旨くなかったっす!
ちょっと研究が必要ですねぇ~
その頃皆さんが起きだしてこられて、朝食と撤収の準備です。
特製ラーメンを頂いて、朝から元気モリモリでした。
前日受けた電話で、湯布院の家に急遽オーナーも遊びに来るとの事でしたので、残した家族は誰も面識なかったので後ろ髪を引かれつつもみなさんに挨拶をして思い出のキャンプ地を後にしました。

湯布院への帰途の道中、もう次のキャンプのことで頭いっぱいでした。
途中寄り道したい道もありましたが、次のキャンツーで訪れることを誓いながら。
酒を飲み交わしながら、indigoさんがいってましたが、ここ九州にはバイク乗りには天国のような場所です。
もっといろんな場所を尋ねないといけないですねぇ~
総走行距離 654km (燃費39.8km/ℓ)
今回のキャンプで必要と思ったもの。
洗剤、スポンジ、油、食器、鍋、皮手、焚き火台。
追加 枕
追加写真

2009年03月22日
無事帰還

先ほど、湯布院から無事自宅に到着しました。
たった1日のキャンプでしたが、自分にとっては大事な1日となりました。
お世話になった方の無事の帰宅を祈ってます。
レポは明日以降アップしまーす。
Posted by ゆめぴりか at
17:24
│Comments(7)
2009年03月19日
ハンドルが・・・
無事、湯布院到着して食事すましてひとっ風呂あびたとこです。
午後から崩れる天気予報でしたので、予定を早めて7時の出発です。
曇り空でしたが、日田を過ぎたあたりから日が差してきました。
天気は問題なく走行していたのですが、玖珠を過ぎたあたりでバイクに異変!
ハンドルから手を離してみると、ハンドルがガクガクぶれるのです。
タイヤや見れる範囲のボルトを見ても異変はありません。
それまでの通常走行では違和感を感じなかったのですが、それに気づくとハンドルを握る手の力を弱めると強い振動を感じます。
知識が無いので、いったいこれはなんの現象なのか?・???
湯布院に着くと、即効バイク屋を訪ねて相談しました。
バイク屋の親父は、センターを立ててハンドルは切ってみたりしながら問題ないよ~だって。。。
最悪、入院診断とかではなかったので、福岡戻ってから主治医に診断してもらいます。
湯布院につくと、家族と両親一人がアジトに到着していました。
お昼はどうするべって事で、早速キャンプ道具を駆使して昼食しました(笑
コンパクトBBQコンロを使って、鶏肉焼いて食いました。
湯布院にサメジマという製肉店があるのですが、そこの鶏肉は我が家の好物です。
1枚しか残っていなかったのですが、午後にも入るって事でしたので3枚予約しときました。
明日、挨拶代わりの手土産として持参予定。
さ~て。やまなみパトロールにでもいってきます!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン

午後から崩れる天気予報でしたので、予定を早めて7時の出発です。
曇り空でしたが、日田を過ぎたあたりから日が差してきました。
天気は問題なく走行していたのですが、玖珠を過ぎたあたりでバイクに異変!
ハンドルから手を離してみると、ハンドルがガクガクぶれるのです。
タイヤや見れる範囲のボルトを見ても異変はありません。
それまでの通常走行では違和感を感じなかったのですが、それに気づくとハンドルを握る手の力を弱めると強い振動を感じます。
知識が無いので、いったいこれはなんの現象なのか?・???
湯布院に着くと、即効バイク屋を訪ねて相談しました。
バイク屋の親父は、センターを立ててハンドルは切ってみたりしながら問題ないよ~だって。。。
最悪、入院診断とかではなかったので、福岡戻ってから主治医に診断してもらいます。
湯布院につくと、家族と両親一人がアジトに到着していました。
お昼はどうするべって事で、早速キャンプ道具を駆使して昼食しました(笑
コンパクトBBQコンロを使って、鶏肉焼いて食いました。
湯布院にサメジマという製肉店があるのですが、そこの鶏肉は我が家の好物です。
1枚しか残っていなかったのですが、午後にも入るって事でしたので3枚予約しときました。
明日、挨拶代わりの手土産として持参予定。
さ~て。やまなみパトロールにでもいってきます!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン

Posted by ゆめぴりか at
14:18
│Comments(4)
2009年03月18日
出発前夜
明日、初キャンプツーリングに向け出発します^^
シールドの下の顔はゆるみっぱで走行しているかと・・・
結局、本日もエアーポンプ等は届かず、昨晩は肺活量に頼る選択を下したわけですが、それも不安が残ったので急遽コットをゲットしときました(笑
ロゴスのコンパクトキャンプベットという奴です。ボイジャーコットまでのつなぎとして、将来のファミキャン用と考えました。
これで、エアーマットの使用を断念しても寒くて寝れない事態は避けられるでしょう。
今晩は、道具の箱積め作業と箱の防水加工を行います。
今、帰宅したら届いてた(笑
嬉しいのか?微妙な感じですわ。
この便で届いたタープとポール一本自分では使いませんが、何かの役に立つかもしれませんので積んでいきます。
19日朝 福岡出発
自宅→湯布院 120km

20日朝 湯布院出発
湯布院→野営地 160km

シールドの下の顔はゆるみっぱで走行しているかと・・・
結局、本日もエアーポンプ等は届かず、昨晩は肺活量に頼る選択を下したわけですが、それも不安が残ったので急遽コットをゲットしときました(笑
ロゴスのコンパクトキャンプベットという奴です。ボイジャーコットまでのつなぎとして、将来のファミキャン用と考えました。
これで、エアーマットの使用を断念しても寒くて寝れない事態は避けられるでしょう。
今晩は、道具の箱積め作業と箱の防水加工を行います。
今、帰宅したら届いてた(笑
嬉しいのか?微妙な感じですわ。
この便で届いたタープとポール一本自分では使いませんが、何かの役に立つかもしれませんので積んでいきます。
19日朝 福岡出発
自宅→湯布院 120km
20日朝 湯布院出発
湯布院→野営地 160km

Posted by ゆめぴりか at
18:27
│Comments(10)
2009年03月17日
桜 2009
私の自宅からすぐ側に平尾霊園という福岡市営の霊園があります。
ここは、約200本の桜が植えてあり桜の穴場スポットとなってます。
日が高い時間に帰宅するのも久々だったので、ワンコを連れて散歩にいってまいりました。
先々週には緑のつぼみでしたが、数本の桜は綺麗に咲いてました。

他の桜は、まだつぼみが緑色のものもあります。
来週末くらいが見ごろなのかな?
なんでも、若い桜ほど開花が遅いそうです。

夕方とはいえ、半袖でも散歩中は汗をかきそうなくらい。
ワンコも途中で水分補給

で、いよいよ週末は人生初のキャンプツーリングです。
しかし・・・・

5日に発注した、エアーマットの空気入れと、グランドシートとタープがまだ届いていないのです。。。
明日までに届かなければ、なにか対策を打たねば。

ここは、約200本の桜が植えてあり桜の穴場スポットとなってます。
日が高い時間に帰宅するのも久々だったので、ワンコを連れて散歩にいってまいりました。
先々週には緑のつぼみでしたが、数本の桜は綺麗に咲いてました。

他の桜は、まだつぼみが緑色のものもあります。
来週末くらいが見ごろなのかな?
なんでも、若い桜ほど開花が遅いそうです。

夕方とはいえ、半袖でも散歩中は汗をかきそうなくらい。
ワンコも途中で水分補給

で、いよいよ週末は人生初のキャンプツーリングです。
しかし・・・・

5日に発注した、エアーマットの空気入れと、グランドシートとタープがまだ届いていないのです。。。
明日までに届かなければ、なにか対策を打たねば。

Posted by ゆめぴりか at
17:07
│Comments(9)
2009年03月14日
仕事おわた^^
今週はフルパワーで仕事こなしました。例年、期日までの時間をはかりながらギリギリ着地という感じだったのですが今年はゆとり残してフィニッシュです。月末までは、比較的のんびりルーチンな感じです(アハハ
明日は、休みで月曜に19日の有給申請を出す予定です!
出発前夜までに準備したいことリストです。(ワクワク
箱購入&積載加工 (テーブル買うより箱をテーブル利用することにしました)
持ち物リスト作成 (不足小物があれば調達)
たまご入れ?ゲット (プラ製のたまご保護するやつ)
マントル購入&装着
エアーマットの空気いれ確認 (まだ届いてない・・・)
シガーライターソケット装着
チェーン・スプロケ確認&オイルさし (バイク屋いくかも・・・)
ツーリングマップル読書

