2009年11月10日
お山で生ビール。(´・∀・`)ぷっは~

坊がつるキャンプ場にテントの設営を終えて、手ぶらで法華院温泉へと向かいます。

キャンプ場から法華院温泉までは、のんびりトボトボ歩いて10分くらいです。
普段なら確実に歩かない距離ですね。タクシー止めます(舌打ちされるね笑)
でも、背中のザックもないし目的地が視界に入ってるので楽勝っす。

何故だか手ぶらで来てしまいまして。。売店でタオル1枚200円で購入して温泉の入浴料500円を払います。
温泉の入り口にビールの自販機がありました。レギュラー缶で300円でした。
脱衣場は清潔でしたね。温泉はというと、白い浮遊物が湯の中に浮かんでいたんですが・・あれは温泉成分?
疲れた体に染みました。山が一望できるデッキがあって、そこから久住の山々が見えます。そこで体を冷やし汗を飛ばして温泉を出ました。

温泉の目の前にあるテーブルで、生ビールを頂きます。至福の時ですね。生700円なり。
生ビールのコップは、売店で引き取ってもらえました。

テン場に戻ってマッタリtimeです。
坊がつるキャンプ場には、炊事場とトイレがあります。
テン場のトイレに紙はありませんが、法華院温泉のトイレにはあります。

1200メートルの標高なので冷えることを予測して、酒はワインを持ってきました。
砂糖を入れてhotワインの予定でしたが、そんなに寒くないのでそのまま頂きます。

晩飯はこれです。アルファ米。
まだ明るい時間ですが、お腹いっぱい。
次回はもちっとまともな料理を作りましょう♪

乾いたフカフカの草がオットマン。座椅子も大活躍です。

日が落ちるとだいぶ冷えてきますね。それでも7度くらいありました。
結局ワインもhotにせず、普通に飲み干しました。

7時くらいには、寝床でシュラフに包まりました。

3時頃に一度目覚めて、コーヒーを飲みます。
寝る前は雲があったのですが、その時は雲ひとつなく満点の夜空が広がっています。
しばらく、夜空を眺めて再度シュラフに潜り込みました。
あの夜景を綺麗に撮れる奴が欲しい・・・
朝7時少し前に、日の光を感じで目覚めました。

朝はコレ!あさラーです。昨晩のツマミの残りのスモークタンを有効活用。

8時半くらいに、撤収して下山します。帰りは2時間くらいだったかな。

帰りに、雨ケ池手前の厳しい登りを避けるルートがあることを小耳に挟み、山の地図も欲しいと思いました。
下山して飲んだスポーツドリンクが旨かった!帰りのやまなみも最高だった~
次はあるのか?? ありそうです。
さて、物欲リストでも作るか(笑)
Posted by ゆめぴりか at 09:18│Comments(26)
│☆トレッキング
この記事へのコメント
おーすごい、山男に変身しちゃいましたねぇ~
山頂でのビール。くーたまらんでしょうな。
これだけでも、苦労した価値はありますものねぇ
私はまだ、里山程度しか登ったことはありませんが、今度はキャンプにも挑戦しようかなぁ~
山頂でのビール。くーたまらんでしょうな。
これだけでも、苦労した価値はありますものねぇ
私はまだ、里山程度しか登ったことはありませんが、今度はキャンプにも挑戦しようかなぁ~
Posted by たそがれライダー at 2009年11月10日 09:41
robatさん!
素晴らしい!
>あの夜景を綺麗に撮れる奴が欲しい・・・
何やら嫌な予感がw
素晴らしい!
>あの夜景を綺麗に撮れる奴が欲しい・・・
何やら嫌な予感がw
Posted by syu1392
at 2009年11月10日 09:54

