ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月23日

初キャンプ

初キャンプ
indogoさん急襲リベンジキャンプツーリングに参加させて頂きました。
なんでも始めが肝心といいますが、どっぷりはまりそうです(笑

キャンプ前日の19日に湯布院入りをしていました。数日前には、天気予報も雨模様だったのですが湯布院に着いた頃には晴天とまでいかずも、雨の気配はありませんでした。翌日の予報も晴れマークだったので残す懸念は無事到着できるか?だけです。 19日の晩は、久々の長い距離の移動で疲れていたのか8時くらいには眠りについたようです^^

初キャンプ
翌朝目覚め、外に出ると道路が濡れていました。どうも夜にひと雨きたようです。
朝食は8時からですので、その前にワンコと一緒に散歩です。
この時は霧雨といった感じでしょうか。

初キャンプ
朝食を終えて、家族に留守をたのみいよいよ出発です。
やまなみハイウェイの入口の水分峠でツーリングマップルと睨めっこ。
ちょうどその時、2人組みのバイク乗りが、私の横にバイクを止め一人から話しかけられます。
「めずらしいバイクですね~」と
頭の中はこれからのルートと、これから起こるイベントで一杯でして、おもいっきり気の利かない返事をしてしまい相手をキョトンとさせてしまいました(苦笑 
逃げるように出発!!
初キャンプ
水分からやまなみに入ると、あいにくの霧。視界が10メートルくらいしかなかったですね。
ジーパンにパーカーだと寒くて、オーバーパンツとダウンを着込みます。
ちょうどその時、先ほどのバイクが横を通り過ぎます。
さっきは、ごめんよーーと手を上げると、相手も手を上げてくれました^^
初キャンプ

途中霧も晴れ、着込んだ服が暑く感じられます。
まさに晴天の中、阿蘇を抜け椎葉を目指します。
阿蘇から先のルートは車でもバイクでも初体験でした(笑
こんなに気持ちのいい道があったなんて~と
どこ行くにも、上の道とおっていたことで、九州にもまだまだ通ったことのないすばらしい道が残っているんだと実感。
初キャンプ

3時から4時くらいまでに、キャンプ地池の窪に到着すればいいので、道中阿蘇の探索なんぞと考えていましたが、無事到着せねばと、まずは現地確認を目指し、まっすぐキャンプ地方面へ。
この頃には、はじめて会う方々に、なんて挨拶するのかな?なんて事が頭を過ぎってました(笑

目指す、池の窪キャンプ場は途中案内標識もあってあっさり到着できました。
管理棟にいくと、気のいいオバちゃん2人が出迎えてくれました^^
この時2時30分くらい。コットの組み立てもマットのエアー入れも初めてのことでしたので、まだ誰もいないキャンプ地に一人テントを張ります。
初キャンプ
テントを張って、一息ついたところでコーヒーでもと思い箱をゴソゴソ探すも出てきません^^;
丁度、デジカメの電池も切れたことだし、池の窪入口にあったスーパーを目指します。
この時、箱は下に降ろしていたのですが、何気に空箱積んで出発!

これから始まるイベントに心躍らせつつ、初めて会う方々との挨拶をどうすっかな~なんてこと考えながら
スーパーに到着! すると、1台のバイクが。。
その方はにこやかに話しかけてきます。そう半クラ!さんです。
ぁー最初の自己紹介を、本名でいくかハンドルでいくか決めかねてる間に出あってしまいますた。
いろいろと話をしている間に、並のお風呂屋さんの後輩君が到着!
しばらくすると、並のお風呂屋さんindigo さんも到着!!
みんなで買出しして、キャンプ地へ向かいます。
買出しでは、お風呂屋さんとindigo さんがテキパキと店内を探索!
あっしは、何していいのかウロタエテいますた。(笑
ふっと横を見ると、あっしと同じ役目のあまり無い半クラ!さん(ワロス
ビールとポン酒があれば、いいみたいでした。。。。

