2009年04月05日
タイヤ交換失敗記
はい。タイトルの通り、タイヤ交換ギブアップしちゃいました。
タイヤ後輪もうまく外すことが出来て、あとは力技でなんとかなると思っていた段階で
タイヤをホイールから外すことが出来ませんでした。
幸い、近所のバイク屋さんが持ち込みでも交換してくれるって事でしたのでお願いしました。


どうしても、右サムネイル以上の間隔でタイヤレバーをさす事が出来ませんでした。
作業場の利用時間も限られているし、明日から通勤で利用する必要があるのでこの時点でギブアップです。
ぁ~情けない。
タイヤ後輪もうまく外すことが出来て、あとは力技でなんとかなると思っていた段階で
タイヤをホイールから外すことが出来ませんでした。
幸い、近所のバイク屋さんが持ち込みでも交換してくれるって事でしたのでお願いしました。


どうしても、右サムネイル以上の間隔でタイヤレバーをさす事が出来ませんでした。
作業場の利用時間も限られているし、明日から通勤で利用する必要があるのでこの時点でギブアップです。
ぁ~情けない。
バイク屋に外したタイヤと新品タイヤを持ち込み作業してもらったのですが、なんともあっさり前後で15分くらいの作業時間でした。一番手間かかっていたのは、タイヤをはめる作業でした。
バイク屋に持ち込む際は、なんか特殊な機械でも使うのかと思いましたが、工具は一緒でタイヤレバー2本です。
見学させてもらって、やり方は全て見たので近いうちに中古ホイールを入手してリベンジしようと思います。

ちょっと情けないなぁと凹んでましたが、気持ち切り替えて来週は天気よければキャンツーに行ってきまーす。


タイヤ交換時走行距離 13,200km
バイク屋に持ち込む際は、なんか特殊な機械でも使うのかと思いましたが、工具は一緒でタイヤレバー2本です。
見学させてもらって、やり方は全て見たので近いうちに中古ホイールを入手してリベンジしようと思います。

ちょっと情けないなぁと凹んでましたが、気持ち切り替えて来週は天気よければキャンツーに行ってきまーす。


タイヤ交換時走行距離 13,200km
Posted by ゆめぴりか at 18:08│Comments(15)
│整備
この記事へのコメント
今晩は~
残念でしたね~
でもタイヤのビートを切ったりする前でプロに任せたのは賢明な判断だと思います、しいて言えばレバーがもっとごっつい物があればいいかもですね、私は車のタイヤもレバー二本で交換した事がありますが、パワーもですが、やはりコツですね、力の掛けどころですね~
ちなみに組む時は足で体重かけていって、最後にレバーでってな感じで入ると思います。
タイヤのビート部分って結構強いですから、かなり強引でも結構いけますが、チューブタイプなら無理は禁物ですね。
あとバラス時はCRCでも吹いたらすべりがよくなるかもしれません
組む時はビートクリームですね♪
次回リベンジに期待しま~す!
残念でしたね~
でもタイヤのビートを切ったりする前でプロに任せたのは賢明な判断だと思います、しいて言えばレバーがもっとごっつい物があればいいかもですね、私は車のタイヤもレバー二本で交換した事がありますが、パワーもですが、やはりコツですね、力の掛けどころですね~
ちなみに組む時は足で体重かけていって、最後にレバーでってな感じで入ると思います。
タイヤのビート部分って結構強いですから、かなり強引でも結構いけますが、チューブタイプなら無理は禁物ですね。
あとバラス時はCRCでも吹いたらすべりがよくなるかもしれません
組む時はビートクリームですね♪
次回リベンジに期待しま~す!
Posted by 釣りザンマイ
at 2009年04月05日 19:45