明日は、休みで月曜に19日の有給申請を出す予定です!
出発前夜までに準備したいことリストです。(ワクワク
箱購入&積載加工 (テーブル買うより箱をテーブル利用することにしました)
持ち物リスト作成 (不足小物があれば調達)
たまご入れ?ゲット (プラ製のたまご保護するやつ)
マントル購入&装着
エアーマットの空気いれ確認 (まだ届いてない・・・)
シガーライターソケット装着
チェーン・スプロケ確認&オイルさし (バイク屋いくかも・・・)
ツーリングマップル読書


Posted by ゆめぴりか at
20:08
│Comments(8)
2009年03月12日
2週間天気予報
初キャンプを再来週に控え、気になるのは天気です。
週間天気予報ですら当てにならないのに、2週間先の天気も気になっちゃいます。

大分別府 2週間天気予報
ここから地域を選びます。
長崎県諌早市にある日本100名水の地轟渓谷にて、地下200メートルから採水した体に優しい天然水。

冷温水対応のウォーターサーバーでお楽しみください。
販売サイトは森の天然水
週間天気予報ですら当てにならないのに、2週間先の天気も気になっちゃいます。
大分別府 2週間天気予報
ここから地域を選びます。
長崎県諌早市にある日本100名水の地轟渓谷にて、地下200メートルから採水した体に優しい天然水。

冷温水対応のウォーターサーバーでお楽しみください。
販売サイトは森の天然水
Posted by ゆめぴりか at
08:02
│Comments(8)
2009年03月08日
100均はお宝の宝庫。
昨晩だめオジさんのところで箱の記事を見て答えを得たのですが箱を後方に移動したいなぁと以前から思っていました。しかし今の箱の取りつけ方法を見るとキャリアに穴あけ加工が必要でしたのであきらめていました。まさか、キャリアをステーを用いて移動するなど思いもつきませんでした。
ステーの長さや、ステーの穴の大きさを確認するために、まずはCDのステー取りつけ場所のネジを緩めることにしました。
所持している工具は、一般家庭にあるようなドライバーなどで車載工具でリアショックのボルトなどを外せるものなのかと不安はありました。
CRE556を外したいボルトに吹き付けてチャレンジするもあっさり断念。
いずれ必要になるものだしと、工具も買っとくかな~と。
必要となる工具のサイズなんかを確認するために、箱の裏のボルトなんぞを外してみたりしていると新たな発見。
CDに積載している、銀行BOXには、穴が5ケ所開いていたのです。いま使っているのは4ケ所。箱を後方にずらすと2ケ所の穴が利用不可となるのですが、新たに1ケ所使える穴が出来たのです。 で、写真のように3ケ所でBOXをキャリアに固定して箱の移動に成功しました。チェーンやスプロケの具合も見たかったのですが、チェーンカバーですら車載工具では外すことができなかったので、いずれ準備しないといけません。
箱を後方へ移動したかった理由はこれです。
コーナン製の低反発マルチクッションを背もたれとして使いたかったのです。
走行時は背もたれとして、キャンプ時は枕として利用する目論見です^^
マジックテープで装着しているのですが、クッション側の粘着力が足りないのでもう一工夫必要です。
この状態で走ってみましたけど快適でしたぁ
3ケ所で固定は出来ましたが、ボルトの長さが短かったので、ホームセンター&テーブルゲットに100均へ向かいます。
100均では、テーブルを筆頭に調味料、荷造り用ゴムに調味料からいろいろなキャンプグッズをゲット。
前回ハンマーをgetしたときも、まな板やら包丁やらをgetしましたが、じっくり回ってみるとイロイロとあるものです。
しかし・・・・・テーブルはちっちゃいです。もっと大きなものがあればと思いましたが、タバコと灰皿でいっぱいいっぱいって感じですわ^^
ホントは並のお風呂屋さんが先日紹介してくれたようなサイズのが欲しかったのですが、修行が足りないようです。本番までに探しだそう!
で、お次の課題は、キャンプ道具のバイク積載です。
左の写真が、ドライコンテナに詰め込む予定のもの。
その右の写真が、銀行BOXに詰め込む予定のものです。
BOXに詰め込んだあとは、結構ゆとりが残っています。まだ炭とかも積まないといけないので丁度いいのかな?
ドライコンテナも余裕残ってます。積載後、数キロ走行してみましたが、なんら違和感なく普通って感じでした(笑
なんだか、キャンプに行くぞーって雰囲気は感じられません。。そこが残念ですね。。
その後、ランタンへの
あーダラダラと書きなぐりましたが、以下がキャンプ当日までの課題となります^^
テーブルGET
ポンプが届いたら、エアーマットに空気を入れる
Posted by ゆめぴりか at
20:26
│Comments(18)
2009年03月08日
テントの設営実験
再来週末の野営本番の日まで、今日を含め2回の週末となりました。
来週は、場合によっては青い顔して仕事してる可能性もあるので、今日が最後の週末と考えます。
で、昨晩たてた「明日の予定」です。
1.参天の設営。
2.テーブルget!
3.CDのリアキャリアを後方へ移動。
4.背もたれ&枕を箱に装着
5.キャンプ道具の積載
6.走行確認
7.ランタンにホヤ装着
8.メスティン&EPIストーブで炊飯
結構ハードスケジュールです。。