初キャンプ

みなさん、恐ろしくテキパキとテント設営と、宴会場の作成を行います。
テント設営では、半クラ!さんは電光石火でしたね。
みなさんが個々の準備をする中、indigoさんがランタンにマントルを装着していました。
そういえば、再度チャレンジしたマントル装着は失敗に終わっていたのでじっくり観察させてもらいます。
なんか、すげー簡単に装着させてました。
indigoさんが見ててやるよって事でしたので、その場でオイラも装着させてみます。
コツを教わったら、あっさり成功しました^^(まぁまぁの出来)

初キャンプ
みなさんの準備が終わると、宴会の始まりです。
ちょうどビールを一本開けたくらいに、SRの小気味のいいエンジン音が響きます。
small stoneさんの到着です。
その時は、みんな一斉に立ち上がり全員でsmall stoneさんのテント設営やらを手伝って到着後ものの5分もしないうちに宴会の再スタート。すごいなぁ~

全員がそろうと、並みのお風呂屋さんとindigoさんが、ドンコを使ってどっちの料理ショー。
ん~甲乙つけがたいですなぁ~ 素材を生かしたお風呂屋さんか愛情こもったindigoさんの料理か・・・

ビールが空いたら、small stoneさんの手土産の焼酎を頂きました。お湯割りで飲む焼酎は久々でしたけどいいもんですね。

負けじと半クラ!さんも、ピーマンを使って焼いただけ料理をご馳走してくれましたが、外で食べるとなんでもおいしかったっす!

お風呂屋さんと、indigoさんにいろいろ質問攻めをしていろんな事教わって勉強なったっす!

楽しい時間が過ぎ、そろそろ各自お開きって時間になって恐ろしく宴会場の外が冷えていることに気づきます。その時の温度は、5度くらいだったそうです。 ふと我に返ると、オイラちゃんと今晩寝れるのか??と心配になる程の寒さです。
トイレに行くついでに、設営したテントに近寄ると、外においたダウンやらがパリパリになってました。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

トイレから戻ると、なにやらオイラのテントの周りが光ってます。
なんと、並のお風呂屋さんが参天の裾を降ろすべく、ペグの打ち直しをしていてくれていました。。・゚・(*ノД`*)・゚・。
その時、エアーマットの空気が漏れていたのですが、出来上がった状態にもかかわらず肺活量でパンパンに膨らませてくれたりシュラフがしまったままのを広げてくれたり・・・
もうそんだけで暖かくなっちゃいましたよ。。。。。
indigoさんも、寒くなったら着て寝ろよと、ダウンを貸してくれたし、半クラ!さんも寒くなったら俺のテントに来いと((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

おかげ様で、夜は寒くて寝れない事態にはなりませんでした。
コットが狭くて寝返り打てないことと枕が無いのが不便でしたが・・・・


寝始めは、寝位置の確保でもぞもぞしたり、途中夜空を見たりと落ち着かなかったのですが、気づくとバイクをキックする音が。
テントには明るい日差しがあたっていました。
small stoneさんが、釣りに行くべく出かけようとしていたところでした。
このチャンスを逃すと、お別れの挨拶が出来ないので寝袋からもそもそと起き出します。
夜には判りませんでしたが、SRの綺麗な事。ぴっかぴかです。もぉー愛情いっぱい注いでることが一目瞭然のバイクでした。

初キャンプ

small stoneさんと別れた後、到着時に果たせなかったコーヒーを淹れてみます。
いつもより大目に、粉を入れたのですが、超アメリカンであんまり旨くなかったっす!
ちょっと研究が必要ですねぇ~

その頃皆さんが起きだしてこられて、朝食と撤収の準備です。
特製ラーメンを頂いて、朝から元気モリモリでした。
前日受けた電話で、湯布院の家に急遽オーナーも遊びに来るとの事でしたので、残した家族は誰も面識なかったので後ろ髪を引かれつつもみなさんに挨拶をして思い出のキャンプ地を後にしました。

