ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年08月29日

タイヤ交換の達人

渡道のため、バイクを陸送にかけるまであまり日が残ってません。
まだバイク引渡しの日程決まってませんが。。

タイヤ交換の達人

で、本日パッチが沢山貼ってあるタイヤチューブを新品に交換しました。
なんか、自分が達人になったのではないかと思うくらいあっさり完了。
それは、新規に調達したビードが友達になれるツールとプロご用達のレバーと以下紹介する動画の効果もあります。
それと、業務用ビードクリームを贅沢に塗りたくったからかな?


ビードを落とすのにレバーを使う。
レバーを入れるのはストッパーの対角から。
バケツでベビーパウダー。
両側外すと、簡単に剥ける。




新品タイヤの内側のゴミを綺麗に取る。
簡単にチューブを入れる。レバーでメクッて一発。
ハメルときは、ストッパー付近から。
30度くらいハメたら、武器投入。
武器に向かってレバーを起こしていく。
ラス一は、あらかじめレバーを入れておく。




こちらは、ダンロップチームのタイヤ交換


新品タイヤの内側にベビーパウダー。で馴染ませる。
目からうろこ、タイヤ片側はめる前にチューブを入れる。
2本レバーをいれたら武器投入。

ブリジストン、ダンロップ共通しているのが道具です。
タイヤレバーは、T.S.K.オートバイ用タイヤレバー。
タイヤをはめる際に使っている武器が、MOTION PRO OFF-ROAD BEAD BUDDY。

本日の整備メニュー
オイルレベルゲージmaxに調整。
タイヤチューブ新品(パッチ無し)
リムバンド交換
エアバルブマップガード
虫回し付きバルブキャップ
ナポレオンミラー交換
ワイヤー注油
電装系12v電源取り出し加工
プラグ交換(バイク屋行くかも)

追記:バイク屋に電話して聞いたらプラグ交換工賃えれぇ高い。
    前回交換時から5000k走行。
    パソコン用のエアダスターを使って交換するか、コンプレッサー思い切って買うか交換せずに渡るの3択。


同じカテゴリー(整備)の記事画像
北海道帰りで、さあ車検。
七夕お遊戯会
オイル交換
庭べきゅー@ソロ
冷や汗整備の日
タイヤ交換記 完結編
同じカテゴリー(整備)の記事
 北海道帰りで、さあ車検。 (2010-11-03 16:27)
 七夕お遊戯会 (2010-08-09 18:51)
 オイル交換 (2010-07-25 18:31)
 庭べきゅー@ソロ (2010-06-12 18:11)
 冷や汗整備の日 (2010-05-31 21:06)
 タイヤ交換記 完結編 (2010-03-14 17:58)
Posted by ゆめぴりか at 13:26│Comments(32)整備
この記事へのコメント
こんにちは~

お久しぶりです♪

タイヤ交換達人クラスまで上達したようですね~

でもプラグ交換って大変なマシーンなんですか?

『パソコン用のエアダスターを使って交換するか、コンプレッサー思い切って買うか交換せずに渡るの3択。』

↑何か特殊な物なんですか~??
Posted by 釣りザンマイ釣りザンマイ at 2010年08月29日 15:41
☆☆☆ 釣りザンマイさん

ども!おひさしぶりです。キスはごめんなちゃい。。
タイヤ交換は、前回交換時から日が浅いのと沢山塗ったクリームのおかげと思います。達人なんていってごめんなさい(笑)

プラグ交換は、取り外す際に穴からエアー送り込んでゴミを飛ばして外す必要があるのです。
で、そのエアーをどうしようか迷ってるのですよ。
パソコン用だとゴミが飛んでない気がしてですね。
Posted by ゆめぴりかゆめぴりか at 2010年08月29日 15:48
パソコン用のエアーは使えるヤツなんですかね?w
Posted by syu1392 at 2010年08月29日 15:50
自分で交換してる所が無いぢゃん(~~ヾ
しょっとちて、このVTRはロバたんなのぉーーー(><ヾ
てか白人ぢゃん・・(・ω・A``ァセァセ

ビードが落ちやすかったんだぁーーww
んーーやっぱマイケルと言い、ビードと言い
良い線突っ込みまんなぁーーwww

えぇえぇロバたん。今夜って

♪  今夜も ビード ビード ♪

そぉー言えば今夜はBEET IT の パチ物流行ってたなぁーー
確か 今夜も EAT IT だったようなぁー

次は何時ビード ビードするんでつかぁー(^^?
お次は音楽に乗せてm(^^)mちまつ・・(・ω・A``ァセァセ
Posted by I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2010年08月29日 16:17
☆☆☆ syu1392さん

