ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年10月27日

ザックの容量は?

ザックの容量は?

先日の宝満山登山を終えて、翌日以降得に体の痛みを感じなかったことに妙な自信をもったrobatです。
ならばと、今度はテント背負ってお山でキャンプなんぞステップアップを目論んでおります。
はい、道具は揃ってます。
一つだけ足りないのがザックとなります。
本日、登山用品店に立ち寄ってザックを見たのですがチンプンカンプン。
お知恵を拝借したいのは容量です。

トップの写真にあるのが装備一式です。
テント、シュラフ、マット、ダウンインナー、シュラフカバー、レインウェア、シュラフインナー、調理器具一式、ヘッドライト、電池ランタン、焼酎ボトル、座椅子、水入れ、グランドシート、トレッキングポールです。
これに、1泊の場合2食または3食の食材が追加。

マットと座椅子は、ザックの外にくくりつけるとしてその他の装備を45リットルの箱に入れてみましたがスッポリ収まりました。

ネットを徘徊しても、実際店舗のポップを見てもテント泊で必要なのは60リットル以上だと示されています。

大は小を兼ねるといいますが、大きければそれだけ重量も嵩張ります。
50リットルで十分だと思うのですが、どんなもんでしょうか?

deuter(ドイター) エアコンタクト45+10
deuter(ドイター) エアコンタクト45+10



 このくらいで十分だと思うのですが。ドイターは人気ですね。





風邪気味の体調が直れば、11月の前半で紅葉と星空を訪ねる山キャンプを体験してこようと思ってます。


最新記事画像
テントが飛ばされました。
日本一のじゃがいも
忘年会ありがとうございます。
2013GWキャンプ
GWキャンプ計画
2月の3連休も・・・
最新記事
 テントが飛ばされました。 (2015-01-19 10:04)
 日本一のじゃがいも (2013-12-17 12:25)
 忘年会ありがとうございます。 (2013-11-25 10:13)
 2013GWキャンプ (2013-05-20 06:34)
 GWキャンプ計画 (2013-04-19 08:35)
 2月の3連休も・・・ (2013-02-13 16:15)
Posted by ゆめぴりか at 21:20│Comments(18)
この記事へのコメント
60Lのザックは大きい気もしますねぇ。
45Lが荷物の量的にもちょうどいいかと思いますが、
登山は未知の領域なのでなんとも(^_^;
 
バイク乗りと登山者ではキャンプ時の荷物に
なにか違いがあるのかもしれないですね。
Posted by raindog760raindog760 at 2009年10月27日 21:29
お久しぶりです 北海道すごかったですね!
ツーリングの軽量コンパクト化はBPにも通じるもんがありますよね♪
ボクはオスプレーのアトモス50を使ってますが3シーズンなら食料、着替えも入れて十分な容量がありますよ^^
Posted by ゆうきちP at 2009年10月27日 21:36
こんばんはぁ~。

おぉっ!
早速、BPですか~???
コナイダの70~80ℓのザック見ました~?

元々の装備がカナリコンプレッションされてるんで、
50リットルクラスで入ると思いますが、
行き先や泊数で代わってくるので・・・

あと、担ぎ心地は重視した方がイイですよ~!(^^)!
Posted by gu〜rigu〜ri at 2009年10月27日 22:33
こんばんは♪

ステップアップが早いなぁ~~!(笑)
ザックは、必ず背負ってみて体へのフィットを確認せよ・・と
言われますが、容量は・・・どうなんでしょうね?
考えてるより、ザックを背負って上り下りするのは
相当体力がいると思われます(^^;
かといって、必要な物を置いていくわけにもいきませんしね。
難しい問題です!
Posted by nomunomu at 2009年10月28日 00:22
おはようございます☆