初キャンプ

湯布院への帰途の道中、もう次のキャンプのことで頭いっぱいでした。
途中寄り道したい道もありましたが、次のキャンツーで訪れることを誓いながら。
酒を飲み交わしながら、indigoさんがいってましたが、ここ九州にはバイク乗りには天国のような場所です。
もっといろんな場所を尋ねないといけないですねぇ~

総走行距離 654km (燃費39.8km/ℓ)
今回のキャンプで必要と思ったもの。
洗剤、スポンジ、油、食器、鍋、皮手、焚き火台。
追加 枕

追加写真
初キャンプ




同じカテゴリー(☆キャンツー)の記事画像
カブpro初キャンプ
2009年総括
syu1392さんが来らっしゃるバイ! キャンプオフ
同じカテゴリー(☆キャンツー)の記事
 カブpro初キャンプ (2012-11-07 15:33)
 2009年総括 (2010-01-01 00:00)
 syu1392さんが来らっしゃるバイ! キャンプオフ (2009-05-24 18:15)
この記事へのコメント
はじめまして♪
新着からお邪魔しました(^^)

タイトルが素晴らしい!・・と思わずコメントを(^^;
ナイスなバイクで楽しんでおられるんですね!
ワンちゃんもかわいいっ♪

また寄らせて頂きますね(^0^)
Posted by nomunomu at 2009年03月23日 18:54
☆☆☆ nomuさん

はじめまして!
ワンコかわいいでしょ?あっしの大事な家族です。
少し拝見しましたが、nomuさんは北海道なんですねぇ~
後ほど、じっくり拝見させていただきますね。
Posted by robat7701robat7701 at 2009年03月23日 19:27
あ~、ハマったな!(^^)v

もしソロデビューだったら「もうやめた!」の可能性もあったのかな?(笑)
デビューがキャンプに慣れたMな人たちでよかったねー
さぁ、次はいつ?(笑)
Posted by だめオヂ at 2009年03月23日 19:33
☆☆☆ だめオジさん

ほいさっさ
ばっちり嵌ってまいりました。
いや~ほんまソロならどうなってたことやら・・・
4月の晴れた週末は突撃予定ですよー
Posted by robat7701robat7701 at 2009年03月23日 21:33
お疲れ様でした。
趣味が同じの仲間だと楽しいですね。
ソロはソロで静かにまったりと出来ていいですよ。
Posted by ウニパパ at 2009年03月23日 22:00
お疲れ様でした。

いやぁ~参加有難う御座いました。

おまけに美味しい湯布院地鶏の差し入れまで頂いちゃって<(_ _)>

じつは今頃が一番キャンプツーリングには良いと思います。

理由は虫がいないのと、焚き火が有難いから。


robat7701さんも結構お酒を楽しむので
虫対策が今後の課題でしょうねぇ。

キャンプの参考には成らなかったでしょうけど
皆さん明るくて楽しい方々ですので

次回も遣りましょうねヽ(´▽`)/
Posted by 並のお風呂屋並のお風呂屋 at 2009年03月23日 22:39
そうだった!
美味しい地鶏ありがとうございました!
最高でしたよ。

またいつかご一緒しましょうね!
Posted by 半クラ!半クラ! at 2009年03月23日 22:53
☆☆☆ ウニパパさん

そうですねぇ。
今回は助けられましたので、次回はソロでチャレンジしてみます。
今回の反省を生かして・・


☆☆☆ 並のお風呂屋さん

虫がいないってのは大きいのでしょうね。
焚き火も最高でしたね。。
キャンプは参考になることばかりでしたよー
また機会があればよろしくお願いします。


☆☆☆ 半クラ!さん

ウホホ。
半クラ!さんの焼きピーマンもうまかったすよ!
またご一緒できるときは、よろしくお願いします。
Posted by robat7701robat7701 at 2009年03月24日 07:12
お疲れ様でした~♪
おぉ~、楽しそうですねぇ
やっぱキャンプは良いですよね~。
外で食べる飯と酒は美味いですし♪
こちらも早くファミキャンを実現しないと(笑)
Posted by すぽ★も(♂) at 2009年03月25日 09:02
☆☆☆ すぽ★も(♂)さん

楽しかったですよ~
満天の夜空とおいしい空気を堪能してまいりました。
是非ともキャンプ実現はたしてください!
レポ楽しみしてます|ωΦ)ジィ・・・━━━
Posted by robat7701robat7701 at 2009年03月25日 12:38
初キャンプお疲れ様でした!