フムフム・・・坊がつるですか。
何度も計画して、結局行ってませんねぇ。
しかし、行きたくなってきましたねぇ。
リュックとシュラフ・・・
金の成る木が欲しい今日この頃w
何度も計画して、結局行ってませんねぇ。
しかし、行きたくなってきましたねぇ。
リュックとシュラフ・・・
金の成る木が欲しい今日この頃w
Posted by 半クラ!
at 2009年11月10日 10:20

☆☆☆ たそがれライダーさん
ですね~ 泊まりじゃないと山でビール飲めませんものね。
なんでテント持っていったのです。
山の後2日経過して、得に体痛くないのでさらに自信を深めました(笑)
ですね~ 泊まりじゃないと山でビール飲めませんものね。
なんでテント持っていったのです。
山の後2日経過して、得に体痛くないのでさらに自信を深めました(笑)
Posted by robat7701
at 2009年11月10日 12:32

☆☆☆ syu1392さん
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ
いやな予感ですか??
いやいや、ここはグッと我慢ですよ!
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ
いやな予感ですか??
いやいや、ここはグッと我慢ですよ!
Posted by robat7701
at 2009年11月10日 12:33

☆☆☆ 半クラ!さん
なはは!お山でビールもよさそうでしょ?
ザックとシュラフ、思い切ってポチれば簡単ですよ!
さっさ♪
なはは!お山でビールもよさそうでしょ?
ザックとシュラフ、思い切ってポチれば簡単ですよ!
さっさ♪
Posted by robat7701
at 2009年11月10日 12:36

こんばんはぁ~。
山男!一歩手前~!!
ソロで地図なし???
ガーミンは持ってって無かったの~???
出来ればコンパスと合わせて揃えてくださいね~!(^^)!
山男!一歩手前~!!
ソロで地図なし???
ガーミンは持ってって無かったの~???
出来ればコンパスと合わせて揃えてくださいね~!(^^)!
Posted by gu〜ri
at 2009年11月10日 17:48

うわ!楽しまれてますねぇ~♪
羨ましい!(笑)
単純に高精細に撮るんであればデジイチなんだと思いますが
夜景撮るには三脚必須と考えると
一眼+それを支えれるクラスの三脚となると重量負担が結構きますよね~。
簡素な三脚で行けるカメラで画質重視+夜景用にスローシャッターだと
やっぱりGRD3もしくはパナのDMC-LX3あたりでしょうか??
うーん、このあたりは自分の物欲リストの内容だったりもします(笑)
羨ましい!(笑)
単純に高精細に撮るんであればデジイチなんだと思いますが
夜景撮るには三脚必須と考えると
一眼+それを支えれるクラスの三脚となると重量負担が結構きますよね~。
簡素な三脚で行けるカメラで画質重視+夜景用にスローシャッターだと
やっぱりGRD3もしくはパナのDMC-LX3あたりでしょうか??
うーん、このあたりは自分の物欲リストの内容だったりもします(笑)
Posted by まっつ at 2009年11月10日 19:34
地面がふかふかで気持ち良さそうです
アルコールバーナーの使い勝手はどうでしたか?
アルコールバーナーの使い勝手はどうでしたか?
Posted by raindog760
at 2009年11月10日 20:18

こんばんわ!
軽量化への道のりも楽しそうですね~
道具の一つ〃にこだわりが感じられます!
ワインがすごく美味しそうです!
ツマミはチーズですか?
キャンプのまた違った楽しみかたが見えてきました♪
軽量化への道のりも楽しそうですね~
道具の一つ〃にこだわりが感じられます!
ワインがすごく美味しそうです!
ツマミはチーズですか?
キャンプのまた違った楽しみかたが見えてきました♪
Posted by WORKER GOAT
at 2009年11月10日 20:39

