2009年10月18日
北海道ツーリング09 8日目

白金野営場管理人さんのご好意のおかげ無事朝を迎えることが出来ました。
ありがとうございます。
今晩からは道楽館さんにお世話になります。

ぐっすり快適に眠るころが出来て、朝おきてケビンのドアをあけると雨もやんで風もありません。
前日買っていたセイコマパンとコーヒーで朝食です。

そうそう、北海道で是非ともテストしたかったのがSOTOのマイクロレギュレーターストーブの性能です。
後から失敗したな~と思ったのが買ったガスが冬用だったこと。
丁度中味が切れたので、カセットガスからレギュラーガスを注入です。

氷点下とまでいきませんが、この時の気温は2度か3度くらいです。
完璧ですね。全開とまでいきませんが、冬でも十分使える性能のようです。
これまじおすすめですよ~

昨晩お世話になったケビンです。

ケビンの前ではリス発見!

朝食をゆっくり取りつつ、コーヒーをお代わりなんかしながらダラダラと荷物をケビン外の炊事場下に移動させます。
ゴミを処分させていただいて、バイクに荷物を積み込んだのは丁度10時。

今日の予定は富良野観光して、本日のお宿道楽館へ4時にチェックインです。

道中、昨晩設営した白銀荘前に寄ってみますが、流石1000m超えの標高です。
昨晩がここだったら寒かったろうな~

峠を下って、富良野の町が近づいてきた頃、林道を発見。
入り口を見る限り走りやすそーでしたので突入です。

林道ってどんな景色に出会えるのだろうというワクワク感がいいですよね。

途中通行止めのポイントとかもありましたが、ガーミンがあるとこの先道が存在するのか確認ができて便利です。

途中、電線もあって走りやすい林道だったのですが。。。

なる程ぉ~ ダムの工事してるのですね。
これも中止するのかな??

ダムを過ぎてしばらくすると、県道っぽい道へ出ました。
お昼になったし、何か食べに町へと向かいましょう。

何を食べようかと悩みます。そういえばラーメン食ってないな~とかお店でジンギスカンも食べてみたい。
ジンギスカンは一軒みつけましたが夜からの営業。ラーメン店もピンと来る店がみつかりません。
富良野市街をグルグルとまわって、駅近くのサラリーマンに人気のあった店に入りました。

丁度本日のランチが豚丼でしたので、それを頼みます。
セットについていた蕎麦もおいしゅうございました。

富良野といえば北の国から。定番ですが回っときます。

いちお看板で案内のある北の国からスポットは全て回りました。
入場料はらって中には入ってないですけど。。

そんなこんなで3時近くになりましたので、上富良野を目指します。

今日から2晩お世話になる道楽館さんです。
宿につくとオーナーさんが笑顔で迎えてくれます。
荷物下ろして、風呂はいって、ビールを飲んでくつろいでいると食事の時間となります。
この日の宿泊者はもう1人。大阪から来られた隼乗りさん。

この日のメニューです。
隼乗りさんとオーナーさんと3人で囲む食卓。
アットホームでいいですね。
食事は、北海道で食べたどんなものよりおいしかったです。

いろんな事質問しましたね~
明日のルートはもちろんですが、毎年北海道に来る秘訣やら大雪山のことやら、北海道の野菜のこと。
丁度、野菜料理をあてに酒を飲みながらくつろいでる時間にテレビで大雪山の絶景を紹介する番組があってました。
実は、白銀荘前でキャンプしているときにあの山歩いてみたーいと漠然と感じていたのです。
あ~あんな場所にテント張ったのに、登ってないこと後悔だぁ~と。
実は来週、山登りに行く予定を立てました。(笑)
登山ライダーの誕生か?

