2009年04月20日
シーズニング
早朝ツーリングから帰宅して、まったりノートパソコンを開いた。
お気に入りのコーヒー飲みながら。
駄目なオジさんの記事よんで吹いた。。。
鉄板焼き屋いって、△帽子被ったシェフに聞く??
と、ネタはさておき鉄板のお手入れですが以下の方法でよいのでしょうか?
使用後洗う際は、洗剤は使わない。
たわし等で水洗いした後に、火にかけ水分を飛ばす。
サラダ油をたっぷり塗って新聞紙に包んで保管。
いかがでしょうか??
Posted by ゆめぴりか at 07:39│Comments(6)
この記事へのコメント
OH!探偵物語
このTV見ていたとき、ライターの火を大きくしたりして真似してたっけ(^^ゞ
シーズニング方法・・・ 小さい頃から分らなかったら調べるなり、聞くなりしなさい!って言われていたもんで・・・(笑)
オイラもあの鉄鍋、洗って、乾かし、油塗って新聞紙に包んで・・・です。
このTV見ていたとき、ライターの火を大きくしたりして真似してたっけ(^^ゞ
シーズニング方法・・・ 小さい頃から分らなかったら調べるなり、聞くなりしなさい!って言われていたもんで・・・(笑)
オイラもあの鉄鍋、洗って、乾かし、油塗って新聞紙に包んで・・・です。
Posted by だめオヂ at 2009年04月20日 11:38
あの記事よんでマジつぼにはまりました。
自分も6時間くらいかけてシーズニングしましたしね。
この鉄板も愛着もって育てていこうと思います(笑
自分も6時間くらいかけてシーズニングしましたしね。
この鉄板も愛着もって育てていこうと思います(笑
Posted by robat7701
at 2009年04月20日 12:03

あぁっ! スカイツーリングに気を取られてたら
こんな所にワタシの♪優作がっ!(笑)
アノ鉄鍋の事ですよね?
ウチのジンギスカン鍋は・・・
焼くのがタレ付きのジンギスカンだったので
溝に詰まった汚れを、割り箸でゴリゴリしてから
洗剤で洗って(洗剤着けないと触れない位脂ぎってます)
火であぶって薄く油、新聞紙で包む・・・ってしてたんですが
火であぶった後、つい油を塗らずに仕舞いこむ事が多くなり
ついには、サビサビになってしまいました。
お手入れが肝心です・・(^^;
こんな所にワタシの♪優作がっ!(笑)
アノ鉄鍋の事ですよね?
ウチのジンギスカン鍋は・・・
焼くのがタレ付きのジンギスカンだったので
溝に詰まった汚れを、割り箸でゴリゴリしてから
洗剤で洗って(洗剤着けないと触れない位脂ぎってます)
火であぶって薄く油、新聞紙で包む・・・ってしてたんですが
火であぶった後、つい油を塗らずに仕舞いこむ事が多くなり
ついには、サビサビになってしまいました。
お手入れが肝心です・・(^^;
Posted by nomu
at 2009年04月20日 22:18

nomu さん
あはは!
油切れでさびちゃったんですね♪
洗剤は使わないほうがいいとかどっかで見たんですけど
どんな意味があるのでしょうかね~
いまのとこ錆びずに健在です。
がんばって手入れしよ!
あはは!
油切れでさびちゃったんですね♪
洗剤は使わないほうがいいとかどっかで見たんですけど
どんな意味があるのでしょうかね~
いまのとこ錆びずに健在です。
がんばって手入れしよ!
Posted by robat7701
at 2009年04月20日 22:23

ども!
オイラも洗剤で洗って、火で水分飛ばして油塗り塗りです。
大事に使えば一生物かな?
オイラも洗剤で洗って、火で水分飛ばして油塗り塗りです。
大事に使えば一生物かな?
Posted by 半クラ!
at 2009年04月27日 23:11

☆☆☆ 半クラ!さん
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ
なんだか魔法の鉄板あらゆるとこで波紋よんでますね(笑
次なる宝探しも楽しみですw
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ
なんだか魔法の鉄板あらゆるとこで波紋よんでますね(笑
次なる宝探しも楽しみですw
Posted by robat7701
at 2009年04月28日 08:16

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |