ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月08日

100均はお宝の宝庫。

100均はお宝の宝庫。テントの設営に成功?して、ワンコの散歩などの所用を済ませホームセンターに行く準備を行いました。

昨晩だめオジさんのところで箱の記事を見て答えを得たのですが箱を後方に移動したいなぁと以前から思っていました。しかし今の箱の取りつけ方法を見るとキャリアに穴あけ加工が必要でしたのであきらめていました。まさか、キャリアをステーを用いて移動するなど思いもつきませんでした。
ステーの長さや、ステーの穴の大きさを確認するために、まずはCDのステー取りつけ場所のネジを緩めることにしました。

所持している工具は、一般家庭にあるようなドライバーなどで車載工具でリアショックのボルトなどを外せるものなのかと不安はありました。
CRE556を外したいボルトに吹き付けてチャレンジするもあっさり断念。
いずれ必要になるものだしと、工具も買っとくかな~と。
100均はお宝の宝庫。
必要となる工具のサイズなんかを確認するために、箱の裏のボルトなんぞを外してみたりしていると新たな発見。
CDに積載している、銀行BOXには、穴が5ケ所開いていたのです。いま使っているのは4ケ所。箱を後方にずらすと2ケ所の穴が利用不可となるのですが、新たに1ケ所使える穴が出来たのです。 で、写真のように3ケ所でBOXをキャリアに固定して箱の移動に成功しました。チェーンやスプロケの具合も見たかったのですが、チェーンカバーですら車載工具では外すことができなかったので、いずれ準備しないといけません。
100均はお宝の宝庫。
箱を後方へ移動したかった理由はこれです。
コーナン製の低反発マルチクッションを背もたれとして使いたかったのです。
走行時は背もたれとして、キャンプ時は枕として利用する目論見です^^
マジックテープで装着しているのですが、クッション側の粘着力が足りないのでもう一工夫必要です。
この状態で走ってみましたけど快適でしたぁ

3ケ所で固定は出来ましたが、ボルトの長さが短かったので、ホームセンター&テーブルゲットに100均へ向かいます。

100均はお宝の宝庫。
100均では、テーブルを筆頭に調味料、荷造り用ゴムに調味料からいろいろなキャンプグッズをゲット。
前回ハンマーをgetしたときも、まな板やら包丁やらをgetしましたが、じっくり回ってみるとイロイロとあるものです。
しかし・・・・・テーブルはちっちゃいです。もっと大きなものがあればと思いましたが、タバコと灰皿でいっぱいいっぱいって感じですわ^^
ホントは並のお風呂屋さんが先日紹介してくれたようなサイズのが欲しかったのですが、修行が足りないようです。本番までに探しだそう!

で、お次の課題は、キャンプ道具のバイク積載です。
100均はお宝の宝庫。100均はお宝の宝庫。
100均はお宝の宝庫。100均はお宝の宝庫。






         
左の写真が、ドライコンテナに詰め込む予定のもの。
その右の写真が、銀行BOXに詰め込む予定のものです。
BOXに詰め込んだあとは、結構ゆとりが残っています。まだ炭とかも積まないといけないので丁度いいのかな?
ドライコンテナも余裕残ってます。積載後、数キロ走行してみましたが、なんら違和感なく普通って感じでした(笑
なんだか、キャンプに行くぞーって雰囲気は感じられません。。そこが残念ですね。。

その後、ランタンへのホヤマントルせっとを行ってみましたが、見事に失敗したみたいですo( ゚∀゚)ノシ)):;*.':;ギャノヽノヽノヽノヽ!! ノヾンノヾン!!! ホヤマントルの装着の段階で、穴にうまく通らなかったり火花を散らす棒が邪魔だったりで、作業段階でうまくいく気配がありませんでした(笑 いちおライターで燃やして、ガスを出した段階では光を放っていたのですがその後は、ガス放出してライターで火をつけても一向に光る気配がありません。炊飯は、固めでしたけど炊くことが出来ました。野外で食べるとおいしいのでしょうね。

あーダラダラと書きなぐりましたが、以下がキャンプ当日までの課題となります^^

ホヤマントルGET装着。
テーブルGET
ポンプが届いたら、エアーマットに空気を入れる




最新記事画像
テントが飛ばされました。
日本一のじゃがいも
忘年会ありがとうございます。
2013GWキャンプ
GWキャンプ計画
2月の3連休も・・・
最新記事
 テントが飛ばされました。 (2015-01-19 10:04)
 日本一のじゃがいも (2013-12-17 12:25)
 忘年会ありがとうございます。 (2013-11-25 10:13)
 2013GWキャンプ (2013-05-20 06:34)
 GWキャンプ計画 (2013-04-19 08:35)
 2月の3連休も・・・ (2013-02-13 16:15)
Posted by ゆめぴりか at 20:26│Comments(18)
この記事へのコメント
ホヤはキャンプ場で装着した方が無難だと思います。
林道なんかは走行しなくても直ぐに割れちゃいますよ。

最初は皆さん色々と苦労していますよ( ゚∀゚ )
一回遣ってみて悪い所を修正しながら本番の北海道に
向けてみたら良いと思いますよ!

