ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月08日

テントの設営実験

再来週末の野営本番の日まで、今日を含め2回の週末となりました。
来週は、場合によっては青い顔して仕事してる可能性もあるので、今日が最後の週末と考えます。

で、昨晩たてた「明日の予定」です。

1.参天の設営。
2.テーブルget!
3.CDのリアキャリアを後方へ移動。
4.背もたれ&枕を箱に装着
5.キャンプ道具の積載
6.走行確認
7.ランタンにホヤ装着
8.メスティン&EPIストーブで炊飯

結構ハードスケジュールです。。

テントの設営実験テントの設営実験テントの設営実験
朝7時前に起床して、お天気チェック。なんとか雨は降ってないみたいなので早速はってみます。ソリステも4本用意しましたが、地面の具合により付属のペグを利用しました。まず、四隅にテンションを利かしてペグダウン?で次にセンターにポールをおったてます。四隅のテントから出ている紐は、長く利用したのでテントの頂点は一番高い位置かと思います。ですが、ポールを入れるのにテント全体にテンションがかかりました。ポールをたてた後に、4辺に伸びた紐をペグダウン。なんか成功したっぽいです。

テント内に入ってみた印象は狭い!比較対象のない印象です。で、次にスカートの下の隙間が結構広い。
風や雨が心配ですねぇ~。ポールを立てる前の四隅のペグダウンの際に、紐を最大に使わずに短めに利用すれば、隙間も少し解消されそうです。ですが、そうした場合ポールを立てるときに頂点が低くなるので、ポールをうまく入れることが出来るのか?少し地面に穴を空ける必要があるのでしょうか。

もしも、雨が降った時はコットがないと心配な感じですね。
荷物も地面に置くには心配なので、テーブルは1個ではなく2個以上必要だと思いました。

テントの撤収は、夕方行う予定です(ワラ
それまでに倒れないか確認します。

テーブル&ステーをゲットしに行ってきます⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン




最新記事画像
テントが飛ばされました。
日本一のじゃがいも
忘年会ありがとうございます。
2013GWキャンプ
GWキャンプ計画
2月の3連休も・・・
最新記事
 テントが飛ばされました。 (2015-01-19 10:04)
 日本一のじゃがいも (2013-12-17 12:25)
 忘年会ありがとうございます。 (2013-11-25 10:13)
 2013GWキャンプ (2013-05-20 06:34)
 GWキャンプ計画 (2013-04-19 08:35)
 2月の3連休も・・・ (2013-02-13 16:15)
Posted by ゆめぴりか at 08:38│Comments(3)
この記事へのコメント
参天は、ワンポ-ルで壁が斜めなので床面積にしては狭く感じます。
メガライトのポールは長さ調節ができますか?
スカートの隙間はポールの長さを調節することで、隙間の調節もできます。
Hexは、調節できるのでスカートを地面にベッタリ着けることもできます。
Posted by ウニパパ at 2009年03月08日 13:00
隙間はペグの調節でOKでしょう!?
ポールが高すぎて調節が利かない場合は
斜めにポールを立てるのも良いと思いますよ。(その場合確りペグダウン)


しかし、本日も沢山予定がありますね!

まぁ、予行練習と思い慌てない事が大事だと思います。( ゚∀゚ )

慌てると忘れ物が増えますから(自分もww)
Posted by 並のお風呂屋 at 2009年03月08日 14:23
☆☆☆ ウニパパさん

今調べたら、ポールの高さ調整は可能です。
先ほど設営したときの高さから20~30センチ高くできるようです。
ポールの高さなどの調整で、スカートの裾の調整は出来るのですね。
これからの課題です。



☆☆☆ 並のお風呂屋さん

いちお、野外の課題はクリアしてまいりました。(ワラ
斜めのポールとは参考なります。
忘れ物防止に、出発前に持ち物リストの作成が必要だぁ~
Posted by robat7701robat7701 at 2009年03月08日 15:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
テントの設営実験
    コメント(3)