朝7時前に起床して、お天気チェック。なんとか雨は降ってないみたいなので早速はってみます。ソリステも4本用意しましたが、地面の具合により付属のペグを利用しました。まず、四隅にテンションを利かしてペグダウン?で次にセンターにポールをおったてます。四隅のテントから出ている紐は、長く利用したのでテントの頂点は一番高い位置かと思います。ですが、ポールを入れるのにテント全体にテンションがかかりました。ポールをたてた後に、4辺に伸びた紐をペグダウン。なんか成功したっぽいです。
テント内に入ってみた印象は狭い!比較対象のない印象です。で、次にスカートの下の隙間が結構広い。
風や雨が心配ですねぇ~。ポールを立てる前の四隅のペグダウンの際に、紐を最大に使わずに短めに利用すれば、隙間も少し解消されそうです。ですが、そうした場合ポールを立てるときに頂点が低くなるので、ポールをうまく入れることが出来るのか?少し地面に穴を空ける必要があるのでしょうか。
もしも、雨が降った時はコットがないと心配な感じですね。
荷物も地面に置くには心配なので、テーブルは1個ではなく2個以上必要だと思いました。
テントの撤収は、夕方行う予定です(ワラ
それまでに倒れないか確認します。
テーブル&ステーをゲットしに行ってきます⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
来週は、場合によっては青い顔して仕事してる可能性もあるので、今日が最後の週末と考えます。
で、昨晩たてた「明日の予定」です。
1.参天の設営。
2.テーブルget!
3.CDのリアキャリアを後方へ移動。
4.背もたれ&枕を箱に装着
5.キャンプ道具の積載
6.走行確認
7.ランタンにホヤ装着
8.メスティン&EPIストーブで炊飯
結構ハードスケジュールです。。
朝7時前に起床して、お天気チェック。なんとか雨は降ってないみたいなので早速はってみます。ソリステも4本用意しましたが、地面の具合により付属のペグを利用しました。まず、四隅にテンションを利かしてペグダウン?で次にセンターにポールをおったてます。四隅のテントから出ている紐は、長く利用したのでテントの頂点は一番高い位置かと思います。ですが、ポールを入れるのにテント全体にテンションがかかりました。ポールをたてた後に、4辺に伸びた紐をペグダウン。なんか成功したっぽいです。
テント内に入ってみた印象は狭い!比較対象のない印象です。で、次にスカートの下の隙間が結構広い。
風や雨が心配ですねぇ~。ポールを立てる前の四隅のペグダウンの際に、紐を最大に使わずに短めに利用すれば、隙間も少し解消されそうです。ですが、そうした場合ポールを立てるときに頂点が低くなるので、ポールをうまく入れることが出来るのか?少し地面に穴を空ける必要があるのでしょうか。
もしも、雨が降った時はコットがないと心配な感じですね。
荷物も地面に置くには心配なので、テーブルは1個ではなく2個以上必要だと思いました。
テントの撤収は、夕方行う予定です(ワラ
それまでに倒れないか確認します。
テーブル&ステーをゲットしに行ってきます⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
Posted by ゆめぴりか at
08:38
│Comments(3)
2009年03月07日
キャンディからのmail
今朝、ボニーから返事が来た。
エキサイト翻訳だと正しく理解しているか不安だが、おそらくボニーがいっているのはこうだ。
「まだ、本人確認が取れていないんだ。だから、必要情報をファックスしてくれ。3週間以内にファックスが届かないとあなたの注文は失効するよ。メイルをありがとう。」
そっか。おいらがファクスしないと、進展はないんだね。
そう理解したので、速攻返信mailを送った。
-------------------------------------------------------------------------------
Dearボニー
わかった。
じゃあ、おいらの注文をキャンセルしてくれ。
キャンセルできたら知らせてくれ。
知らせが届いたら、最強のカードで再度注文するよ!
-------------------------------------------------------------------------------
向こうは多分夜だし、明日から週末なので返事は火曜だとおもってたらキャンディ(*´д`*)ハァハァからmailが届いた。
「ボニーはもう帰ったんだ。でも私からボニーに伝えておくね。」
ということで、コットと折りたたみテーブルはキャンセルとなりました。
Cabela'sの対応は迅速で、今後何かあったら利用したいと思います。
Voyager cotは喉から手が出るほど欲しいのですが、今回はウィッシュリスト入りとします。
多少の不便さも楽しむことに決めました。
手にしたときの喜びも大きそうだし。
(ホントは流石にポチしすぎて金銭面や嫁からの視線が痛くなってきたのが1番かも・・)