凄いですね~
次から次へと展開が・・・

見ているこっちのほうは楽しいですが(笑)
お山は私も興味があるんですよね~♪

報告レポ楽しみにしていますよ~^^
Posted by うーるまん at 2009年10月28日 06:29
おぉ!やってますねぇ。
オイラも以前、山用のザックを探してましたが、
50リットルくらいは必要ではないでしょうかね!
レポ楽しみ♪
Posted by 半クラ!半クラ! at 2009年10月28日 09:46
おー登山に目覚めましたか~
もともと、お持ちの道具は、BackPackerよりなので、道具も買い換えることなくよさそうですね。

私も、1度やったことがありますが(日帰りです)、それっきりです。(汗)
そのうち、また、挑戦したいとおもいますよ。(^^)b
Posted by たそがれライダー at 2009年10月28日 09:50
☆☆☆ raindog760さん

ですね~未知の領域なんですよ。
道具類は比較的ライダーと共通してますよね。
ただ、いくつか省く必要が出てきそう。
Posted by robat7701robat7701 at 2009年10月28日 19:03
☆☆☆ ゆうきちPさん

おひさしぶりっす。ゆうきちPさんも相変わらず凄い旅してまんな~
50Lで収まるという情報ありがとうございました。
あと、オスプレーというブランドも知らなくってめっさ参考なりましたで~
同じのもいいなって思いましたがMサイズは国内在庫切れみたいです。
Posted by robat7701robat7701 at 2009年10月28日 19:06
☆☆☆  gu〜riさん

BPとはバックパックの略ですか。フムフム。
こないだのは70だったのですね。めっちゃデカイなと思ってました。
担ぎ心地といっても初めてなんで、判らないと思いますw
なんで、容量、重量、デザイン機能重視で選びましたw
Posted by robat7701robat7701 at 2009年10月28日 19:09
☆☆☆ nomuさん

ステップアップ早い?
そっかな~(笑)
片道3時間くらいのテン場目指す予定なんで、なんとかなるんじゃないかな?
ま、本番前に担いで少し歩くくらいしたほうがよいでしょうね。
思いっきり道具省いて軽量化はしますけどね(笑)
Posted by robat7701robat7701 at 2009年10月28日 19:12
☆☆☆ うーるまんさん

あぁ!そういえばこないだうーるまんさんも山登ってましたね(笑)
道具は流用できて、用意するのはザックだけなので比較的気楽にチャレンジすることが出来ます。
途中断念の可能性も高いですが、楽しみしててくださいw
Posted by robat7701robat7701 at 2009年10月28日 19:14
☆☆☆ 半クラ!さん

やってますよ~
バイクでも使えそうなの買う予定っす。
自分もどうなるか楽しみです(笑)
Posted by robat7701robat7701 at 2009年10月28日 19:30
☆☆☆ たそがれライダーさん

いやぁ、目覚めたって程でもないんですけどw
北海道でみた大雪山に、次回は登ってみたいなと思ったのがきっかけです。
はまるかどうかは、次の山キャン次第でしょうか?
Posted by robat7701robat7701 at 2009年10月28日 19:34
行動が速いなぁー
もうザック買えばいつでも GO ですね!!
今山はあちこち紅葉で堪りませんよ~~

一泊でしたら思ってある容量位で大丈夫ではないかと思います。
Posted by ドクロ at 2009年10月28日 22:29
60リットル Σ(°ロ°;)
箱を背負っている感覚ですかぁー(;´Д`)
ワタシにはできませーーん
Posted by だめオヂ at 2009年10月29日 00:15
☆☆☆ ドクロさん

そうです、あとはザックのみ!
一面真っ赤に染まる山とか一回見てみたいな~
ひとまず、ザック候補は決まりました。
そのザックに詰まる範囲で持っていく予定っす。
Posted by robat7701robat7701 at 2009年10月29日 08:00
☆☆☆ だめオジさん

いや~箱を担ぐ程ではないはずですよ(笑)
まず、重たいものは一切もっていかないです。
計ってないけど、10kとかに収まるんじゃないですか?
まだ判んないけど・・・・w
Posted by robat7701robat7701 at 2009年10月29日 08:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ザックの容量は?
    コメント(18)