2009年08月17日
四万十キャンプツーリング ★2日目★

2日目も結局、渓流で野宿です。場所は四万十川上流。
四万十川清流域での野宿キャンプを終えて、急いでパッキングして出発です♪

最高の天気です。
四万十川沿いの441号線をのんびり流します。
途中鹿が道を横切ってびっくり!

野宿したスポットの少し先にある網代キャンプ場です。
こっちなら空いていた・・・

途中、缶コーヒーを飲みながらマップルを開きます。
計画では、最終日に石鎚スカイラインからゆうやけこやけを抜けて帰途に着く予定です。

沈下橋も渡ってみましたよ~

口屋内キャンプ場かな?ここは混雑してました。

折角なので、足摺岬を目指してみます。早い昼食?でカツオに出会えるかもと期待して・・・

ちょっと覗いてみたけど、9時では食堂開いてません。
下調べしてなかったし、観光客目当てのスポットは避けときましょう。
他にルートもなかったので来た道を北上します。

北上すると、来たとき快走ルートだった場所で渋滞にハマリました。
なんだ?? 灼熱の太陽の下の車にはさまれての停車は地獄っす。
禁断のすり抜けで先頭目指しました。
先頭につくと、おまわりさんが暑いなか、旗ふってました。
どうも、自動車同士正面衝突したらしい・・・・
おまわりさんご苦労様です。

なんとか、四万十川上流方面へと進みます。
流域は野宿スポット目白押しですね。結構たくさん見ました。
56号線を北上してましたが、途中19号線にスイッチ。

ちょうどお昼でしたので、松葉山温泉で風呂はいって飯にしました。
ここの温泉、露天が絶景です。眼下に四万十川が流れてます。
温泉は、ヌルヌルしてました。四国の温泉って初めてだけど、こんな感じなのかな?
超きもちよかった~。昼飯はごく普通。

天満宮前キャンプ場は激込みでした。みんな連泊でカヌーを楽しんでました。

少し進むと、なにやらマップルと格闘してるライダー発見!
メットの色が特徴的ですぐにフェリーで出会った彼だと判りました。
19号を南下したいらしく、逆方向にハンドル向けていたので正しい方向おせーてやりました。
カルストのキャンプ場は、比較的空いていたとの情報キャッチ。
ここで、再度お別れです。
その後197号から439を北上していたのですが、どこかで439を落っこちてました。
ガーミンで、439から外れていることに気がついたのですが、面倒なんで進みます。
これが、酷い道だった。。標高が1200mくらいまで上らされて、途中岩肌や、岩が崩れ落ちている箇所多々。
怖くて、早く抜けたい道ですた。
頂上からダイブ下ったとこで、3差路にぶつかります。
どっちかといえば北を向いてる道を進みます。矢印に山田とか鈴木とか書かれてても地元民以外判りませんって!
すると?綺麗な川沿いを進む道に、過去の記憶が蘇ります。
クルソン林道にそっくりな雰囲気なんです。
ここからは、先を急ぐというより景色を楽しみながら進みます。

すると、神様からの贈り物。

標高600mの地点に、最高の野宿スポットが!

川に橋が架かっているのですが、行き止まりなんです。
しばらく、ここええなって思いながら念のためガーミンでマーキングしときます。
そこから、少し先に進むと33号線に出ることが出来ました。
近くで食材とビールと電池を調達できたら、さっきのスポットで野宿もいいなと店を探します。
ただ、懸念はこの場所で1泊した場合、明日石鎚とゆうやけこやけをコナセルのか?ちと遠い。

結局、いろいろあったのですが、食材、酒、電池、氷を調達できて神のスポットにテント張りました。
疲れ果てていたので、アテは冷奴オンリー。
スーパーで食材眺めても食欲わきませんでした。豆腐みたとき、indigoさんの事思い出しました(笑)
薬味もカツオブシと生姜くらい買っとけばよかった!残念。

実は前日に、たそがれさん直伝のスペシャルメニューの食材を用意していたのですが腹いっぱいで、使ってませんでした。
箱から出したら、湯気が出ていたので、もったいないけど使いませんでした。

今まで食べた、どんな料理よりおいしかったです。
ビールも美味しかった。大満足で8時には就寝です。おやすみなさい。
より大きな地図で 0814 tu- を表示
野宿スポット、食材等調達の苦労に興味のある方、上の地図をどうぞ。
正確に足跡のこしてます。

最高の天気です。
四万十川沿いの441号線をのんびり流します。
途中鹿が道を横切ってびっくり!

