2010年05月31日
冷や汗整備の日

日曜は晴天

フロントブレーキパッド、ブレーキフルード、クラッチスイッチカット。

ノーマルのホースでは長さが足りなかったので購入したホースで接続。
最短距離で繋げようとすると、ヒネリが入ってどうもうまくガソリンが流れてくれなさそう。

長さには余裕ありますので、次は取り回しを変えてみます。

こんな感じ。これでも少しネジれがあります。でもこれ以上は無理。
L型のコネクタでもないとネジレなくできません。

どきどきしつつも、ビックタンクで初のエンジンスタート。
何回かいつもより余分にセルを回しましたが、無事エンジン掛かりました。
早速給油します。
旧タンクより500mlくらい移して、スタンド給油は5リットル。
シュラウドのネジの辺りで5リットルだなと確認できました。

次にブレーキパッドの交換作業に入りましたが、手持ちのマイナスドライバーではネジ山をなめそうで怖い。
で、アストロプロダクツで工具ゲット。
ついでに、8mmのメガネと六角ソケットも入手。

フロントがたまにキーキー泣いてたんですが、まだ少し余裕ありましたね。

パッド間の隙間をつくるのに、シリンダーを押えるのが大変でした。
最後はマイナスドライバーで強引に。

なんとか取り付けできましたが、ジャッキアップしてフロントタイヤを回すと抵抗がありました。
いちおブレーキを握ると効いてる感じですので、ここで試走。

次はブレーキフルード交換。パッド交換では慎重に作業していたのですが。。
油断しちゃいました。

ベンリィ号がお世話になってる、カブドリームさんを尋ねて相談します。
なにやら見慣れない工具でガンガンたたいて回るようにしてもらいました。
前回、CDのチェーン調整も工賃いらないって言われたんですが、今回も無料。
申し訳ないな~

リアも交換しましたが、オイル受けに溜まった量ってせいぜい100ccくらい?
すげー少ないです。残ったオイルはもったいないです。

一番あせったのはこの後です。ワイヤーに注油しようとクラッチレバーを弄ってたんですが、ふとコンビニに行こうとエンジン掛けようとすると、ウントモすんともいわない。バッテリーは問題ない。キルスイッチも問題ない。クラッチもちゃんと握ってる。
ネット検索やらなにやら結構な時間を割きましたが、クラッチスイッチの機能を解除したことにより無事エンジン掛かりました。
ワイヤー注油は次回の宿題とします。
はぁ~結構疲れた。

Posted by ゆめぴりか at 21:06│Comments(16)
│整備
この記事へのコメント
うぅ~~む・・・・
難しいハナシだ(笑)
しかしアレですかね、バイクに乗る方って
みんな自分で何でもメンテしちゃうんですか?
ワタシなんて、自分の車のワイパーでさえ
外すのに難儀してるのに(^^;
難しいハナシだ(笑)
しかしアレですかね、バイクに乗る方って
みんな自分で何でもメンテしちゃうんですか?
ワタシなんて、自分の車のワイパーでさえ
外すのに難儀してるのに(^^;
Posted by nomu
at 2010年05月31日 21:37

☆☆☆ nomuさん
難しいですね~自分もマニュアルやら見ながら作業してます。
バイクの場合、車よかシンプルな作りなので簡単な整備は自分でする人も多いでしょうね。
自分も車は全部ディラーやらスタンドに丸投げですよ!
難しいですね~自分もマニュアルやら見ながら作業してます。
バイクの場合、車よかシンプルな作りなので簡単な整備は自分でする人も多いでしょうね。
自分も車は全部ディラーやらスタンドに丸投げですよ!
Posted by ゆめぴりか
at 2010年05月31日 22:00

こんばんはぁ~。
あっ!そこ!!舐めます!!!
ワタシもヨクやりましたヨ~(~_~)
それと、フューエルホースはいやな感じな曲がり方・・・
フューエルフィルターでL型のがあったと思いますヨ~(^^♪
あっ!そこ!!舐めます!!!
ワタシもヨクやりましたヨ~(~_~)
それと、フューエルホースはいやな感じな曲がり方・・・
フューエルフィルターでL型のがあったと思いますヨ~(^^♪
Posted by gu〜ri
at 2010年05月31日 22:29