エキサイト翻訳だと正しく理解しているか不安だが、おそらくボニーがいっているのはこうだ。
「まだ、本人確認が取れていないんだ。だから、必要情報をファックスしてくれ。3週間以内にファックスが届かないとあなたの注文は失効するよ。メイルをありがとう。」
そっか。おいらがファクスしないと、進展はないんだね。
そう理解したので、速攻返信mailを送った。
-------------------------------------------------------------------------------
Dearボニー
わかった。
じゃあ、おいらの注文をキャンセルしてくれ。
キャンセルできたら知らせてくれ。
知らせが届いたら、最強のカードで再度注文するよ!
-------------------------------------------------------------------------------
向こうは多分夜だし、明日から週末なので返事は火曜だとおもってたらキャンディ(*´д`*)ハァハァからmailが届いた。
「ボニーはもう帰ったんだ。でも私からボニーに伝えておくね。」
ということで、コットと折りたたみテーブルはキャンセルとなりました。
Cabela'sの対応は迅速で、今後何かあったら利用したいと思います。
Voyager cotは喉から手が出るほど欲しいのですが、今回はウィッシュリスト入りとします。
多少の不便さも楽しむことに決めました。
手にしたときの喜びも大きそうだし。
(ホントは流石にポチしすぎて金銭面や嫁からの視線が痛くなってきたのが1番かも・・)

2009年03月06日
ボニーにmailした。
初キャンプに向けたミッションは着々と進行しております。
本日、ベース基地となる湯布院の利用許可が下りました。
ジジババ招待の件は、なんとかなりそうな雰囲気です。
嫁からの出撃許可は、帰還命令が出ても聞こえないフリで突撃する決意です。
で、一番楽勝だと思っていた調達物資についてですが・・・
昨日、エアーマットの空気いれをポチして必要なものの注文は完了です。
basegearだったけど、今日には発送のメイルが届き、Standardなのにtracking number まで通知してくれました。
立て続けにポチしたので、お得意様扱い??
どちらでもいいけど、ボニーからのメイルが届いて1週間が経過しようとしています。
こないだのメイルでは「本人確認がうまくいかないので、よかったら本人確認できる書類をファックスしてくれ。そうすれば、発送の時間が2~3日短縮できるよ!」
という内容だとエキサイト翻訳は解釈した。
毎朝楽しみにメーラーを開いても、Cabela'sから届くのはセールの案内ばかり( ゚Д゚)㌦ァ!!
Cabela'sに頼んだブツは、Voyager cot と 折りたたみテーブル。
無いと、キャンプできないものではないけど、無いと困りそうです。・゚・(*ノД`*)・゚・。
で、メイルしてみました。
----------------------------------------------------------------------------
Is my order effective?
When is expectation of sending out if order is effective?
sorry not good at English.
おいらの注文は通ってるの?
通ってるならいつ届く?
挨拶抜きなのは英語が苦手だからだよ。ごめんね。
-----------------------------------------------------------------------------
というシンプルmail。注文確認のメイルの返信で全文引用して送信しました。
噛み合わないコミュニケーションが続きそうです。。
下の写真はラスぽちしたブツです。