とにかく焦らずに、じっくりと遣る事をお勧めいたします(;^ω^)
Posted by 並のお風呂屋並のお風呂屋 at 2009年03月08日 20:42
☆☆☆ 並のお風呂屋さん

ホヤって衝撃で割れるもんなんですかぁ~
慣れれば、装着もほほいのほぃなんでしょうね。
コツコツとやってまいります
Posted by robat7701robat7701 at 2009年03月08日 20:55
↑で自分がホヤの件で書き込んだ文面は
マントルの事でした(^^ゞ

なんか最近、ボケボケだなぁ(;´Д`)

でもガラスホヤは簡単に割れちゃいますので
気をつけてくださいね( ゚∀゚ )
Posted by 並のお風呂屋並のお風呂屋 at 2009年03月08日 21:05
☆☆☆ 並のお風呂屋さん

あぁぁ
すんません。あっしが本文で間違ってましたね。w
わたしもホヤをマントルと勘違いしてました。
きちんと伝わってましたよ^^
Posted by robat7701robat7701 at 2009年03月08日 21:11
ホヤも割れるよ~(;´Д`)
http://dameoji.naturum.ne.jp/e185083.html
未だにそのままで使っているけど(^^ゞ
Posted by だめオヂ at 2009年03月08日 21:31
☆☆☆ だめオジさん

そうなんですねぇ
ガラスだから衝撃あたえれば割れますよね。
しかし、マントルがこんなに手ごわい相手だったとは・・・・
Posted by robat7701robat7701 at 2009年03月08日 21:54
マントルのコツはねぇ、綺麗に装着して(丸くSET)
強めの火力で一番下から一気にGO~!で
大丈夫ですよ( ゚∀゚ )
Posted by 並のお風呂屋並のお風呂屋 at 2009年03月08日 23:21
ランタンはスノピの「天」ですかね?

パッキングの中の画像から判断したのですが、間違ってたらごめんなさい。

「天」であれば、ステンメッシュのホヤが販売されてます。
割れることもないので、心配ないですね~。

マントル付けるのは並さんのやり方で。

何回かやってくと慣れてきますよ。
Posted by indigoindigo at 2009年03月08日 23:44
100均で買ったドリンクホルダーをCDや箱に付け、灰皿にしてます。
//img01.naturum.ne.jp/usr/dameoji/IMG_3977.jpg
//img01.naturum.ne.jp/usr/dameoji/20090307_2.JPG
アルミ缶の蓋が大きいヤツが使いやすいです。
キャップなのでしっかり消さなくても酸欠で消えますし・・・

ポイ捨ては絶対禁止なので、CDにもトランザルプにも、灰皿。って感じ
ウエストバッグにも携帯灰皿が入っていま~す。
Posted by だめオヂ at 2009年03月09日 17:30
☆☆☆ 並のお風呂屋さん

マントル装着時を思い出すと、まず穴をランタンの棒に通すのにてこずりました。(穴が小さい)ベリベリって感じに無理やり通しました。
次に火をつける前の整形の段階で、火花を散らす棒が邪魔で、その部分に懸念がありました。 次に火付けですが、意味もわからずやったものですから、白くないところに火をもっていくという感じで、なんだか適当だったと思います。
今週末にでもも1回チャレンジしてみますね。

ありがとうございます^^
Posted by robat7701robat7701 at 2009年03月09日 17:54
☆☆☆  indigoさん

はい、スノーピークの天です。
ステンのメッシュホヤとは
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2845&kotohaco=1
これですか?
形状がまったく違うのですね。
これつければ、火が付くのですかぁ~
燃費も光の強さも同じなら、こっちの方が経済的ですねぇ
ランタンの箱を開けるまで、ガス缶さえつなげばすぐ火がつくものと思ってました^^;
Posted by robat7701robat7701 at 2009年03月09日 18:04
☆☆☆ だめオジさん

灰皿は納車と同時に装着済ですσ( ̄^ ̄) エッヘン
//img02.naturum.ne.jp/usr/robatcd125/haizara.JPG

しかし、いざキャンプ用品を積載してみて、物足りなさがフツフツと湧き出てきております。銀行箱も簡単に取り外しできたので、キャンプの時だけそれ用の箱もありかなと・・・そのまま家での収納に使えるので一石二鳥ですよね。

ちと箱に関して教えて欲しいことがあるので、あとでオジさんのブログにお邪魔しますね。。。
Posted by robat7701robat7701 at 2009年03月09日 18:15
ステンメッシュはまさにそれですね~。

天のオートをお使いのようですね。

私もそれを使ってましたが・・・

「火花を散らす棒」=イグナイターって言うのですが、
使い物にならないので、取っちゃいました。

あるとマントル付けにくいですしね・・。
Posted by indigoindigo at 2009年03月09日 22:30
☆☆☆  indigoさん

<使い物にならないので、取っちゃいました。

やっぱりそうですか・・・
こいつが邪魔だと思っとりました。
次のマントル装着で失敗したらポキっといっときます。
Posted by robat7701robat7701 at 2009年03月10日 06:41
こんにちは♪
早速、寄らせていただきました(⌒ー⌒)ノ

あ!CDだぁ!!だめオヂさんとオソロですね~。
私は通勤に250cc使ってるんですけど、CDもいいなぁ・・・(笑)

ウチもキャンプツーリング準備中なんですけど、
どうやら余裕で robat7701さんに先を越されそうですね(^^;

それでは、こんごともよろしくお願いしま~す♪
Posted by すぽ★も(♂) at 2009年03月10日 09:22
☆☆☆ すぽ★も(♂) さん

ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ
オジさんと同じCDですよぉ
キャンツー本番に向けてラストスパート中です^^

キャンツー初心者同士これからもよろしくです。
Posted by robat7701robat7701 at 2009年03月10日 12:23
おはようございます☆
着実に準備進んでいるようですね・・・
早く北海道に来れるといいですね♪
Posted by うーるまんうーるまん at 2009年03月11日 08:39
☆☆☆ うーるまんさん

ぉは(σ。ゝω・)σYO!!
いよいよデビューの日が近づいてます。
北海道への道第一歩?
Posted by robat7701robat7701 at 2009年03月12日 07:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
100均はお宝の宝庫。
    コメント(18)