ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年09月13日

北海道準備「パッキング編」

北海道準備「パッキング編」

本日、43Lの箱をゲットしまして、荷物入れと化していた65Lの箱とともにベンリィ号への積載を行いました。
箱の2段積みにはウニPフラッグがお似合い??
北海道準備「パッキング編」

2段目の43Lの箱には、軽い系を詰め込む予定。
現在入っているのは、ダウンシュラフ、タープ、テント、ウォームアップシーツ、エアーマットにレインウエェアです。

北海道準備「パッキング編」

箱の耳に穴を開けて、カラビナをぶら下げます。
ひとまず、マットとトレッキングポールは外付けとなりますので、取り付けゴムを作成。

北海道準備「パッキング編」

以前の45Lの箱のときは、4点で留めていましたが、今回は6点留め。

北海道準備「パッキング編」

想像はしていましが、2段積むと後ろから見たら箱が走ってる感じですな~ メット見えるのだろうか??

北海道準備「パッキング編」

懸念だった、ノースイーグルのローチェアは、椅子と箱の間にスッポリ納まりました。
こいつは置くだけでオッケーのようです。

あっ!そうそう昨日ですがこんなん↓↓届きました(笑)

北海道準備「パッキング編」

午後からは、タイヤ交換&サイドバッグの中身を精査確認予定っす。
リベンジだぁ~


最新記事画像
テントが飛ばされました。
日本一のじゃがいも
忘年会ありがとうございます。
2013GWキャンプ
GWキャンプ計画
2月の3連休も・・・
最新記事
 テントが飛ばされました。 (2015-01-19 10:04)
 日本一のじゃがいも (2013-12-17 12:25)
 忘年会ありがとうございます。 (2013-11-25 10:13)
 2013GWキャンプ (2013-05-20 06:34)
 GWキャンプ計画 (2013-04-19 08:35)
 2月の3連休も・・・ (2013-02-13 16:15)
Posted by ゆめぴりか at 10:40│Comments(22)
この記事へのコメント
おーサンドイッチトースターまで。。。
重量級の道を進んでいますねぇ~
Posted by たそがれライダー at 2009年09月13日 10:49
☆☆☆ たそがれライダーさん

いや~この重量級は積みませんよ~
こやつは、ファミキャングッズです。
Posted by robat7701robat7701 at 2009年09月13日 11:09
凄い荷物ですねぇー(^^9
収納能力最大って感じですねぇ。。。

これだけ道具積めると、最高なキャンプが可能かと
何一つ不自由しない。。。
あぁーやっぱ制裁量優秀ですね!(^0^)
Posted by I LIKE CAMP at 2009年09月13日 11:14
OIGEN持って行くんですか…:(;゙゚'ω゚'):

100Lオーバーの積載量は後ろから見ると迫力ありますね。
OIGENの重量も誤差の範囲ということでしょうか…

SAFETY WINTER IN HOKKAIDOの精神で突っ走ってください(笑)
Posted by freetk66freetk66 at 2009年09月13日 11:16
もう少し馬力があれば2段も可能なんですよねー
2段にサイドバッグ付けたらマジ峠つらいっすよ(汗)

あと、2段+サイドバッグだと、サイドスタンドでは倒れますよ(汗)
Posted by だめオヂ at 2009年09月13日 12:38
やってますねぇ!

オイラも今までやってましたよ。
そっかぁ~・・・箱を2段にすればすべては解決だなぁ・・・。
真似しようかなw
Posted by 半クラ!半クラ! at 2009年09月13日 13:26
☆☆☆  I LIKE CAMPさん

いや~普段よか少し容量増やしただけのつもりなんですが。。
でも北海道では普通らしいっす。
Posted by robat7701robat7701 at 2009年09月13日 15:15
☆☆☆ freetk66さん

いやいや、及源は積んでいきませんって(笑)
ってかそんなに寒いっすかな~
今日は半そでで汗だらだらでした。実感わかね~
Posted by robat7701robat7701 at 2009年09月13日 15:21
☆☆☆ だめオジさん

またまた~
そんなに重たいもの積まないし、基本走りは空荷で行く予定なんで大丈夫っしょ。
テストキャンプでは、北海道装備積んでいってみまーす。うほほ♪
Posted by robat7701robat7701 at 2009年09月13日 15:23
☆☆☆ 半クラ!さん

半クラ!さんはもう1週間切りましたものね。
もうチケット届きました?
楽しみっすね~
Posted by robat7701robat7701 at 2009年09月13日 15:29
至るところでその旗何?って聞かれることでしょうw