野宿したスポットの少し先にある網代キャンプ場です。
こっちなら空いていた・・・

途中、缶コーヒーを飲みながらマップルを開きます。
計画では、最終日に石鎚スカイラインからゆうやけこやけを抜けて帰途に着く予定です。

沈下橋も渡ってみましたよ~

口屋内キャンプ場かな?ここは混雑してました。

折角なので、足摺岬を目指してみます。早い昼食?でカツオに出会えるかもと期待して・・・

ちょっと覗いてみたけど、9時では食堂開いてません。
下調べしてなかったし、観光客目当てのスポットは避けときましょう。
他にルートもなかったので来た道を北上します。

北上すると、来たとき快走ルートだった場所で渋滞にハマリました。
なんだ?? 灼熱の太陽の下の車にはさまれての停車は地獄っす。
禁断のすり抜けで先頭目指しました。
先頭につくと、おまわりさんが暑いなか、旗ふってました。
どうも、自動車同士正面衝突したらしい・・・・
おまわりさんご苦労様です。

なんとか、四万十川上流方面へと進みます。
流域は野宿スポット目白押しですね。結構たくさん見ました。
56号線を北上してましたが、途中19号線にスイッチ。

ちょうどお昼でしたので、松葉山温泉で風呂はいって飯にしました。
ここの温泉、露天が絶景です。眼下に四万十川が流れてます。
温泉は、ヌルヌルしてました。四国の温泉って初めてだけど、こんな感じなのかな?
超きもちよかった~。昼飯はごく普通。

天満宮前キャンプ場は激込みでした。みんな連泊でカヌーを楽しんでました。

少し進むと、なにやらマップルと格闘してるライダー発見!
メットの色が特徴的ですぐにフェリーで出会った彼だと判りました。
19号を南下したいらしく、逆方向にハンドル向けていたので正しい方向おせーてやりました。
カルストのキャンプ場は、比較的空いていたとの情報キャッチ。
ここで、再度お別れです。
その後197号から439を北上していたのですが、どこかで439を落っこちてました。
ガーミンで、439から外れていることに気がついたのですが、面倒なんで進みます。
これが、酷い道だった。。標高が1200mくらいまで上らされて、途中岩肌や、岩が崩れ落ちている箇所多々。
怖くて、早く抜けたい道ですた。
頂上からダイブ下ったとこで、3差路にぶつかります。
どっちかといえば北を向いてる道を進みます。矢印に山田とか鈴木とか書かれてても地元民以外判りませんって!
すると?綺麗な川沿いを進む道に、過去の記憶が蘇ります。
クルソン林道にそっくりな雰囲気なんです。
ここからは、先を急ぐというより景色を楽しみながら進みます。

すると、神様からの贈り物。

標高600mの地点に、最高の野宿スポットが!

川に橋が架かっているのですが、行き止まりなんです。
しばらく、ここええなって思いながら念のためガーミンでマーキングしときます。
そこから、少し先に進むと33号線に出ることが出来ました。
近くで食材とビールと電池を調達できたら、さっきのスポットで野宿もいいなと店を探します。
ただ、懸念はこの場所で1泊した場合、明日石鎚とゆうやけこやけをコナセルのか?ちと遠い。

結局、いろいろあったのですが、食材、酒、電池、氷を調達できて神のスポットにテント張りました。
疲れ果てていたので、アテは冷奴オンリー。
スーパーで食材眺めても食欲わきませんでした。豆腐みたとき、indigoさんの事思い出しました(笑)
薬味もカツオブシと生姜くらい買っとけばよかった!残念。

実は前日に、たそがれさん直伝のスペシャルメニューの食材を用意していたのですが腹いっぱいで、使ってませんでした。
箱から出したら、湯気が出ていたので、もったいないけど使いませんでした。