明日は函岳に行くことも検討しましたが距離的にあきらめました。来年以降の宿題です。
明日は隼乗りさんのアドバイスに従い日本最低気温を記録したという朱鞠内湖を目指すことに決めました。
そういえば、食事中の会話で、道楽館オーナーさんが北海道のサンマの話をされていたので、ルート上でサンマのおすすめの店を尋ねます。
くるくる寿司なんかだと食べれるよと教えてくれますが、あまりピンときません。
すると、オーナーさんが明日の食卓にとサンマを調達してくれると・・・ありがとうございます。
これでサンマのことは忘れて走りに集中できます(笑)
暖かい部屋でのむ冷えた生ビールがおいしかった~
普段の倍以上のビールをいただいた夜でした。
横で隼乗りさんが飲んでる黒い焼酎も気になりつつ、お開きとなりお休みtimeとなりました。
より大きな地図で 北海道09 8日目 を表示
北海道ツーリング9日目へ
Posted by ゆめぴりか at 09:41│Comments(18)
│★北海道 2009
この記事へのコメント
いい宿に泊まりましたね~♪
いい出会いもあり♪
それよりも!
突然の山登り宣言・・・かなりビックリしてますよ~(笑)
さてさて・・・
朱鞠内まで行ったのかな?つづき、楽しみです(^^)
いい出会いもあり♪
それよりも!
突然の山登り宣言・・・かなりビックリしてますよ~(笑)
さてさて・・・
朱鞠内まで行ったのかな?つづき、楽しみです(^^)
Posted by nomu at 2009年10月18日 11:29
登山ライダー・・・
実は結構聞きますね!
自分は無理です、肉体系は(汗)
sottooさんは甲高い笑い声がツボでしたね!w
実は結構聞きますね!
自分は無理です、肉体系は(汗)
sottooさんは甲高い笑い声がツボでしたね!w
Posted by syu1392 at 2009年10月18日 11:48
☆☆☆ nomuさん
はい、よい宿でした。なにより料理がおいしいのです。
ダッチオーブンと野菜にこだわる宿でした。
山登り宣言w
本格的なのは無理ですが、ハイキング程度のやつから楽しんでみたいと思います。
次回、北海道いくさいは、美瑛岳あたりを散歩してみたいという思いからです。
はい、よい宿でした。なにより料理がおいしいのです。
ダッチオーブンと野菜にこだわる宿でした。
山登り宣言w
本格的なのは無理ですが、ハイキング程度のやつから楽しんでみたいと思います。
次回、北海道いくさいは、美瑛岳あたりを散歩してみたいという思いからです。
Posted by robat7701
at 2009年10月18日 12:45

☆☆☆ syu1392さん
あはは♪ 同じだって。普段は歩くの大嫌い。
でも、あのテレビでみた大雪山の風景にであって見たいと思ったんですよ。
ひょっとしたら、来週の片道2時間の山歩きで、登山ライダー前言撤回宣言となるかもですw
あはは♪ 同じだって。普段は歩くの大嫌い。
でも、あのテレビでみた大雪山の風景にであって見たいと思ったんですよ。
ひょっとしたら、来週の片道2時間の山歩きで、登山ライダー前言撤回宣言となるかもですw
Posted by robat7701
at 2009年10月18日 12:47

良い感じの宿ですね~。
キャンプの日々だとこういう宿を利用すると疲労も蓄積せずに
いいかも・・・
私みたいなオジサンライダ~が長旅するにはやっぱこれっ!!すね。
ところで新たな趣味の開拓ですね。
登山ライダ~・・・・変身!!
これって登山道を行ける所までバイクで行くわけですか??
キャンプの日々だとこういう宿を利用すると疲労も蓄積せずに
いいかも・・・
私みたいなオジサンライダ~が長旅するにはやっぱこれっ!!すね。
ところで新たな趣味の開拓ですね。
登山ライダ~・・・・変身!!
これって登山道を行ける所までバイクで行くわけですか??
Posted by small stone at 2009年10月18日 13:57
☆☆☆ small stoneさん
千歳から上富良野まで約3時間ってとこですので、今後も機会があれば拠点としてお世話になりたいお宿です。
なにより食事がおいしい。
登山ライダーとは、野宿ライダーをいじっただけなので深い意味はありませんw
登山もするかもしれないライダーということでよろしくお願いします(笑)
千歳から上富良野まで約3時間ってとこですので、今後も機会があれば拠点としてお世話になりたいお宿です。
なにより食事がおいしい。
登山ライダーとは、野宿ライダーをいじっただけなので深い意味はありませんw
登山もするかもしれないライダーということでよろしくお願いします(笑)
Posted by robat7701
at 2009年10月18日 15:10

