2009年06月23日
Garminテストキャンプツーリング後編

小道を数百メートル進むと・・
本物の天然水をウォーターサーバー用PETボトルでご家庭までお届けします。

手作り感いっぱいの小屋が!

お店の入口です。店の名前も無くて、ただ地鶏炭火焼きとだけ。

店の入口を進むと中から、女将さんが笑顔でお迎え。
案内された場所は、個室にある手作りテーブル。
メニューは口頭で、炭火焼とたたきと親子丼と伝えられます。
それではと、たたきと親子丼をオーダー。

小屋の横には小川が流れていて、川音と風鈴の音で涼めます。

しばらするとタタキの登場!
コリコリとした食感で、脂身も甘くなまらウメぇ~(使い方あってる?)
細かく刻んだニンニクが入っていて、ポン酢との相性が最高でした。
ビールが飲めなくて残念w

あまりのも美味しくてあっという間に平らげちゃいました。
ほんで、またしばらくして登場の、親子丼。
もうタタキの味からすると、うまいのは容易に想像できます。
もう何もいうまい。。。いままで食べた親子丼の中ではナンバーワンです。

土曜の12時というのに、客は私一人だけでした。
看板も入口だけだし、意外に知られてないのかしら。。。
女将さんにごちそうさまと御代を払うと1000円ですと。
工エエェェ(・д・)ェェエエ工 やすっ!
店休日は未定だそうです。
看板なんかでお店の名前を知ることはありませんでしたが、「矢部野ファーム」でぐぐるとヒットします。
場所は N32 44.429 E130 55.302 です。

ガーミンの指示に従って通潤橋に到着。チラ見してキャンプ地へ!

通潤橋から少し先にあるこの鮎の瀬大橋を渡って右折すると、丁度橋の下が猿ケ城キャンプ村です。

到着したのは1時を少しまわった時間。フリーサイトは乗りいれも可(繁忙期を除く)で、サイトの正面には川が流れ雰囲気はよいでの入場決定。入場料200円、テント500円、タープ300円、薪200円、氷250円、温水シャワー5分100円。
設備はよく管理されていて綺麗です。サイトの地面は硬い土でした。管理人24時間常駐。

杉の木にかこまれ、日陰があるといえ晴天であつい。
なんとか汗だくになって設営完了して、風呂&買出しへ。

買出しは、通潤橋側のスーパーとなります。
風呂も通潤橋のすぐ横にある国民宿舎に併設したお風呂屋が便利です。
500円で清潔。温泉ではないと思う。

酒のあては、鶏と豚です。阿蘇のダイソーで入手したトレーとタッパが活躍。
クレソル初体験です(笑) 鶏にも豚にもクレソルを振ってタッパの中でしばらく放置。

まだ明るいのに、準備完了。
暗くなる前に、おなか一杯。結構大目に酒も調達したのですが、250m缶のビールがあっという間に残り2本になって不安になるw

幸いとっとと眠くなったので横になりました。多分9時くらい。。。
あつくて、シュラフ無しで寝ました。蚊取り線香もって行きましたが使うことは無かったです。
管理等の人にここにはホタルはいないと聞いていたのですが、1匹だけ見ることが出来ました。
グッスリ眠って4時起床!

雨の予報でしたので、朝食取らずに撤収作業です。
6時半にはキャンプ地を後にします。

帰りににやけた顔をごまかす為に、おみやに豆腐を買って帰ります。
帰りは雨に少し打たれましたが、レインスーツは機能ばっちりでした。
雨量が少なかったので、防水力はまだ計れませんが通気性は最高でした。
自宅まで上下着たまま帰りましたが、蒸れるどころか快適でした。
よい買い物だったと思います。
走行距離 533km (トリップ 15,967→16,500)
燃費 34.12
欲しくなったものor要調達物資。
ポール、ペグ、単3LEDランタン、つめかえ君。折りたたみ傘。
夏用シュラフ。
大きな地図で見る

手作り感いっぱいの小屋が!