使えてないと思う。
せいぜいホコリを飛ばすくらい。
小石を飛ばしたいのよ。
Posted by ゆめぴりかゆめぴりか at 2010年08月29日 16:36
☆☆☆ I LIKE CAMPさん

いえ(W)
ビードを落とすとこはたいしてポイントではありません。
前輪は手で落とせるし(笑)
Posted by ゆめぴりかゆめぴりか at 2010年08月29日 16:39
ワタシもこの動画見ましたよ!

これ見て「外すのも簡単なものははめるのも簡単」

と自分に言い聞かせたっけなぁ・・。

DR-Zはプラグ交換難しいのですか?
Posted by indigoindigo at 2010年08月29日 16:45
追伸

エアーコンプレッサーを買わなくてもエアータンクだけ買ってスタンドでエアーは入れてもらうなんていかがでしょうか?

小型のコンプレッサーは安価な輸入品は当たり外れが大きいですからね

マキタの製品でも3万円位はしますし

交換前にスタンド等でエアブロー貸してもらうのがいいかもしれませんね

ただですし♪

時間合うんであればうちの実家にコンプレッサーあるんですけどね~
Posted by 釣りザンマイ釣りザンマイ at 2010年08月29日 18:02
☆☆☆ indigoさん

ほんっと、簡単にタイヤ交換してますよね(笑)
でも所々に技術が隠れてるのでそこがポイントなんでしょうね。
プラグはタンクを外す必要があるので、工賃高いそうです。
Posted by ゆめぴりかゆめぴりか at 2010年08月29日 19:25
☆☆☆ 釣りザンマイさん

まじっすか!
タンクにスタンドでエア補充なんてできるんですか!
ググってみたけどイメージつきません。
スタンドにある空気入れを接続するんですか?
それとも、普通スタンドにコンプレッサーが置いてあって、それから補充ですか?
気軽にできるようなら、確実にソレで決まりです。
Posted by ゆめぴりかゆめぴりか at 2010年08月29日 19:35
着々と渡道の準備進んでますね!

明後日九州へ出発なので、明日は準備っす。
なんとかタイヤも間に合って新品で九州入りしま〜す♪
Posted by raindog760raindog760 at 2010年08月29日 20:34
自分は気にせずプラグ外してます。
勿論、ゴミや泥、小石などは綺麗に取り除いて。
Posted by 並 at 2010年08月29日 20:42
>交換せずに渡る
5000キロならこれでもいけそうな気がしますね。

ちなみにコンプレッサーは半クラ!!さん宅にもありますよ、確かw
Posted by asayan at 2010年08月29日 22:01
こんばんは♪

すごい!こんな動画もあるんですね!
バイクだけ先に送っちゃうとなると
それから来道までの期間は、寂しいですね(^^;
でも、準備は着々と進んでるようで
コチラもなんだかワクワクします(^^)
タイヤ交換の達人様、お待ちしてまっせ~(笑)
Posted by nomu at 2010年08月30日 00:18
タイヤレバーは私のと一緒の様な気がします。

しかし、動画は水着のおねーちゃんのほうがよかったなぁ~(笑)
Posted by たそがれライダー at 2010年08月30日 09:16
☆☆☆  raindog760さん

ん?てことは明日出発かー
指宿から北上だったよね?
週末はどの辺かな?
わたくしは、渡道の準備で忙しそうですが・・
Posted by ゆめぴりかゆめぴりか at 2010年08月30日 18:35
☆☆☆ 並さん

そうですか!ゴミを取り除くってのは外したプラグに付着してる分ってことですかね?ホールは小さくて奥深いので自分のは無理なんです。
今回は、交換せずに行く方針に100ピリカ。
Posted by ゆめぴりかゆめぴりか at 2010年08月30日 18:37
☆☆☆ asayanさん

そうっすね!
とくに始動性も燃費も問題ないんで、予備プラグだけもって交換せずに渡ろうかとおもっちょります。
半クラ!!さん家は遠いな~w
Posted by ゆめぴりかゆめぴりか at 2010年08月30日 18:39
☆☆☆ nomuさん

はい。達人です、こんにちは。
先に送る分は、他にも準備があるので無問題なんですが、戻りが遅いんですよね~ その間がつらいかも・・・
バイクを送る前にできる整備をやっとかないと!
その後、楽しい工程計画に入ります(笑)
Posted by ゆめぴりかゆめぴりか at 2010年08月30日 18:42
☆☆☆ たそがれライダーさん

お!そうですか!プロご用達のレバーをお使いだったんですね。
流石です(笑)
えぇ、たそがれさんからのコメントは予測できておりました(w)
Posted by ゆめぴりかゆめぴりか at 2010年08月30日 18:44
毎度毎度!

