ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年01月16日

やっぱ今年も北海道に行きたぁ~ぃ!

やっぱ今年も北海道に行きたぁ~ぃ!

今日も松葉杖から卒業できずに、家でモンモンとしているrobatです。
NHKのワンダーワンダーで、美瑛の丘を題材とした番組を見ました。

ふぅ~

やっぱ今年も行きたいぞ!
1年かけて取材を行い美瑛の丘の景色を取材した番組でした。
ほんの数ヶ月前に走った場所でしたが、懐かしい。。

最近のワンダーワンダー面白いよね。

そういえば、上富良野の道楽館で見たテレビもワンダーワンダーの「大雪山 天空の花畑」。

やっぱ今年も北海道に行きたぁ~ぃ!

これ見て、山歩きに目覚めちゃった訳ですし。。。
GWの合間に休みが取れれば、9日間くらいの日程組めるしな~

5月って大雪山系とか利尻山って歩けるのかな?
嫁はんには、もう数年行かないって約束しちゃってるし。。。
あーどうしましょ。

ウォーターサーバーなら国内流通量NO1の安心サーバーをご利用ください。


最新記事画像
テントが飛ばされました。
日本一のじゃがいも
忘年会ありがとうございます。
2013GWキャンプ
GWキャンプ計画
2月の3連休も・・・
最新記事
 テントが飛ばされました。 (2015-01-19 10:04)
 日本一のじゃがいも (2013-12-17 12:25)
 忘年会ありがとうございます。 (2013-11-25 10:13)
 2013GWキャンプ (2013-05-20 06:34)
 GWキャンプ計画 (2013-04-19 08:35)
 2月の3連休も・・・ (2013-02-13 16:15)
Posted by ゆめぴりか at 21:24│Comments(23)
この記事へのコメント
>5月って大雪山系とか利尻山って歩けるのかな?

枝道にはいるとまだまだ雪で通行止だから、登山道は単なる雪道だと思うけど・・・
Posted by だめオヂ at 2010年01月16日 23:13
あたしも行きたぁ~い!
Posted by grm at 2010年01月16日 23:25
おはようございます☆

その後足はどうですか?

美瑛の景色。。。最高ですよね~♪

今年は来られないんですか?
5月の北海道・・・
去年とは違う北海道の表情と違って面白いですよ~

奥さん交渉頑張ってくださいね~^^
Posted by うーるまん at 2010年01月17日 07:32
5月は無理だと思います。
冬山登山と同じです。
遠くから見るのが一番ですよ。
Posted by ウニパパ at 2010年01月17日 12:45
☆☆☆ だめオジさん

5月で雪通行止めありますか。
そうですか。。
バイクだと厳しいかな~
狙ってるの標高あるとこばかりだし。
Posted by robat7701robat7701 at 2010年01月17日 15:32
☆☆☆ grmさん

行きたいよね~
Posted by robat7701robat7701 at 2010年01月17日 15:33
☆☆☆ うーるまんさん

足の具合ですが、昨日くらいから痛みはダイブ引きました。
まだ、腫れがあるので体重かけることは出来ないのですけど。
もう2・3日の辛抱じゃないかと思ってます。
北海道、毎年訪れたいのですが、2・3年に一度が無理の無いペースかな?とも思ってるのです。
バイク無しで行くのもありかな?
Posted by robat7701robat7701 at 2010年01月17日 15:37
☆☆☆ ウニパパさん

冬山登山ですか!
いいですね~
まだ初心者なんで無理ですけどねw
登山口までバイクもキツイかもですね・・
Posted by robat7701robat7701 at 2010年01月17日 15:38
こんばんは♪

そ~でしょ~?(笑)
5月は、下界は遅い春がようやく訪れ
ウチから一番綺麗な大雪山が見える季節です♪
ただし、お山はまだ真っ白!・・・なんです(^^;
観光にはいいけど、登山はかなりキビシイものになるかと・・・
家族全員で来れるのが、一番いいんですけどね~!
キャンプと宿を織り交ぜた旅・・・なんてのは?
バイクだけがお留守番になっちゃいますけど。
Posted by nomunomu at 2010年01月17日 17:30
みなさんのコメ読んでて思ったんですが、