> フロントがたまにキーキー泣いてた
> フロントタイヤを回すと抵抗がありました
パット換えるときピストン掃除した?
クラッチはレバーのとこのスイッチが壊れたのかな?
でもコレってなジャンパーし易い親切な配線ですよね(笑)
> フロントタイヤを回すと抵抗がありました
パット換えるときピストン掃除した?
クラッチはレバーのとこのスイッチが壊れたのかな?
でもコレってなジャンパーし易い親切な配線ですよね(笑)
Posted by とーちゃん at 2010年05月31日 23:08
自分だったら最初からプロに任せるような整備ばかりですw
サービスマニュアルもあるし、頑張ってみようかな~、と思いました。
サービスマニュアルもあるし、頑張ってみようかな~、と思いました。
Posted by asayan at 2010年05月31日 23:25
ほーやるもんだな!
自分で整備ができるんだね〜
やっぱり、サービスマニュアルは必要ですね!
自分で整備ができるんだね〜
やっぱり、サービスマニュアルは必要ですね!
Posted by たそがれライダー at 2010年06月01日 10:41
ホースはこういうやつを付けた方が良さそうっすね
ttp://www.webike.net/sd/533827/
ttp://www.webike.net/sd/1125229/
クラッチスイッチ?
最近のバイクはよく分からな〜いw
サイドスタンドの安全スイッチはあったら便利ですけど、
クラッチはいらない気がしますねぇ
配線キャンセルさせといて正解でしょう(´∀`)
ttp://www.webike.net/sd/533827/
ttp://www.webike.net/sd/1125229/
クラッチスイッチ?
最近のバイクはよく分からな〜いw
サイドスタンドの安全スイッチはあったら便利ですけど、
クラッチはいらない気がしますねぇ
配線キャンセルさせといて正解でしょう(´∀`)
Posted by raindog760 at 2010年06月01日 15:16
☆☆☆ gu〜riさん
ネジはさっき見積もり出しました。
今後きおつけます。
ホースはやっぱりですか~
ネジはさっき見積もり出しました。
今後きおつけます。
ホースはやっぱりですか~
Posted by ゆめぴりか
at 2010年06月01日 21:03

☆☆☆ とーちゃんさん
ピストン清掃してないです・・
ぱっと見た目汚れてなかったんで。
何キロか試走して、スムーズに回るようにはなりましたよ。
クラッチスイッチはホント新設な設計でした(笑)
ピストン清掃してないです・・
ぱっと見た目汚れてなかったんで。
何キロか試走して、スムーズに回るようにはなりましたよ。
クラッチスイッチはホント新設な設計でした(笑)
Posted by ゆめぴりか
at 2010年06月01日 21:05

☆☆☆ asayanさん
いや、散財しすぎて工賃払えないのですよね・・・
それより楽しいのが一番ですが。
いや、散財しすぎて工賃払えないのですよね・・・
それより楽しいのが一番ですが。
Posted by ゆめぴりか
at 2010年06月01日 21:09

☆☆☆ たそがれライダーさん
SM一応広げたんですが~
あんま参考なりません。
それよりネットの情報が親切です。
SM一応広げたんですが~
あんま参考なりません。
それよりネットの情報が親切です。
Posted by ゆめぴりか
at 2010年06月01日 21:11

☆☆☆ raindog760さん
どうも!上でグーリさんもアドバイスくれてますが、具体的にありがとです。
早速カートに入れました。その他5000円に達する部品を吟味中です。
クラッチスイッチはいま断線しただけですが、そのうち取っ払っておきます。
必要性あんまないですしね。
どうも!上でグーリさんもアドバイスくれてますが、具体的にありがとです。
早速カートに入れました。その他5000円に達する部品を吟味中です。
クラッチスイッチはいま断線しただけですが、そのうち取っ払っておきます。
必要性あんまないですしね。
Posted by ゆめぴりか
at 2010年06月01日 21:13

今晩は~
ピストン戻すのは専用の工具が一番ですが
工場ではウォーターポンププライヤーでやっちゃう事もありますね
ブレーキオイル抜くのは注射器で吸ったほうが早いですね
バイクいじりたい!!(笑)
ピストン戻すのは専用の工具が一番ですが
工場ではウォーターポンププライヤーでやっちゃう事もありますね
ブレーキオイル抜くのは注射器で吸ったほうが早いですね
バイクいじりたい!!(笑)
Posted by 釣りザンマイ
at 2010年06月01日 22:42

ほっほう、やってますな。
しかし、高度な作業ばかりでチンプンカンプンw
ブレーキ関係、怖くて遣れないなぁ。
しかし、高度な作業ばかりでチンプンカンプンw
ブレーキ関係、怖くて遣れないなぁ。
Posted by 半クラ!! at 2010年06月02日 14:39
☆☆☆ 釣りザンマイさん
あーやっぱアレは工具使いますか。
次の日握力が落ちてましたもの。
禁煙で溜まったお金でザンマイさんもバイクいかが?
あーやっぱアレは工具使いますか。
次の日握力が落ちてましたもの。
禁煙で溜まったお金でザンマイさんもバイクいかが?
Posted by ゆめぴりか at 2010年06月03日 18:18
☆☆☆ 半クラ!!さん
いや、いまんとこ高度じゃないですよ~
力技です。
失敗こいたと思ったら、速攻バイク屋尋ねる予定でした。
いまんとこ問題ないみたい。
いや、いまんとこ高度じゃないですよ~
力技です。
失敗こいたと思ったら、速攻バイク屋尋ねる予定でした。
いまんとこ問題ないみたい。
Posted by ゆめぴりか at 2010年06月03日 18:19