こんばんは♪
いいなぁ~、お山の上でのビール!!
自分の寝床を自分で担ぎ、エッサエッサと登って
温泉入ってビール・・・考えただけでワクワクします(^^)
星空をキレイに写真に残したい
その気持ち、すご~く分かります!
でもね~、随分と高く付きますよね・・・(^^;
いいなぁ~、お山の上でのビール!!
自分の寝床を自分で担ぎ、エッサエッサと登って
温泉入ってビール・・・考えただけでワクワクします(^^)
星空をキレイに写真に残したい
その気持ち、すご~く分かります!
でもね~、随分と高く付きますよね・・・(^^;
Posted by nomu at 2009年11月10日 20:59
うわー・・・
まさかこんな普通に楽しんでる記事が上がってくるとは思わなかった・・・ww
自分は絶対ムリですわ・・・゚(ノД`゚)゚。
まさかこんな普通に楽しんでる記事が上がってくるとは思わなかった・・・ww
自分は絶対ムリですわ・・・゚(ノД`゚)゚。
Posted by grm
at 2009年11月10日 21:09

こんな山奥で温泉に入り、冷えたビールが飲めるとは(;゜0゜)
ここのキャンプ場、素晴らしいですねw
ここのキャンプ場、素晴らしいですねw
Posted by asayan at 2009年11月10日 21:11
これはもう経験してみないと分からないですね。
食事は必要最小限でもワインあるし・・・
私は未だ登山でのテン泊未経験です。
やってみようかなぁ~
自分の体力を考えると軽量化が問題かな・・・
食事は必要最小限でもワインあるし・・・
私は未だ登山でのテン泊未経験です。
やってみようかなぁ~
自分の体力を考えると軽量化が問題かな・・・
Posted by ドクロ at 2009年11月10日 21:23
いや~新しい分野を開拓されましたね~。
このキャンプ場も前から興味もってましたから・・・非常に参考になります。
ありがとうっす^^
この時期・・・やっぱキャンプですよね~。
最近は全くいけてませんからね~。
あ~~~~
寒さ覚悟でいってみよう・・・とTM見ています。
12月に入ってのキャンプになりそうですが・・・^^;;
休み欲しい~~^^;;
このキャンプ場も前から興味もってましたから・・・非常に参考になります。
ありがとうっす^^
この時期・・・やっぱキャンプですよね~。
最近は全くいけてませんからね~。
あ~~~~
寒さ覚悟でいってみよう・・・とTM見ています。
12月に入ってのキャンプになりそうですが・・・^^;;
休み欲しい~~^^;;
Posted by small stone at 2009年11月11日 00:11
3年前、富士山に挑み7合目で撃沈しました・・・
情けない(~_~)
こんなに景色がいいのなら 近場の山登りも良いですね
情けない(~_~)
こんなに景色がいいのなら 近場の山登りも良いですね
Posted by むら
at 2009年11月11日 20:17

☆☆☆ gu〜riさん
ガーミンは故障でもどってません(涙)
やまに地図なしコンパス無しはまずかった?
次回は必ず持参します。。
ガーミンは故障でもどってません(涙)
やまに地図なしコンパス無しはまずかった?
次回は必ず持参します。。
Posted by robat7701
at 2009年11月12日 18:41

☆☆☆ まっつさん
おすすめデジカメ見ました。
デジイチじゃなくても高性能人気の機種ってあるんですね。
いままでスペックといえば画素数しか見てませんでした。。
リコーの奴いいですね~
ペンとの比較をしてみようと思います。
おすすめデジカメ見ました。
デジイチじゃなくても高性能人気の機種ってあるんですね。
いままでスペックといえば画素数しか見てませんでした。。
リコーの奴いいですね~
ペンとの比較をしてみようと思います。
Posted by robat7701
at 2009年11月12日 19:05

☆☆☆ raindog760さん
初めてのアルコールでしたが、湯を沸かすことのみでしたので問題なく使用できました。ただガスと比較するとやっぱ火力が弱いですね。
なんでも1回使ってみないと。一長一短があります。
初めてのアルコールでしたが、湯を沸かすことのみでしたので問題なく使用できました。ただガスと比較するとやっぱ火力が弱いですね。
なんでも1回使ってみないと。一長一短があります。
Posted by robat7701
at 2009年11月12日 19:09

