ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年06月16日

ガーミン購入記

GARMINを購入する際に、まず日本語版を購入するか英語版を購入するかで迷うことになります。
台湾版を買って、日本語化なんて荒業もあるみたいですがいかんせん情報が少ないです。
多くの先輩方が、英語版を不自由なく使いこなしている様子ですし、倍以上の価格差もあり自分は英語版に絞って購入先の選定に入りました。

本体の購入に際しては、自分が調べた限りではこちらが安心できそうで最安値でした。
海外通販するにあたっては、オーダーを通す前に送料の確認(発送先でjapanが選択できる)が取れることが一つの安心基準としています。

ガーミン購入記

60CSXが送料込みで、US$355.18です。
ペイパルで決済した場合、たしか2㌫の手数料ですので98円の為替レートで決済金額は35,500円となります。

これに、UUD製作所の地図を追加した金額 47,000円ぐらいが最安値での入手法だとしました。
関税がかかればこれに+αとなります。

次に、国内においてGARMIN英語版を販売されている業者があるようですのでそちらを検討します。
UUDの地図付きで、簡単なサポートも提供して5万7千円弱で販売しているところがありました。

約1万円の価格差で、多少の安心も付いているので十分価格差を埋めるだけのことはあると思います。

結局自分は、個人で輸入販売を行っている方より、オクにてゲットしました。
UUDの地図(※リテール版)を2GBのSDにインストールしてセットで販売されている方からです。


サポートや、保証に関してどれだけの対価性を感じれるかによって購入先を選定すればよいのではないでしょうか。

次があれば、操作・設定編となります。

※リテール版:UUD製作所が販売するダウンロード版を再パッケージ化したもの。
        GPS販売店などの業販向けで価格は10,500円


同じカテゴリー(Garmin60CSx)の記事画像
ガーミンが帰ってきた♪
ガーミン故障?
GoogleMapsでウェイポイント(マップソース)
GARMIN パソコン設定編
同じカテゴリー(Garmin60CSx)の記事
 ガーミンが帰ってきた♪ (2009-11-26 17:50)
 ガーミン故障? (2009-10-13 08:19)
 GoogleMapsでウェイポイント(マップソース) (2009-06-18 12:35)
 GARMIN パソコン設定編 (2009-06-17 18:00)
Posted by ゆめぴりか at 19:21│Comments(6)Garmin60CSx
この記事へのコメント
勉強になります。

近々GPSは導入する予定ですので!
しかし、こんなに価格差があるんですね!
Posted by 半クラ!半クラ! at 2009年06月16日 20:39
☆☆☆ 半クラ!さん

いま悪戦苦闘してますが、こいつは楽しそうですよ!
日本語版といっても地図の地名がローマ字か日本語かの違いくらいみたいですので、価格的に英語版になりますよね。。
Posted by robat7701robat7701 at 2009年06月16日 21:52
J&Hは2ちゃんでも有名ですもんね!

自分は昨年の2月頃に地図含めて6万7千円位でしたね。

ナビだけを考えると他の商品が良いと思いますが
林道の地図は表記されませんからねぇ~!
Posted by 並のお風呂屋 at 2009年06月16日 23:37
んー、ソソラレル・・・

実はもう俺も!!

ぐらいの勢いだったんですけども、
ちといろいろありまして見送り!
いつかくるその日までに皆さんに使い込んでおいてもらわないとー!w
Posted by grm at 2009年06月17日 00:38
☆☆☆ 並のお風呂屋さん

60CSx以外も検討してみましたが、トータルでこれに勝るものはありませんでした。今はちょっと弄っただけですが、よかったと思ってます。
こいつを頼りに未開の地を走破したいっすね~
Posted by robat7701robat7701 at 2009年06月17日 08:10
☆☆☆ grmさん

冬の茄子でゲットして下さい。w
その頃には多分1割くらいお安くなるでしょう。
いま、使用準備段階なんですが、調べたことなどアップしていこうと思ってます。
Posted by robat7701robat7701 at 2009年06月17日 08:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ガーミン購入記
    コメント(6)