ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年05月05日

ファミキャンでびゅー戦。

ファミキャンでびゅー戦。

5月3日、四国帰りの翌日ファミキャン行ってきました。
いつもの北山です。

ウォーターサーバー用8リットルボトルで天然水をお届けします。
前日まで使っていたキャンプ道具にファミキャン用ギアを追加して車に積み込みGO!
ダイソーとスーパーに立ち寄り、北山キャンプ場へ向かいます。
念のため、北山Cに電話してみるとGW期間中は、予約制とのこと。工エエェェ(・д・)ェェエエ工
普通に受け付けてもらえたのでよかったですが、今後気を付けましょう。

ファミキャンでびゅー戦。

丁度お昼頃でしたので、三瀬トンネル手前の左手にあるパン屋に立ち寄ります。

北山Cに到着すると、駐車場は満車状態。
自由広場が臨時の駐車場となっておりました。
ぱっと見回すと、普段使われていない上段サイトにもテントの山。

ファミキャンでびゅー戦。

ファミキャンにしては少ない道具をササッとおろして、さくっと設営。
で、忘れ物・・・・
自立式テントのポール忘れてました。
四国で使ってたのですが、ザックの背中に刺したままでした。

ファミキャンでびゅー戦。

まぁ、忘れたものはしょうがない。
蚊もまだだろうし、地べたで寝てもらいましょう。
いざとなったら、夜中撤収してもええしね。

で、沖縄ではこのチューリップマークのスパムが人気らしい。
一般に出回っているアメリカ製のスパムと比べてしつこくなくて、健康的。
道中入手したパンに挟んで昼食としました。スパムがうまかった!

ファミキャンでびゅー戦。

自立式テントが使えないとあって、最初頭に浮かんだんは、参天に嫁と息子とワンコに寝てもらって、自分はタープ下と考えたのですが、マットを2個並べてみると、なんとか全員寝れそう。

結局タープは、荷物置き場となりました。
あまりにも寂しいサイトだったので、タープで面積使っときましょう(笑)

ファミキャンでびゅー戦。

ロゴスの囲炉裏は、使い勝手よかったですね~

真ん中には、尾上製作所のコンロ。
息子が走りまわっていましたが、熱源に近づく心配はありませんでした。

今晩の夕食メニューは、湯布院の地鶏を使った、鶏スキです。

ファミキャンでびゅー戦。

息子はコレ。ウインナー。

ファミキャンでびゅー戦。

鍋も美味しく仕上がりました。

ファミキャンでびゅー戦。

ひとしきり、食べて遊ぶと、参天内のシュラフで眠りについてくれました。
さて、無事朝を迎えることはできるのかな?
まだまだ暗くなったばかりで、回りのサイトでは子供達の声が響いてます。

自分はというと、嫁と息子が寝た後も適当に炭の世話をしたりと静かな夜を過ごしました。

ファミキャンでびゅー戦。

夜はそんなに冷えませんでした。参天内に大人2人とワンコもいたし、適当な温度を保てたみたい。
じっとしてない息子も、シュラフから逃げ回ってまとも包まってませんでしたがぐっすり眠ったようでした。
まともに寝てないのは、自分だけです。

待ち遠しい朝を迎えて、静かなキャンプサイトをワンコを連れて散歩しました。
これぞファミキャンといったサイトが目白押し。
さすがに床のないサイトで寝てたのは我が家だけでした。

ファミキャンでびゅー戦。

朝もまだ炭に火がのこっていたので、簡単に鍋を暖めることができました。
パックご飯を入れて、雑炊を朝食とします。

ゆったりと朝食をとって、コーヒーも何杯か飲んで、ボチボチと撤収。
それでも、ダントツに撤収したのは我が家が一番早かったです(笑)