お疲れ様でした。
自分で遣ってみる事って凄く大事ですし
一度プロのやり方を拝見してから次回行う事も正解だと
思いますよ。
あとは覚えている内にもう一度トライでしょうね( ゚∀゚ )
まぁ、パンクの場合はタイヤを全部外す必要がありませんから
コツを掴んだら意外とすんなり出来ると思いますよぉ(⌒^⌒)b うん
自分で遣ってみる事って凄く大事ですし
一度プロのやり方を拝見してから次回行う事も正解だと
思いますよ。
あとは覚えている内にもう一度トライでしょうね( ゚∀゚ )
まぁ、パンクの場合はタイヤを全部外す必要がありませんから
コツを掴んだら意外とすんなり出来ると思いますよぉ(⌒^⌒)b うん
Posted by 並のお風呂屋 at 2009年04月05日 19:47
☆☆☆ 釣りザンマイさん
ありがとうございます。
タイヤレバーはもう1本欲しいなと思いましたので、もう少しパワーかかりそうなの探してみます。ほんとコツなんだなぁというのはバイク屋の作業見て感じました。回数こなすことが1番と思いましたね。
バラスときのCRCは次回やってみます!
ありがとうございます。
タイヤレバーはもう1本欲しいなと思いましたので、もう少しパワーかかりそうなの探してみます。ほんとコツなんだなぁというのはバイク屋の作業見て感じました。回数こなすことが1番と思いましたね。
バラスときのCRCは次回やってみます!
Posted by robat7701
at 2009年04月05日 20:03

☆☆☆ 並のお風呂屋さん
今回は残念だったけど、バイク屋の作業を見て出来ないことは無いと確認できました。
中古ホイルゲットして、雨の日はタイヤ交換の練習に励みます(笑
今回は残念だったけど、バイク屋の作業を見て出来ないことは無いと確認できました。
中古ホイルゲットして、雨の日はタイヤ交換の練習に励みます(笑
Posted by robat7701
at 2009年04月05日 20:08

おお~CDにオフタイヤ、合ってますね~
たぶん、どこかのオヂさんもやると思いますよ(笑)
交換作業は、コツさえつかめば早いと思いますよ。
たぶん、どこかのオヂさんもやると思いますよ(笑)
交換作業は、コツさえつかめば早いと思いますよ。
Posted by ウニパパ
at 2009年04月05日 20:22

☆☆☆ ウニパパさん
はいぃ~ 全然違和感ないですね。
少し走った感じではロードノイズも気になりません。
来週これでダートいってみます(笑
はいぃ~ 全然違和感ないですね。
少し走った感じではロードノイズも気になりません。
来週これでダートいってみます(笑
Posted by robat7701
at 2009年04月05日 20:33

や、情けないなんて事ないと思います。
ワタシも人の交換するのを見ていたので出来たと思うし
バイク屋さんで見た経験は今後、生きてくると思うので
良い経験をしたと思いますよぉ~。
ワタシも人の交換するのを見ていたので出来たと思うし
バイク屋さんで見た経験は今後、生きてくると思うので
良い経験をしたと思いますよぉ~。
Posted by indigo
at 2009年04月05日 23:07

はじめからスンナリ行かなくて正解かな?なんて思います。
失敗があるから、なにくそコノー!!!!で上がって行くんだから・・・
失敗があるから、なにくそコノー!!!!で上がって行くんだから・・・
Posted by だめオヂ at 2009年04月05日 23:27
☆☆☆ indigo さん
ありがとぉ
バイク屋のようにいとも簡単にって訳にはいかなと思いますが
やって出来ないことは無いとこ確認できたのでがんばってみようと思います。
☆☆☆ だめオジさん
ほんと、なんでやねんって感じでした。
バイク屋に持っていくのが情けなかったことで。。。
次は廃タイヤの処理だけお願いしたいものです(笑
ありがとぉ
バイク屋のようにいとも簡単にって訳にはいかなと思いますが
やって出来ないことは無いとこ確認できたのでがんばってみようと思います。
☆☆☆ だめオジさん
ほんと、なんでやねんって感じでした。
バイク屋に持っていくのが情けなかったことで。。。
次は廃タイヤの処理だけお願いしたいものです(笑
Posted by robat7701
at 2009年04月06日 07:50