5月に冬山登山ができるなんて北海道ってステキだなぁ

なんて思ってしまいました。

あぁ、山に行きたい…
Posted by grmgrm at 2010年01月17日 19:17
夏の黒岳 綺麗な花がいっぱいで良かったですよ 万年雪もいっぱいでした
礼文島を8時間かけて歩くコースはもっと良かったなぁ
行きたいなぁ
Posted by むら at 2010年01月17日 22:57
☆☆☆ nomuさん

ですね~
いつか必ず、家族と一緒に訪れたいですね。
できれば雪のある季節かな~
子供の記憶に残らないのは寂しいので、まだ先かな?
5月ではなく9月案が急浮上しております(笑)
Posted by robat7701robat7701 at 2010年01月18日 19:30
オイラも行きたぁーーい(^^;
と色々と考えていましたが。。。・・(・ω・A``ァセァセ
やっぱ金策が微妙な感じになってきたようなっ(><!
Posted by I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2010年01月18日 19:30
☆☆☆ grmさん

いやいや、北海道の凄さはそれだけやないんやで!
大雪山系は、世界にまれに見る低山ながら5000m級の環境を備えてるんねんで(笑)
林道に山歩きまでやってたら、毎年行っても間に合わないよ~
Posted by robat7701robat7701 at 2010年01月18日 19:32
☆☆☆ むらさん

黒岳だけでなく、礼文島も歩きましたか。。
サンダルで??(笑)
Posted by robat7701robat7701 at 2010年01月18日 19:36
☆☆☆  I LIKE CAMPさん

私も一緒です。
金策と休みを取る算段で頭いっぱい(笑)
現地では貧乏旅行でもええから行きたいな~
Posted by robat7701robat7701 at 2010年01月18日 19:44
美瑛、最高でした!
オイラもまた行きたい!

でも、他にも行きたい所が沢山ありすぎて・・・。
今年は富士山観ながら酒飲みたいと考えてます(爆)
Posted by 半クラ!半クラ! at 2010年01月18日 23:04
最近 持病の「北海道依存症」が早くも悪化してきておりますw

今の仕事のままでは行けないのでどうしようか考え中(・ω・A``ァセァセ
ダメな思考が頭の中で駆け巡ってますwww
Posted by raindog760raindog760 at 2010年01月18日 23:08
北海道ですか~良いでしょうね。
バイクでも登山でも^^。
そういえば皆さん結構登山されてますね~。
バイクで行って山に登ってのんびりするってのも良いですよね~。
今までのキャンプ道具も活用できますし。
robat今年も北海道行くんですね・・・・きっと。
ブログ名
「北海道に毎年行きたぁ~い」
に決定ダ~。

そうそうやっとSR復活しましたよ~。
やっと新年が明けた感じ・・・。
今年も宜しくお願いしますね~。
Posted by small stone at 2010年01月19日 08:56
北海道ですか~良いでしょうね。
バイクでも登山でも^^。
そういえば皆さん結構登山されてますね~。
バイクで行って山に登ってのんびりするってのも良いですよね~。
今までのキャンプ道具も活用できますし。
robatさんは今年も北海道行くんですね・・・・きっと。
ブログ名
「北海道に毎年行きたぁ~い」
に決定ダ~。

そうそうやっとSR復活しましたよ~。
やっと新年が明けた感じ・・・。
今年も宜しくお願いしますね~。

☆前のコメント削除お願いします^^;;
てへへ・・・
Posted by small stone at 2010年01月19日 08:58
☆☆☆ 半クラ!さん

美瑛よかったですよね~
ってかどこもかしこも、良かったw
最初自分も、今年は富士山やらアルプスやらを狙ってたのですが。。
足が動かない数日で、夢がでっかくなっちゃいました(笑)
Posted by robat7701robat7701 at 2010年01月19日 19:48
☆☆☆  raindog760さん

(≧ω≦。)プ
次はまとまった休みを取りやすい職場を選びましょうw
Posted by robat7701robat7701 at 2010年01月19日 19:50
☆☆☆  small stoneさん

キャンプツーリングを始めてからそろえた道具は言われるように山にも使えるものが多くて助かります。
なんか、ツーリングも山歩きも通ずるものがあるような気がしますね。
それよか、SR直ってよかったですね!!
自分の足も、そろそろ治りそうな予感です。
休み取れたら、2月のおにぎりいかがですか?
Posted by robat7701robat7701 at 2010年01月19日 19:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やっぱ今年も北海道に行きたぁ~ぃ!
    コメント(23)