横のサイトでは、肉焼いたり、カレー作ってたし(≧ω≦。)プ

ファミキャンでびゅー戦。

9時少し前でしたので、開店時間まで待っていつもは混雑しているので避けてるパン屋に入ってみました。
まぁ美味しかったですが、自分はいつものパン屋がいいかな~

ファミキャンでびゅー戦。

パン屋に寄っても9時30分くらい。
これからどうするべ?と考え。親孝行とテント乾燥のため、基山のジジババの家へ向かいました。
それと、トレイルフィールドへ。
いつもと違うルートで鳥栖方面を目指しました。
途中あれれ?とルートに迷い、 gu~riさんに電話。ナビ代わりに使って申し訳ない(笑)

ファミキャンでびゅー戦。

トレイルフィールドでは、武井のストーブの実演までしてもらってありがとうでした。
嫁も息子も、楽しんでくれたみたいなので、次回は虫のいる時期にチャレンジします。
寒くなってもキャンプとなれば、ああいったストーブは必須アイテムですよね~

で、その後は、基山の実家でテントやら諸々乾燥させて、昼寝して、夕食ご馳走なって帰宅しました。

そうそう、基山町役場近くに、丸幸ラーメンの支店発見!今度寄ってみよう。

なんとか、無事にファミキャン終えることが出来てよかった~
でも、ソロやバイクのキャンプとは異次元の世界ですね(笑)


同じカテゴリー(☆ファミキャン)の記事画像
鶏ザンマイFキャンin吉無田高原!
入梅前の最後の週末?
ファミキャン稟議書
初デイキャンプ
ファミキャングッズ+α
ファミキャンぷちデビュー?
同じカテゴリー(☆ファミキャン)の記事
 2週連続キャンプin阿蘇いこいの村 (2012-10-15 21:54)
 晴天2連泊キャンプin志高湖 (2012-10-09 19:21)
 鶏ザンマイFキャンin吉無田高原! (2010-11-16 19:15)
 入梅前の最後の週末? (2010-06-06 13:41)
 ファミキャン稟議書 (2010-04-10 19:51)
 初デイキャンプ (2009-09-24 17:13)
この記事へのコメント
>でも、ソロやバイクのキャンプとは異次元の世界ですね(笑)
え?w


>9時少し前でしたので、
完全にツーリング撤収ぢゃんw
Posted by syu1392syu1392 at 2010年05月05日 20:55
確かに撤収はえぇーっすww

トンガリテントでファミキャンですか。
きっと周りのキャンパーからは異様な目で見られたことでしょうw
もしくは変態キャンパー予備軍のお父さん達から羨ましい目で見られたんですかねぇw

しかし、賑やかな北山なんて想像できませんねぇ。
再来週にはまたひっそりとしたいつもの北山に戻っているんでしょうかね。

トレイルフィールドさんに寄られたんですね!
この間来てないのはキャプテンぐらいだ~と話していたトコですw

おにぎりが楽しみですねぇ!
16日はなにかやる予定ですか??
Posted by つか85(旧grmつか85(旧grm at 2010年05月05日 22:35
こんばんはぁ~。

楽しまれたようでナニよりです(^_-)-☆
ファミキャンサイト、ナカナカ凝ってるでしょ~!

武井の実演・・・この冬はお買い上げでしょうか~(笑)
Posted by gu〜rigu〜ri at 2010年05月05日 22:41
特にトラブルもなく、無事に終えられたようで、よかったですね。
これからも、やみつきに?
Posted by たそがれライダー at 2010年05月05日 23:25
確かに珍しいスタイルのファミキャンですねw

すごくいいと思います!
Posted by asayan at 2010年05月06日 07:41
ファミキャン思い出しまつ(^^;
まだオイラの娘が2歳位の頃からーーー
毎年行ってましたぁーーーー

息子さん可愛いですねぇーーー

あぁーーあれから16年経つとぉーーー
子供じゃぁーーないっ(~~!

