2009年06月06日
グリップ&プラグ交換

今日は、グリップとプラグを交換してみた。
ツーリングなどで、信号待ちの後にギアを入れるとエンジンがストールすることが度々ありました。
プラグの交換なんて高度な作業はバイク屋に頼むものと思っとりましたが、先日の半クラ!さんの記事を読んで
自分でチャレンジすることにしました。
キャップを外して、積載工具でプラグを緩めて、新品をはめて、2分の1回転工具で締めるという簡単作業(笑)
こんなに簡単だったんだー

よく、外したプラグを見てエンジンの調子を診断したりとプロの記事を読みますが、上の外したプラグを見て何か診断ありますか??
で、お次はグリップ交換です。

古いグリップの取りはずしは、マイナスドライバーで隙間を空けて、中に556を吹き込むとあっさり抜けました。
カッターで切るなどの記事なども見ていたので苦戦を覚悟していましたが・・

グリップを抜いた後に残った、ボンドを綺麗に剥がしてオニューのゲルグリップを差込ます。

最初、ハンドルにボンドを塗って差込み始めたのですが、3分の1程までは簡単に入るのですが、それ以上まったく入る気配がありません。1mm小さいサイズを買ってしまったのかと思いました。途中まではめたグリップを抜くのも往生する程。
新品を買いにいくか、そこで交換を依頼するかと南海部品さんに電話すると、親切な店員さんがアドバイスをくれました。
グリップを挿す際は、パーツクリーナーを吹き付けて一気に差し込んでくださいと。途中まで入るならば、サイズは間違っていないという事。


教わったとおり、パーツクリーナーを吹き付けて差し込むと、さっきのは何だったんだ?というくらいあっさり入りました。
ただし、径は問題ないですが、長さが少し足りなかったみたい・・・
運転に支障はなさそうなのでこのままいきます。
少しだけ走行した感想ですが、素手で握るととっても気持ちイイ!
ゴム厚が増えたのか、太くなった感じもいい!いまんとこ大正解です。
ツーリングが楽しみになるチューンでした。おわり。
追記
プラグ交換翌朝、50kmほど走ってみました。
エンジン始動後、最近とくにカブリ気味だったのが解消されて
心なしか、アイドリングが元気になった感じ。
長い信号停止などの後の、エンジンストールもそんな雰囲気も無かったです。
数百キロのツーに出ないと、完全に解決とはいえないけど問題なさそう。
ゲル耐震グリップは、自分には相性よかったみたい。
ハンドル径が少し大きくなったのも、まったり走るには好都合。
なにより、少しぷにゅとした握り感が気持ちえぇです。
追々記
通勤途中の信号待ち後に、またもやストール。
一速入れた瞬間なんで、いつも焦る。。
問題はプラグでは無いようだ。セル付きでよかった~

主に通勤利用(燃費31.2km/ℓ)
プラグの交換なんて高度な作業はバイク屋に頼むものと思っとりましたが、先日の半クラ!さんの記事を読んで
自分でチャレンジすることにしました。
キャップを外して、積載工具でプラグを緩めて、新品をはめて、2分の1回転工具で締めるという簡単作業(笑)
こんなに簡単だったんだー

よく、外したプラグを見てエンジンの調子を診断したりとプロの記事を読みますが、上の外したプラグを見て何か診断ありますか??
で、お次はグリップ交換です。

古いグリップの取りはずしは、マイナスドライバーで隙間を空けて、中に556を吹き込むとあっさり抜けました。
カッターで切るなどの記事なども見ていたので苦戦を覚悟していましたが・・

グリップを抜いた後に残った、ボンドを綺麗に剥がしてオニューのゲルグリップを差込ます。

最初、ハンドルにボンドを塗って差込み始めたのですが、3分の1程までは簡単に入るのですが、それ以上まったく入る気配がありません。1mm小さいサイズを買ってしまったのかと思いました。途中まではめたグリップを抜くのも往生する程。
新品を買いにいくか、そこで交換を依頼するかと南海部品さんに電話すると、親切な店員さんがアドバイスをくれました。
グリップを挿す際は、パーツクリーナーを吹き付けて一気に差し込んでくださいと。途中まで入るならば、サイズは間違っていないという事。


教わったとおり、パーツクリーナーを吹き付けて差し込むと、さっきのは何だったんだ?というくらいあっさり入りました。
ただし、径は問題ないですが、長さが少し足りなかったみたい・・・
運転に支障はなさそうなのでこのままいきます。
少しだけ走行した感想ですが、素手で握るととっても気持ちイイ!
ゴム厚が増えたのか、太くなった感じもいい!いまんとこ大正解です。
ツーリングが楽しみになるチューンでした。おわり。
追記
プラグ交換翌朝、50kmほど走ってみました。
エンジン始動後、最近とくにカブリ気味だったのが解消されて
心なしか、アイドリングが元気になった感じ。
長い信号停止などの後の、エンジンストールもそんな雰囲気も無かったです。
数百キロのツーに出ないと、完全に解決とはいえないけど問題なさそう。
ゲル耐震グリップは、自分には相性よかったみたい。
ハンドル径が少し大きくなったのも、まったり走るには好都合。
なにより、少しぷにゅとした握り感が気持ちえぇです。
追々記
通勤途中の信号待ち後に、またもやストール。
一速入れた瞬間なんで、いつも焦る。。
問題はプラグでは無いようだ。セル付きでよかった~