これが噂の道楽館ですか、
いいなぁ~・・・
最近自分はこういうのに弱いです・・・
そしてまさかの登山ライダーwww
いいなぁ~・・・
最近自分はこういうのに弱いです・・・
そしてまさかの登山ライダーwww
Posted by grm at 2009年10月18日 15:33
☆☆☆ grmさん
すごく勉強になるので、北海道行きの際は寄ってみな~
自分はウマイウマイっていいながら食うだけだけどねw
まさかの登山ライダーは一発で断念する可能性大!
すごく勉強になるので、北海道行きの際は寄ってみな~
自分はウマイウマイっていいながら食うだけだけどねw
まさかの登山ライダーは一発で断念する可能性大!
Posted by robat7701
at 2009年10月18日 17:38

こんばんはぁ~。
原田のアノ店のオーナーはBIKEでキャンプ&登山を推奨されているんですよ(^^)b
アプローチの良さはBIKEが一番ですからネ~\(^o^)/
原田のアノ店のオーナーはBIKEでキャンプ&登山を推奨されているんですよ(^^)b
アプローチの良さはBIKEが一番ですからネ~\(^o^)/
Posted by gu〜ri
at 2009年10月18日 21:17

TOPの写真・・雪ですよね?
寒そうだぁ~って寒かったんですよね(笑)
SOTOのストーブ、自分も気になっていたので、ナイスインプレです!
寒そうだぁ~って寒かったんですよね(笑)
SOTOのストーブ、自分も気になっていたので、ナイスインプレです!
Posted by indigo at 2009年10月18日 23:37
一枚目の写真、なんか白いものが積もって・・・
気のせい気のせいw
おぉ、すごい豪華で美味しそうな夕食(´∀`)
気のせい気のせいw
おぉ、すごい豪華で美味しそうな夕食(´∀`)
Posted by raindog760
at 2009年10月19日 00:49

道楽館かぁ。
たそがれライダーさんが電話してたところですわ。
満杯で断られてましたねぇ。
よさそうな所ですね。
しかし、寒そう((+_+))
たそがれライダーさんが電話してたところですわ。
満杯で断られてましたねぇ。
よさそうな所ですね。
しかし、寒そう((+_+))
Posted by 半クラ!
at 2009年10月19日 10:23

秋の北海道ツーリングも、
紅葉と新雪の山で良さそう~ですね。
人それぞれに楽しみ方が違いますねー
やっぱり北海道は広~~~い。
紅葉と新雪の山で良さそう~ですね。
人それぞれに楽しみ方が違いますねー
やっぱり北海道は広~~~い。
Posted by ドクロ at 2009年10月19日 21:15
☆☆☆ gu〜riさん
ほうほぅそうですか~
確かに、登山口近くの駐車場っていつも混雑してますよね。
バイクなら隙間見つけて停めれるかもですね。
近いうち法満山いってきます。
ほうほぅそうですか~
確かに、登山口近くの駐車場っていつも混雑してますよね。
バイクなら隙間見つけて停めれるかもですね。
近いうち法満山いってきます。
Posted by robat7701
at 2009年10月20日 12:20

☆☆☆ indigoさん
そうそう、雪ですよ~
シャリシャリ音立てて走りました(笑)
積もるって程ではなかったですけどね。
SOTOのストーブは、おすすめです。コンパクトですしね。
そうそう、雪ですよ~
シャリシャリ音立てて走りました(笑)
積もるって程ではなかったですけどね。
SOTOのストーブは、おすすめです。コンパクトですしね。
Posted by robat7701
at 2009年10月20日 12:22

☆☆☆ raindog760さん
ええ!こんなに?というくらいの量があります。
それが不思議と食べれてしまうのが不思議なんですがね。
白いのは正真正銘のあれです。
ええ!こんなに?というくらいの量があります。
それが不思議と食べれてしまうのが不思議なんですがね。
白いのは正真正銘のあれです。
Posted by robat7701
at 2009年10月20日 12:23

☆☆☆ 半クラ!さん
道楽館、次回は訪れてみてください。
スカツー最終日の宿におすすめですよ~
125ccでも3時間くらいで千歳です。
道楽館、次回は訪れてみてください。
スカツー最終日の宿におすすめですよ~
125ccでも3時間くらいで千歳です。
Posted by robat7701
at 2009年10月20日 12:25

☆☆☆ ドクロさん
ほんっと北海道は広いです。単に面積ってだけでなく奥が深いという意味でも広いっす。
寒い場面もありましたが、秋にいけてよかったと思ってます。
ほんっと北海道は広いです。単に面積ってだけでなく奥が深いという意味でも広いっす。
寒い場面もありましたが、秋にいけてよかったと思ってます。
Posted by robat7701
at 2009年10月20日 12:27