お店の入口です。店の名前も無くて、ただ地鶏炭火焼きとだけ。

店の入口を進むと中から、女将さんが笑顔でお迎え。
案内された場所は、個室にある手作りテーブル。
メニューは口頭で、炭火焼とたたきと親子丼と伝えられます。
それではと、たたきと親子丼をオーダー。

小屋の横には小川が流れていて、川音と風鈴の音で涼めます。

しばらするとタタキの登場!
コリコリとした食感で、脂身も甘くなまらウメぇ~(使い方あってる?)
細かく刻んだニンニクが入っていて、ポン酢との相性が最高でした。
ビールが飲めなくて残念w

あまりのも美味しくてあっという間に平らげちゃいました。
ほんで、またしばらくして登場の、親子丼。
もうタタキの味からすると、うまいのは容易に想像できます。
もう何もいうまい。。。いままで食べた親子丼の中ではナンバーワンです。

土曜の12時というのに、客は私一人だけでした。
看板も入口だけだし、意外に知られてないのかしら。。。
女将さんにごちそうさまと御代を払うと1000円ですと。
工エエェェ(・д・)ェェエエ工 やすっ!
店休日は未定だそうです。
看板なんかでお店の名前を知ることはありませんでしたが、「矢部野ファーム」でぐぐるとヒットします。
場所は N32 44.429 E130 55.302 です。

ガーミンの指示に従って通潤橋に到着。チラ見してキャンプ地へ!

通潤橋から少し先にあるこの鮎の瀬大橋を渡って右折すると、丁度橋の下が猿ケ城キャンプ村です。

到着したのは1時を少しまわった時間。フリーサイトは乗りいれも可(繁忙期を除く)で、サイトの正面には川が流れ雰囲気はよいでの入場決定。入場料200円、テント500円、タープ300円、薪200円、氷250円、温水シャワー5分100円。
設備はよく管理されていて綺麗です。サイトの地面は硬い土でした。管理人24時間常駐。

杉の木にかこまれ、日陰があるといえ晴天であつい。
なんとか汗だくになって設営完了して、風呂&買出しへ。

買出しは、通潤橋側のスーパーとなります。
風呂も通潤橋のすぐ横にある国民宿舎に併設したお風呂屋が便利です。
500円で清潔。温泉ではないと思う。

酒のあては、鶏と豚です。阿蘇のダイソーで入手したトレーとタッパが活躍。
クレソル初体験です(笑) 鶏にも豚にもクレソルを振ってタッパの中でしばらく放置。

まだ明るいのに、準備完了。
暗くなる前に、おなか一杯。結構大目に酒も調達したのですが、250m缶のビールがあっという間に残り2本になって不安になるw

幸いとっとと眠くなったので横になりました。多分9時くらい。。。
あつくて、シュラフ無しで寝ました。蚊取り線香もって行きましたが使うことは無かったです。
管理等の人にここにはホタルはいないと聞いていたのですが、1匹だけ見ることが出来ました。
グッスリ眠って4時起床!

雨の予報でしたので、朝食取らずに撤収作業です。
6時半にはキャンプ地を後にします。

帰りににやけた顔をごまかす為に、おみやに豆腐を買って帰ります。
帰りは雨に少し打たれましたが、レインスーツは機能ばっちりでした。
雨量が少なかったので、防水力はまだ計れませんが通気性は最高でした。
自宅まで上下着たまま帰りましたが、蒸れるどころか快適でした。
よい買い物だったと思います。
走行距離 533km (トリップ 15,967→16,500)
燃費 34.12
欲しくなったものor要調達物資。
ポール、ペグ、単3LEDランタン、つめかえ君。折りたたみ傘。
夏用シュラフ。
大きな地図で見る
Posted by ゆめぴりか at 19:34│Comments(16)
│★九州★
この記事へのコメント
「矢部野ファーム」要チェックですね〜w
しかも安い!
[九州へ行ったら行く場所リスト]に追加です(´∀`*)
しかも安い!
[九州へ行ったら行く場所リスト]に追加です(´∀`*)
Posted by raindog760
at 2009年06月23日 20:48