お疲れさまでした♪
もう既に皆さんが言われているみたいですけど、
今回は上手くいきませんでしたが、チャレンジする気持ちが大事かと♪
まして、プロの作業を生で見られたわけですし、いい勉強になったんじゃないですかね~(⌒ー⌒)
そうそう、コレも前述されてますが、ビート外しにはCRCが有効ですよー
もう既に皆さんが言われているみたいですけど、
今回は上手くいきませんでしたが、チャレンジする気持ちが大事かと♪
まして、プロの作業を生で見られたわけですし、いい勉強になったんじゃないですかね~(⌒ー⌒)
そうそう、コレも前述されてますが、ビート外しにはCRCが有効ですよー
Posted by すぽ★も at 2009年04月06日 09:21
☆☆☆ すぽ★も さん
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ
近所で持ち込み交換してくれるとこあってほんと
よかったです。
実は今日も交換に係るトラブルあって同じバイク屋尋ねました(笑
整備もバイク屋と付き合いながら覚えていこうかな~
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ
近所で持ち込み交換してくれるとこあってほんと
よかったです。
実は今日も交換に係るトラブルあって同じバイク屋尋ねました(笑
整備もバイク屋と付き合いながら覚えていこうかな~
Posted by robat7701
at 2009年04月06日 19:40

そうです!次頑張ってみよぉ~!
>ビート外しにはCRCが有効ですよー
φ(.. )メモメモ
今度使わせてもらいます(笑)
>ビート外しにはCRCが有効ですよー
φ(.. )メモメモ
今度使わせてもらいます(笑)
Posted by 半クラ! at 2009年04月06日 19:55
☆☆☆ 半クラ!さん
はいぃ~!
ありがとです。
次回はタイヤレバー1本追加にCRCで逝けそうです(笑
はいぃ~!
ありがとです。
次回はタイヤレバー1本追加にCRCで逝けそうです(笑
Posted by robat7701
at 2009年04月06日 20:33

おはようございます。
タイヤレバー3本あると、かなり便利ですね。
あとはリムプロテクターを3個使えば、リムに傷をつけずに思いっきりできますよ(^^)。
あとはやっぱりタイヤかな・・・国産メーカーはビードが硬くないのでやりやすいはず。
ミシュランは特に硬いです。交換がしにくい分、パンクしてもビードが硬いので、なんとかなるという長所がありますが・・・
最後は気合いかな(^^)
気合いだ、気合いだ、気合いだ、気合いだ、気合いだ、気合いだ、気合いだ、気合いだ! (~^)
タイヤレバー3本あると、かなり便利ですね。
あとはリムプロテクターを3個使えば、リムに傷をつけずに思いっきりできますよ(^^)。
あとはやっぱりタイヤかな・・・国産メーカーはビードが硬くないのでやりやすいはず。
ミシュランは特に硬いです。交換がしにくい分、パンクしてもビードが硬いので、なんとかなるという長所がありますが・・・
最後は気合いかな(^^)
気合いだ、気合いだ、気合いだ、気合いだ、気合いだ、気合いだ、気合いだ、気合いだ! (~^)
Posted by ジェベリスト777 at 2009年04月12日 07:15
☆☆☆ ジェベリスト777 さん
そうなんですよね~
気合ですね。自分でやったときはタイヤレバーでホントに外れるのか?って感じだったのです。 バイク屋があっさり外したのみてタイヤレバーで外れることが確認できました(笑 次回はあきらめませんよー
そうなんですよね~
気合ですね。自分でやったときはタイヤレバーでホントに外れるのか?って感じだったのです。 バイク屋があっさり外したのみてタイヤレバーで外れることが確認できました(笑 次回はあきらめませんよー
Posted by robat7701
at 2009年04月12日 19:05