本日、ベース基地となる湯布院の利用許可が下りました。
ジジババ招待の件は、なんとかなりそうな雰囲気です。
嫁からの出撃許可は、帰還命令が出ても聞こえないフリで突撃する決意です。
で、一番楽勝だと思っていた調達物資についてですが・・・
昨日、エアーマットの空気いれをポチして必要なものの注文は完了です。
basegearだったけど、今日には発送のメイルが届き、Standardなのにtracking number まで通知してくれました。
立て続けにポチしたので、お得意様扱い??
どちらでもいいけど、ボニーからのメイルが届いて1週間が経過しようとしています。
こないだのメイルでは「本人確認がうまくいかないので、よかったら本人確認できる書類をファックスしてくれ。そうすれば、発送の時間が2~3日短縮できるよ!」
という内容だとエキサイト翻訳は解釈した。
毎朝楽しみにメーラーを開いても、Cabela'sから届くのはセールの案内ばかり( ゚Д゚)㌦ァ!!
Cabela'sに頼んだブツは、Voyager cot と 折りたたみテーブル。
無いと、キャンプできないものではないけど、無いと困りそうです。・゚・(*ノД`*)・゚・。
で、メイルしてみました。
----------------------------------------------------------------------------
Is my order effective?
When is expectation of sending out if order is effective?
sorry not good at English.
おいらの注文は通ってるの?
通ってるならいつ届く?
挨拶抜きなのは英語が苦手だからだよ。ごめんね。
-----------------------------------------------------------------------------
というシンプルmail。注文確認のメイルの返信で全文引用して送信しました。
噛み合わないコミュニケーションが続きそうです。。
下の写真はラスぽちしたブツです。



2009年03月05日
ブログ通信簿&ポチ第3弾
2009年03月04日
ぶつがキタ━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━!!
キャンプグッズの第2弾が到着しました^^
これより先に発注したVoyager cotは、発送確認のメイルすら届きません( ゚Д゚)㌦ァ!!




左から届いた箱にシェラフ、コンパクトにしたシェラフ、エアーマット。




まとめた鍋セットに、ひらいた鍋セット、参天用のインナーに、ランタン。


マグカップに、携帯用BBQコンロとなります。
あと、写真以外に箸と1リットルの水いれパック?以上が今回届いたぶつです。
参天のインナーは、蚊が出る季節まではお蔵入りとなりますのでテストは行いません。
で、また出た悩みが・・・

これ、エアーマットの空気の入れ口なんですが、形状が普通の浮き輪とかのそれと違うのですぅ。
本番までの課題。
テント設営
マットの空気入れ
CD積載実験
見えてきた不足グッズの調達|ωΦ)ジィ・・・━━━
ぁ コット届かない場合はどうしようw
参考までに
basegearですが、Standardで9日、Expressで5日で届きました。
疑問だった関税ですが、前回のテントは無し、今回発注分で3700円となりました。
これより先に発注したVoyager cotは、発送確認のメイルすら届きません( ゚Д゚)㌦ァ!!
左から届いた箱にシェラフ、コンパクトにしたシェラフ、エアーマット。
まとめた鍋セットに、ひらいた鍋セット、参天用のインナーに、ランタン。
マグカップに、携帯用BBQコンロとなります。
あと、写真以外に箸と1リットルの水いれパック?以上が今回届いたぶつです。
参天のインナーは、蚊が出る季節まではお蔵入りとなりますのでテストは行いません。
で、また出た悩みが・・・
これ、エアーマットの空気の入れ口なんですが、形状が普通の浮き輪とかのそれと違うのですぅ。
本番までの課題。
テント設営
マットの空気入れ
CD積載実験
見えてきた不足グッズの調達|ωΦ)ジィ・・・━━━
ぁ コット届かない場合はどうしようw
参考までに
basegearですが、Standardで9日、Expressで5日で届きました。
疑問だった関税ですが、前回のテントは無し、今回発注分で3700円となりました。
2009年03月01日
テント到着!(・∀・)ニヤニヤ
先ほど、20日に注文したBlack Diamond Mega Light Tent が届きました^^