☆☆☆ WORKER GOATさん
はい、ワインにチーズです。チーズはちと奮発してカマンベールの高い奴買いました(笑)
普段飲まないけど、チーズによく合いますね。
やっぱ山歩きの道具はそのまま自分の肩に乗りますので、重量は気になります。いろいろ考えるのも楽しいですが、沼は一番深い場所のようです(笑)
はい、ワインにチーズです。チーズはちと奮発してカマンベールの高い奴買いました(笑)
普段飲まないけど、チーズによく合いますね。
やっぱ山歩きの道具はそのまま自分の肩に乗りますので、重量は気になります。いろいろ考えるのも楽しいですが、沼は一番深い場所のようです(笑)
Posted by robat7701
at 2009年11月12日 19:11

☆☆☆ nomuさん
でしょ~、得に北海道なんて撮影スポットが多くてデジイチないともったいな~ぃ。
いまイロイロ調べていますが、この世界も深そうです。。
なんとか、家計から捻出できないものか脳みそで汗かいてみようと思います。。
でしょ~、得に北海道なんて撮影スポットが多くてデジイチないともったいな~ぃ。
いまイロイロ調べていますが、この世界も深そうです。。
なんとか、家計から捻出できないものか脳みそで汗かいてみようと思います。。
Posted by robat7701
at 2009年11月12日 19:14

☆☆☆ grmさん
なにいってんのw
一番体力あるやん!
今、山には若いギャルが沢山おんねんで~(笑)
なにいってんのw
一番体力あるやん!
今、山には若いギャルが沢山おんねんで~(笑)
Posted by robat7701
at 2009年11月12日 19:15

☆☆☆ asayanさん
そうですね~。
普通山でキャンプといえば、もっとストイックなんイメージしますよね。
大自然のなかの、施設の整ったキャンプ場です。
そうですね~。
普通山でキャンプといえば、もっとストイックなんイメージしますよね。
大自然のなかの、施設の整ったキャンプ場です。
Posted by robat7701
at 2009年11月12日 19:17

☆☆☆ ドクロさん
そうですね。1回体験しないとわかんないかも。。
自分はまた違う景色を見におなじ坊がつるにいってみたいと思ってます。
普段山歩きとかされているので、ドクロさんなら無問題っすよ。
是非いちど行かれてみてください。
そうですね。1回体験しないとわかんないかも。。
自分はまた違う景色を見におなじ坊がつるにいってみたいと思ってます。
普段山歩きとかされているので、ドクロさんなら無問題っすよ。
是非いちど行かれてみてください。
Posted by robat7701
at 2009年11月12日 19:19

☆☆☆ small stoneさん
はい、新分野の開拓です。
坊がるつには、いろんなルートがあるみたい。
ほとんど毎週通ってる人もいるし、そんだけ魅力的な場所なのでしょう。
焚き火のキャンプ楽しみですね。
はい、新分野の開拓です。
坊がるつには、いろんなルートがあるみたい。
ほとんど毎週通ってる人もいるし、そんだけ魅力的な場所なのでしょう。
焚き火のキャンプ楽しみですね。
Posted by robat7701
at 2009年11月12日 19:22

☆☆☆ むらさん
そうっすね~
低い山でも、山頂で弁当食べたり水を飲んだり一服したりと達成感は十分感じられます。
ほんのちょっとある平坦な道にも幸せを感じることができます(笑)
たまにはいいかもですよ~
そうっすね~
低い山でも、山頂で弁当食べたり水を飲んだり一服したりと達成感は十分感じられます。
ほんのちょっとある平坦な道にも幸せを感じることができます(笑)
たまにはいいかもですよ~
Posted by robat7701
at 2009年11月12日 19:23