☆☆☆ raindog760さん
是非立ち寄ってみてほしい店ですね。
駐車場にテント張って、夜は店で宴会してもいいなって思いましたよ(笑)
是非立ち寄ってみてほしい店ですね。
駐車場にテント張って、夜は店で宴会してもいいなって思いましたよ(笑)
Posted by robat7701
at 2009年06月23日 21:07

>あっという間に残り2本になって不安になるw
バリわかります!ww
安焼酎持ち運んでますから(汗)
折り畳み傘以外と大事かもしれませんねぇ・・・。
自分はキャンツーデビュー戦で大雨に打たれたので、
必携してるわりにはデビュー戦が一番やられましたかねぇ^^;
バリわかります!ww
安焼酎持ち運んでますから(汗)
折り畳み傘以外と大事かもしれませんねぇ・・・。
自分はキャンツーデビュー戦で大雨に打たれたので、
必携してるわりにはデビュー戦が一番やられましたかねぇ^^;
Posted by syu1392
at 2009年06月23日 21:45

キャンプで酒が足らんとなると一大事ですよ!
しかし、良いキャンプをされましたね!
しかし、良いキャンプをされましたね!
Posted by 半クラ!
at 2009年06月23日 22:12

こんばんは~♪
冒頭のたたきの写真で、ノックアウトされましたっ(笑)
なまらウマそう~!
ワタシは「九州に行きたぁ~い」です!
杉木立の中でのキャンプ・・・憧れます(^^)
ところで、「おみや」の効果はどうでした?
冒頭のたたきの写真で、ノックアウトされましたっ(笑)
なまらウマそう~!
ワタシは「九州に行きたぁ~い」です!
杉木立の中でのキャンプ・・・憧れます(^^)
ところで、「おみや」の効果はどうでした?
Posted by nomu
at 2009年06月23日 23:05

私もダイソーのトレイ使ってます。
やっぱり簡単焼き料理でもちょっとした工夫はしたいですよね。
クレソルですか・・・今度試してみよう。
やっぱり簡単焼き料理でもちょっとした工夫はしたいですよね。
クレソルですか・・・今度試してみよう。
Posted by freetk66
at 2009年06月23日 23:51

☆☆☆ syu1392さん
酒のスペアは必要だと痛感しましたね。
ナルゲン物色中(笑
傘は普段使いでも便利なので、早急にポチります。
野営地内の移動で便利ですよね。
酒のスペアは必要だと痛感しましたね。
ナルゲン物色中(笑
傘は普段使いでも便利なので、早急にポチります。
野営地内の移動で便利ですよね。
Posted by robat7701
at 2009年06月24日 07:53

☆☆☆ 半クラ!さん
氷つかって水割りするのが面倒だったんで、ビール・チュウハイで揃えたんですよね~
炭熾す間とかにブシュっとしていたら、底が見えてきてしまいましたw
今後気つけます!
氷つかって水割りするのが面倒だったんで、ビール・チュウハイで揃えたんですよね~
炭熾す間とかにブシュっとしていたら、底が見えてきてしまいましたw
今後気つけます!
Posted by robat7701
at 2009年06月24日 07:56

☆☆☆ nomuさん
タタキなまらうまかったです。
あっしは、杉より白樺にあこがれます(笑
九州だとカヌーで川下りになるのかな??
熊本とかメッカだろうし、いつかお越しください。
おみやは、普通に「おいしいね」で終わりましたw
タタキなまらうまかったです。
あっしは、杉より白樺にあこがれます(笑
九州だとカヌーで川下りになるのかな??
熊本とかメッカだろうし、いつかお越しください。
おみやは、普通に「おいしいね」で終わりましたw
Posted by robat7701
at 2009年06月24日 08:03