いやぁレポ読んでるだけで楽しそうですね~
焼いただけの物が美味しかったり、夜寝れないでごそごそしたり、初キャンプを思い出しましたよw
やっぱ私もソロテント買わないと!(バイクが無いですがw)

あ、必要なものに枕忘れてますよw
Posted by katta@koolpapakatta@koolpapa at 2009年03月25日 18:14
☆☆☆  katta@koolpapaさん

もぅ次いつキャンプいくかカレンダーと睨めっこしてますw

< あ、必要なものに枕忘れてますよw

そうでしたーーーー
枕ほしいと思いながら眠りについたんだった!
次回はクッションもっていきます。
Posted by robat7701robat7701 at 2009年03月25日 21:26
良い経験をされたみたいですね(^^)
バイクキャンプは4輪にはない不自由さがまた良いところだと思います。

私はソロキャンプが多いのですが、静かに自然と一体になれる感覚も良いものですよ(^^)。

北海道でのキャンプのベストシーズンは5月下旬~7月中旬ですね。
天候に恵まれれば9月下旬も良いですよ。
6月、9月は内陸では最低気温がマイナスになることもあるので、それなりの装備が必要です。
Posted by ジェベリスト777 at 2009年03月28日 07:01
☆☆☆ ジェベリスト777さん

そうなんですか~ベストは5月~7月なんですねー
来年6月を目標にしていたのですが、今年の9月もありかなーと考えていたところでした(笑
天候だけは出たとこ勝負ですからね~
参考なりました。ありがとうございます。
Posted by robat7701robat7701 at 2009年03月28日 07:20
出遅れちゃいましたww

九州ではどもね~。

キャンプはまったようで!これから良い季節ですから
ますますはまりますよぉ~w


またやりたいものですね!

日本も広いようで狭いので(!?)

またお会いしたいものです。

これからのレポ、楽しみにしてますよぉ~。
Posted by indigoindigo at 2009年03月29日 23:06
indigoさん

ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ
その節はありがと~です。
おかげさまで、キャンツーにどっぷり。
仕事がなんとか手につく状況ですw

北海道の次は、富士山、上高地を行きたいとこ満載です(笑

またお会いできる日を楽しみしてますね~

これからもアドバイスなんぞよろしくですm(._.*)m
Posted by robat7701robat7701 at 2009年03月30日 12:55
いや~本当に楽しいキャンプでしたね^^。

今頃のコメになってスイマセン^^;;;;。

私も早く到着したかったのですが仕事が終わってからの出発で・・・

まさか次の日に往復することになろうとは・・・人生って先はわかりませんね~^^。

ところで朝はありがとうございました。
いつもは一発でかかるんですが・・・きっとrobat7701さんとご挨拶
出来るようSRちゃんが気を回してくれたのでしょう^^。

キャンプツーリングは本当に楽しいのでコレからもどんどんはまって
一緒に楽しんでいきましょう^^。

それからリンク貼らせてもらっていいでしょうか?
これからも宜しくお願いします^^。
Posted by small stone at 2009年04月09日 02:20
☆☆☆  small stoneさん

いらっしゃまし。
ほんと不思議でしたねぇ坂の上にあがったとたん一発でしたからね!
あれからもう3週間たとうとしてるし、もう限界(笑
週末は出かけてきまーす。
リンクの件はよろしくです。
ありがとうございます。
Posted by robat7701robat7701 at 2009年04月09日 08:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初キャンプ
    コメント(18)