うぅーーん良い光景ですねぇーー(^^8
Posted by I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2010年05月06日 13:26
テント忘れたくらい・・・
ちょっと不便なくらいが協力しあえて楽しそうかなぁって
思うのは自分くらいかな^^;
Posted by poyoyon555&マリーパパ at 2010年05月06日 18:56
またまた、こんばんは♪
待ってました、ファミキャンレポ!
息子君の満足げなお顔を見ると
楽しかったんだな~と感じます(^^)
これで、虫の居る暑い時期を乗り越えられたら
も~怖い物ナシですねっ!(笑)
Posted by nomu at 2010年05月06日 22:28
いいな~ファミキャン、うちはもう無理っす(^_^;)
この連休、後半かなり暖かくてキャンプにはちょうど良い感じでしたよね。
スパムのサンドイッチ、旨そう~、おにぎりのときよろしくっす。
Posted by びた at 2010年05月07日 06:23
☆☆☆ syu1392さん

ぷっ!
似てるのは撤収だけやん。
Posted by ゆめぴりか at 2010年05月07日 08:29
☆☆☆ つか85さん

蚊帳なし参天で寝たけど、もう季節的に厳しいね。
足アリンコか何かに刺されてたし。
虫の羽音も不快でしたよ。
16日?どっか登る?
Posted by ゆめぴりか at 2010年05月07日 08:32
☆☆☆  gu〜riさん

ファミキャンサイトは予測していたとはいえ、普段の環境とあまりに違うのでね~
来年には仲間入りかな??w
寒い時期にもファミキャンするなら武井は必須ですな。
Posted by ゆめぴりか at 2010年05月07日 08:35
☆☆☆ asayanさん

周りにあまり人のいないサイトでのキャンプならいいけどね~
ちと浮いてました(笑)
Posted by ゆめぴりか at 2010年05月07日 08:36
☆☆☆ I LIKE CAMPさん

子供とキャンプはいけなくても晩酌付き合ってもらったりするのでは?
まぁそのうち一緒に行動しなくなるだろうし、いまのうち楽しんでおきます。
Posted by ゆめぴりか at 2010年05月07日 08:38
☆☆☆ poyoyon555&マリーパパさん

テント忘れて一瞬ひやっとしましたけどね。
まぁ無くても、今回は問題ありまへんでした。
今後もちょっと不便なキャンプをしていこうかと。
Posted by ゆめぴりか at 2010年05月07日 08:40
☆☆☆ nomuさん

息子は終始はしゃぎっぱなしでした。
多分楽しかったんでしょうね。
普段と違う環境を感じてくれたのかな?
いいかげん次はテントか最低3人分の蚊帳が必要となってます。
次はいつでしょうか?
Posted by ゆめぴりか at 2010年05月07日 08:42
☆☆☆ びたさん

あぁ、びたさんとこも無理かな?
でもそのうち孫連れていけるのでは?(笑)
それはそれで羨ましい。

追:スパムは無くなりました。
Posted by ゆめぴりか at 2010年05月07日 08:44
☆☆☆ たそがれライダーさん

ファミキャンが家族サービスになるなら喜んでって感じです。
でも、虫の時期には追加装備。寒くなっても追加必要ですからね~
予算が付くかが問題ですわ(笑)
Posted by ゆめぴりか at 2010年05月07日 08:47
ごめーん!
おにぎり、1週間勘違いしてましたぁ~
15日は行けません。ごめんなさい。m(_ _)m
Posted by たそがれライダー at 2010年05月07日 11:13
☆☆☆ たそがれライダーさん

ありゃ~
今週と勘違いでしたか?
またの機会によろしくです。
Posted by ゆめぴりかゆめぴりか at 2010年05月07日 22:11
ご無沙汰しちょりま~す(^^;

息子さんカワイイっすねぇ~♪
初テントでの就寝もグッスリだなんて頼もしい(^^)
この調子で行くと小学生になる頃には立派なキャンパーですな(笑)

わんぱくでもいい、逞しく育って欲しい・・・なんて
親子で焚火でハム焼いてるCMを思い出しました。

え??知らない?(爆)
Posted by momozo at 2010年05月13日 08:44
☆☆☆ momozoさん

知ってるしってる(笑)
沢山遊んだので、ぐっすり眠れたのでしょうね。
ワンコはあいかわらず、外の気配が気になってたみたいですが。
スポさんも、いよいよ秒読み。楽しみですね~
Posted by ゆめぴりかゆめぴりか at 2010年05月14日 06:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ファミキャンでびゅー戦。
    コメント(22)