☆☆☆ freetk66さん
豚バラにクレソルは、自分的には無しでしたw
普通に塩がいいですね。
立ち寄ったダイソーで新たな発見もありました。
やっぱ、最低月一は巡回すべきですね。
豚バラにクレソルは、自分的には無しでしたw
普通に塩がいいですね。
立ち寄ったダイソーで新たな発見もありました。
やっぱ、最低月一は巡回すべきですね。
Posted by robat7701
at 2009年06月24日 08:06

初めまして!
WORKER GOATさんのブログより足跡を辿って来ました。
矢部野ファーム・・・ウチも大好きで、よく行きます。
地鶏の持ち帰りも出来ますから・・・
キャンプ場で炙りながら一杯・・・ってのも、イイかもです。
WORKER GOATさんのブログより足跡を辿って来ました。
矢部野ファーム・・・ウチも大好きで、よく行きます。
地鶏の持ち帰りも出来ますから・・・
キャンプ場で炙りながら一杯・・・ってのも、イイかもです。
Posted by TOKU at 2009年06月25日 09:27
☆☆☆ TOKUさん
はじめまして^^
矢部野ファームよく行かれるのですか!
一度行くと、少しくらいの回り道でも寄りたくなる場所ですよね。
味はともかく雰囲気が気に入りました。
一瞬、タタキのテイクアウトを考えましたが断れらるだろうと諦めました。
炭焼きのほうであれば、オッケーでしたね。
次回は、テイクアウトだぁ~
はじめまして^^
矢部野ファームよく行かれるのですか!
一度行くと、少しくらいの回り道でも寄りたくなる場所ですよね。
味はともかく雰囲気が気に入りました。
一瞬、タタキのテイクアウトを考えましたが断れらるだろうと諦めました。
炭焼きのほうであれば、オッケーでしたね。
次回は、テイクアウトだぁ~
Posted by robat7701
at 2009年06月25日 19:14

やってますねぇ・・・、レポ楽しく読ませていただきました。
地鶏うまそー!!
人のブログを読んでいると、すぐにでも出かけたくなって・・・
危険ですw
地鶏うまそー!!
人のブログを読んでいると、すぐにでも出かけたくなって・・・
危険ですw
Posted by grm at 2009年06月26日 20:55
うまそー!!!
これ、地鶏のたたきですよね!?
これは美味そうだ!!しかも安いー!(驚)
鶏はかなり鮮度が良くないと “たたき”にすることができないそうですね。
自分も鶏専門店で一度食したことがありますが、何とも言えない食感でかなり美味でした♪
これ、地鶏のたたきですよね!?
これは美味そうだ!!しかも安いー!(驚)
鶏はかなり鮮度が良くないと “たたき”にすることができないそうですね。
自分も鶏専門店で一度食したことがありますが、何とも言えない食感でかなり美味でした♪
Posted by すぽ★も(♂) at 2009年06月27日 10:00
☆☆☆ grmさん
地鶏うまかったよ!
読んだライダーがツーリングに行くたくなる記事を書くよう心がけてます(笑
地鶏うまかったよ!
読んだライダーがツーリングに行くたくなる記事を書くよう心がけてます(笑
Posted by robat7701
at 2009年06月27日 18:20

☆☆☆ すぽ★も(♂) さん
タタキは最近では、鳥インフルとかあって持ち帰り禁止したりしています。
朝さばいたものを出してるんじゃないかな。
よくて翌日まででしょう。
裏で飼ってる鶏をさばいてるので新鮮でした。
いつかお越しくださいね♪
タタキは最近では、鳥インフルとかあって持ち帰り禁止したりしています。
朝さばいたものを出してるんじゃないかな。
よくて翌日まででしょう。
裏で飼ってる鶏をさばいてるので新鮮でした。
いつかお越しくださいね♪
Posted by robat7701
at 2009年06月27日 18:23