この動画観た事ありますわ!
改めて見ると、間違った点を発見!
次回やるとき注意してみます。
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2010年08月31日 13:57
プラグ交換は簡単ですよ~( `ー´)ノ

締めすぎたり斜めに挿したりしてねじ山つぶさないようにすれば問題ないっす。
O型、超適当な私がやれてるので大丈夫なはず。

ちなみに私もゴミ飛ばしにパソコン用エアダスター使ってます・・・気休めかも(^▽^;)
Posted by びた at 2010年08月31日 19:56
ここまで極めれば トラブルに不安を感じる必要ナシですね
オラはパンクが心配で北海道ツーリング行けないんでしゅ・・・(~_~;)
違うやろ \(゜ロ\)(/ロ゜)/
Posted by むら at 2010年08月31日 19:59
やってるねぇ~
キャップがしっかりしてればプラグ交換はそんなにシビアに考えなくても良いかな
交換前にバイクやかスタンドに行ってひと吹きしてくればいいんじゃない?

確かにスタンドにはコンプレッサーがあるからタンクだけ買って充填ってのもありかな
・・・でもタンクも結構な値段だけどねぇ~
Posted by とーちゃん at 2010年08月31日 23:57
☆☆☆ 半クラ!!さん

ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ
交換する前に動画見て作業すると効果的かもですね。
でも、今回初めて自信つきました(w)
Posted by ゆめぴりかゆめぴりか at 2010年09月01日 18:37
☆☆☆ びたさん

DRZも簡単なんだけど、タンク外したりで面倒なんです~
でも1本だけなんで経済的にはたいしたことないのですが。
今回はプラグ穴のゴミが心配な状況なんで慎重になってます。
Posted by ゆめぴりかゆめぴりか at 2010年09月01日 18:39
☆☆☆ むらさん

今回も渡道できそうで、まわりの関係者に感謝です。
来年からはちと厳しそう。
むらさんの分まで楽しんできますよ!!
Posted by ゆめぴりかゆめぴりか at 2010年09月01日 18:41
☆☆☆ とーちゃんさん

ども!
それがですね~前回交換でキャップがカチッとハマってない感じだったんです。
ttp://img02.naturum.ne.jp/usr/robatcd125/IMG_0011.jpg
今回はちゃんと段取り踏んで交換したいと。
タンクあれば、エアー補充も楽だしバイク屋の工賃考えれば高いものでもないっす。
Posted by ゆめぴりかゆめぴりか at 2010年09月01日 18:44
詳しくないのでわかりませんが・・・
手持ちの8㎏圧コンプレッサーで役に立つならお届けしますよ。
Posted by WORKER GOATWORKER GOAT at 2010年09月01日 21:19
☆☆☆ WORKER GOATさん

ありがとーございます。
心当たりをあたって、コンプレッサー借りれるとこ確認できました。
そこで借りるか、交換せずに今回は渡る予定です。
何かあったら相談させてください。
Posted by ゆめぴりかゆめぴりか at 2010年09月02日 06:43
(頭にhをつけてください)
ttp://www.straight.co.jp/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%96%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AF--24L/item/17-604/

こんな感じですが、エアブロー1分位ならこれでいけそうですね

スタンドでエアーくらいは入れてくれると思いますが・・・

無理ならウチに来てください(実家は那珂川です(笑)

いくらでも吹いてあげますよ(笑)
Posted by 釣りザンマイ釣りザンマイ at 2010年09月04日 01:13
☆☆☆ 釣りザンマイさん

ありがとーございます。
タンクだけでも1分もてば十分です。
近いうちに近所のスタンドで聞いてみます。
ザンマイさんの実家、那珂川なんっすね(w)
あっしの庭です。
そうそう、高校生のときかな?ラ・パールでバイトしてました。
Posted by ゆめぴりかゆめぴりか at 2010年09月04日 08:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タイヤ交換の達人
    コメント(32)