ウニ菌ばら撒いてきてくださいw
Posted by syu1392 at 2009年09月13日 16:40
こんいちはぁ~。

『箱』カラビナだらけ~(@_@;)
Posted by gu〜rigu〜ri at 2009年09月13日 16:44
☆☆☆  syu1392さん

でしょうね。走行時はパタパタさせて走りますのでウニ菌もばら撒かれることでしょう。
ところで、これ持って入ればサービス受けれる店ってどこでしたっけ?
Posted by robat7701robat7701 at 2009年09月13日 17:24
☆☆☆  gu〜riさん

最初U型のフックをネジ留めする予定だったんですが面倒でこうなりました。
2店舗のダイソーでカラビナ売り切れとなっております(笑)
Posted by robat7701robat7701 at 2009年09月13日 17:26
>ところで、これ持って入ればサービス受けれる店ってどこでしたっけ?

国営白黒赤色回転灯付き営業車が上乗せサービスしてくれます(笑)

CDで2段だと風が辛そうですね。あと峠の上りも辛そう。
CDなら1段をオススメしますが・・・
Posted by ウニパパ at 2009年09月15日 08:14
☆☆☆ ウニパパさん

なる程ぉ~ そんな特典があるのですね。
間違っても入手ルートはゲロしませんのでご安心ください。。

えっと~まじ話ですが、2段目はチューブに包むか箱に入れるかの選択なのですが、重量差としては箱の分くらいなのです。それでも1段がお勧めっすか?
ひとまず、この装備でプチツーに行く予定にはしています。
Posted by robat7701robat7701 at 2009年09月15日 09:18
風の抵抗はそれなりにあります。
あとだめオヂも言っているように、サイドスタンドだと倒れる可能性大です。
濡らしたくない物であれば箱でもいいと思いますが、2段だと上記のようなことがあります。
できればサイドバッグを容量の大きいものにして、重心を下げて1段がいいのではと思います。あるいは箱を容量アップして1段にするとか。
プチツーで感触を確かめてみてください。
Posted by ウニパパ at 2009年09月15日 11:07
>できればサイドバッグを容量の大きいものにして、重心を下げて1段がいいのではと思います。あるいは箱を容量アップして1段にするとか。
ウニパパさんに1票入れときます!
また散財増えそうですねw

あと、余裕があればですが
パッキング状態でフタを開け閉めできるようにすれば使い勝手はより増すような気がします。
自分は↑ですが
それでもサイドバッグあるので事足りるかな?とも思います^^;
Posted by syu1392syu1392 at 2009年09月15日 14:23
☆☆☆ ウニパパさん

下の箱は45から容量アップして65となっとります^^;
上に入れる軽量系も65箱に十分収まるのですが、買出しやらなんやらで便利だとうと2段としました。幸い、この装備で一度出かけるチャンスがありそうですので1回経験してきますね~
サイドバックの件は、念のため検討しておきます。
Posted by robat7701robat7701 at 2009年09月15日 18:32
☆☆☆ syu1392さん

うぅぅ。。できればこないだのダウンシュラフで物欲には終止符打ったことにしときたいのですが・・・
箱の利便性は確かにそうですね。いままでは箱の上にチューブをくくりつけていたのですが、2段目を自由に開け閉めできるようにとこのスタイルになりました。
パパさんにもコメしたように、1回テストしてきますわ。
Posted by robat7701robat7701 at 2009年09月15日 18:35
こんばんは♪

あら大変! 3日ばかり留守にしている間に
準備も着々、アップも着々・・・(^^;
11日の記事は、どんな仕組みなのかじっくり読んで・・・
と思いつつ、まだ読めてませ~ん!(汗)
しかし、箱の二段重ねとはスゴイですねぇ~!
もしも道内で、デッカイ箱が走ってるの見たら
迷わず声掛けますね~(笑)
Posted by nomunomu at 2009年09月15日 21:24
☆☆☆ nomuさん

3日ばかりお留守?うはぁ~カヤック三昧?
装備&パッキングは終了です。走行時の防寒対策に若干の不安はありますが・・ あと指摘された2段積みの不安定性っすかね。
ま、でもなるようになるで飛んでいきます(笑)
出発前にモブログ飛ばしますので、しっかり目に焼き付けてくださいね♪
Posted by robat7701robat7701 at 2009年09月16日 08:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北海道準備「パッキング編」
    コメント(22)