こんなに小さいのですかぁ。
ポールもカーボン製みたいで軽いです。
解説書みたいなのは、写真にもあるタグみたいなのがそれです。
英語、フランス語、スペイン、イタリア日本語で構成されてます。
しかも、メガシリーズ共通で、こやつの詳しい説明はありませんw
この写真に以外に送られてきたのは伝票のみ
あれ?何か足りないなぁ~
そう、ペグって奴がないのです。素人の私でもわかります。
ま、とりあえず袋の中身をあけてみます。

ぁ ありました。ずいぶんちゃちですね。
もっと長くてゴツイの想像してました。

こやつはいったい何?なんでしょう。使わないで終わるかも・・・

で、これが本体っていうの?ガワです。シワクチャで完成した写真みたいにピーンとなるのでしょうか。
とりあえず全部そろっているみたいです。なんか使途不明な奴もありますが。
本番前に1回は建ててホントに足りないもながないか確かめたいですねぇ~
ガワは、ちゃんと小さな袋に収まるか心配でしたが、ゴリゴリ押し込んだらあっさり入りました^^

youtubeで設営してる奴発見!
やっぱハンマー必要なの?
こんなに小さいのですかぁ。
ポールもカーボン製みたいで軽いです。
解説書みたいなのは、写真にもあるタグみたいなのがそれです。
英語、フランス語、スペイン、イタリア日本語で構成されてます。
しかも、メガシリーズ共通で、こやつの詳しい説明はありませんw
この写真に以外に送られてきたのは伝票のみ
あれ?何か足りないなぁ~
そう、ペグって奴がないのです。素人の私でもわかります。
ま、とりあえず袋の中身をあけてみます。
ぁ ありました。ずいぶんちゃちですね。
もっと長くてゴツイの想像してました。
こやつはいったい何?なんでしょう。使わないで終わるかも・・・
で、これが本体っていうの?ガワです。シワクチャで完成した写真みたいにピーンとなるのでしょうか。
とりあえず全部そろっているみたいです。なんか使途不明な奴もありますが。
本番前に1回は建ててホントに足りないもながないか確かめたいですねぇ~
ガワは、ちゃんと小さな袋に収まるか心配でしたが、ゴリゴリ押し込んだらあっさり入りました^^

youtubeで設営してる奴発見!
やっぱハンマー必要なの?
2009年03月01日
シュラフ注文!
キャンプ実現に向けシュラフとマット+αをポチしました。

GoLite Adrenaline 20 Down Sleeping Bag
コメント頂いた皆様ありがとうございます。
危うくもうひとつ下のグレードを注文するところでした。
今回ポチしたのが
シュラフ、エアーマット、蚊帳、ガスランタン、鍋セット、マグカップ、箸、それと次のおもしろグッズです。

これです!

こんな感じで使うみたいです。
このポチをもってしばらく買い物はおあずけとなります。ぁーぁ
あとは届くのを待つのみ。

GoLite Adrenaline 20 Down Sleeping Bag
コメント頂いた皆様ありがとうございます。
危うくもうひとつ下のグレードを注文するところでした。
今回ポチしたのが
シュラフ、エアーマット、蚊帳、ガスランタン、鍋セット、マグカップ、箸、それと次のおもしろグッズです。

これです!

こんな感じで使うみたいです。
このポチをもってしばらく買い物はおあずけとなります。ぁーぁ
あとは届くのを待つのみ。