主に通勤利用(燃費31.2km/ℓ)
タグ :燃費
Posted by ゆめぴりか at 15:46│Comments(14)
│整備
この記事へのコメント
プラグ交換はDIYメンテの第一歩ですね~。
プラグは綺麗に焼けていると思います。いわゆるキツネ色ってやつ。
グリップが気になったのですが、オープンエンドでしょか。
オープンだったらエンドキャップはめておいたほうが良いっすよ。
そこから水が入って、錆の原因になったりするので・・。
プラグは綺麗に焼けていると思います。いわゆるキツネ色ってやつ。
グリップが気になったのですが、オープンエンドでしょか。
オープンだったらエンドキャップはめておいたほうが良いっすよ。
そこから水が入って、錆の原因になったりするので・・。
Posted by indigo
at 2009年06月06日 16:50

やっとりますねぇ!!
私も自分では何もできない人間なので、
ボチボチやれるとこからやってみたいと思っています♪
しかし、親切ですね南海・・・
私はあそこにあまり良いイメージがありませんw
早く走りに行きたいとこですねぇ♪
私も自分では何もできない人間なので、
ボチボチやれるとこからやってみたいと思っています♪
しかし、親切ですね南海・・・
私はあそこにあまり良いイメージがありませんw
早く走りに行きたいとこですねぇ♪
Posted by grm
at 2009年06月06日 17:00

☆☆☆ indigoさん
プラグは綺麗に焼けてるのですかー
暖かくなった今でも、アイドリング安定するのに時間かかるのですよね。
何か原因があるような気がするのです。。
次はエアクリ洗浄かな・・
グリップは非貫通タイプです。エンドはプラのパーツが飾りでついてます。
プラグは綺麗に焼けてるのですかー
暖かくなった今でも、アイドリング安定するのに時間かかるのですよね。
何か原因があるような気がするのです。。
次はエアクリ洗浄かな・・
グリップは非貫通タイプです。エンドはプラのパーツが飾りでついてます。
Posted by robat7701
at 2009年06月06日 17:11

☆☆☆ grmさん
長距離ツー出るなら最低の整備は出来るようになりたいでーす。
グリップ交換は気分転換に最高ですねー
緑のゲル耐震もありまっせ!
南海は自分もあんまりよいイメージありません。。
たまたま電話に出た店員さんの対応がよかったんですよ。
人次第ですね。今回は感謝です。
長距離ツー出るなら最低の整備は出来るようになりたいでーす。
グリップ交換は気分転換に最高ですねー
緑のゲル耐震もありまっせ!
南海は自分もあんまりよいイメージありません。。
たまたま電話に出た店員さんの対応がよかったんですよ。
人次第ですね。今回は感謝です。
Posted by robat7701
at 2009年06月06日 17:16

イジっていると、いざというとき対応できるようになりますよ。ロングに出たときは役に立つかも。
Posted by ウニパパ at 2009年06月06日 19:16
☆☆☆ ウニパパさん
そうですよね~ 安心感あるし。
でもそれよか、バリバリメンテしてるの見ると出来たらいいな~って普通に思いますね。
そうですよね~ 安心感あるし。
でもそれよか、バリバリメンテしてるの見ると出来たらいいな~って普通に思いますね。
Posted by robat7701
at 2009年06月06日 20:39

プラグ替えてエンジンストールは直ったの?
Posted by だめオヂ at 2009年06月06日 21:30
☆☆☆ だめオジさん
明日天気よければ、少し走って確認してみます。
どうかな~??
明日天気よければ、少し走って確認してみます。
どうかな~??
Posted by robat7701
at 2009年06月06日 22:39

自分も明日プラグ交換予定ですね( ゚∀゚ )
ウニパパさんが仰ってるように、自分で遣ってたら
出来るようになりますし、愛着が湧いてきますね。
これからも可愛がってくださいね(⌒^⌒)b うん
ウニパパさんが仰ってるように、自分で遣ってたら
出来るようになりますし、愛着が湧いてきますね。
これからも可愛がってくださいね(⌒^⌒)b うん
Posted by 並のお風呂屋
at 2009年06月06日 22:47

☆☆☆ 並のお風呂屋さん
プラグ交換がこんなに簡単だったとは。。
今朝ぷらっと走ってきましたが、効果ありました。
まだ手いれたいとこ沢山ありますねー
プラグ交換がこんなに簡単だったとは。。
今朝ぷらっと走ってきましたが、効果ありました。
まだ手いれたいとこ沢山ありますねー
Posted by robat7701
at 2009年06月07日 07:11

プラグ一つで雰囲気って変わるもんなんですね。
オイラのKLXもかなり良い感じになりましたね。
並さんが仰ってるように、自分でやりだすと今以上に
愛着がわいてきますよ♪
オイラのKLXもかなり良い感じになりましたね。
並さんが仰ってるように、自分でやりだすと今以上に
愛着がわいてきますよ♪
Posted by 半クラ!
at 2009年06月08日 11:47

☆☆☆ 半クラ!さん
日曜のチョイ乗りと今日の通勤乗りで、プラグ効果を確認できました。
プラグの締め付けのホームページ教えてもらったおかげです。
次は、サービスマニュアルをゲットしたいですね~
日曜のチョイ乗りと今日の通勤乗りで、プラグ効果を確認できました。
プラグの締め付けのホームページ教えてもらったおかげです。
次は、サービスマニュアルをゲットしたいですね~
Posted by robat7701
at 2009年06月08日 20:09

例の件、メールしました。
Posted by ウニパパ at 2009年06月08日 21:16
☆☆☆ ウニパパさん
メール確認しました。
楽しみでーす。ウッキッキー
メール確認しました。
楽しみでーす。ウッキッキー
Posted by robat7701
at 2009年06月08日 21:41