今まで食べた、どんな料理よりおいしかったです。
ビールも美味しかった。大満足で8時には就寝です。おやすみなさい。
より大きな地図で 0814 tu- を表示
野宿スポット、食材等調達の苦労に興味のある方、上の地図をどうぞ。
正確に足跡のこしてます。
Posted by ゆめぴりか at 22:10│Comments(22)
│★四国★
この記事へのコメント
いい場所見つけましたねぇ!
水もナルゲンにヒモつければ汲めそうな感じじゃないです?
水もナルゲンにヒモつければ汲めそうな感じじゃないです?
Posted by syu1392
at 2009年08月17日 22:38

>矢印に山田とか鈴木とか書かれてても地元民以外判りませんって!
判るなぁ~、この気持ちw
あとテン場から寝ぼけて落ちなくて良かったね(´∀`)
野宿のドキドキ感・・・なんともいえませんよね!?
判るなぁ~、この気持ちw
あとテン場から寝ぼけて落ちなくて良かったね(´∀`)
野宿のドキドキ感・・・なんともいえませんよね!?
Posted by 並のお風呂屋
at 2009年08月17日 22:40

四万十川の写真がキレイ~~。
しっかめっちゃ楽しまれていますよね!
>神様からの贈り物
一生懸命進んだご褒美ですよ!
雰囲気伝わります。
しっかめっちゃ楽しまれていますよね!
>神様からの贈り物
一生懸命進んだご褒美ですよ!
雰囲気伝わります。
Posted by indigo
at 2009年08月17日 22:47

やるなぁ!橋の上ですか!
なんだかいきなり野宿ライダーの称号が合う人になりましたねぇ!
カッコ良かばい!
なんだかいきなり野宿ライダーの称号が合う人になりましたねぇ!
カッコ良かばい!
Posted by 半クラ! at 2009年08月17日 23:02
こんばんはぁ~。
橋の上がテン場ですか~(@_@;)
ナカナカ珍しい所で、野宿ですね(^^)b
箱から出した瞬間の湯気!確かにヤバイ?っと、思ってしまいますネ(^^;
橋の上がテン場ですか~(@_@;)
ナカナカ珍しい所で、野宿ですね(^^)b
箱から出した瞬間の湯気!確かにヤバイ?っと、思ってしまいますネ(^^;
Posted by gu〜ri
at 2009年08月17日 23:20

わぁぁぁ、いい所で野宿しましたねー
青と緑がホント素敵ぃぃぃ(^^)
青と緑がホント素敵ぃぃぃ(^^)
Posted by だめオヂ at 2009年08月17日 23:43
☆☆☆ syu1392さん
いや~胃腸が弱いので川の水は無理っす!
浄水器が必要かな?
それよか、自販機で水買いますw
いや~胃腸が弱いので川の水は無理っす!
浄水器が必要かな?
それよか、自販機で水買いますw
Posted by robat7701
at 2009年08月17日 23:51

☆☆☆ 並のお風呂屋さん
林道中心に走ってると、正しい道選ぶ勘も冴えてくるのでしょうね。
キャンプ地に向かうルートは正解でしたが、それ以前は外れクジがでかかったです。
普段は寝相悪いのですが、不思議とキャンプではまっすぐ寝てるんですよね~
初日はドキドキしまくりでしたが、2日目は疲労が手助けして熟睡でしたw
林道中心に走ってると、正しい道選ぶ勘も冴えてくるのでしょうね。
キャンプ地に向かうルートは正解でしたが、それ以前は外れクジがでかかったです。
普段は寝相悪いのですが、不思議とキャンプではまっすぐ寝てるんですよね~
初日はドキドキしまくりでしたが、2日目は疲労が手助けして熟睡でしたw
Posted by robat7701
at 2009年08月17日 23:54

☆☆☆ indigoさん
雰囲気感じてもらえました?
またこんな感動のある場所探しにいきたいです。
九州でも探してみっかな~
雰囲気感じてもらえました?
またこんな感動のある場所探しにいきたいです。
九州でも探してみっかな~
Posted by robat7701
at 2009年08月17日 23:57

☆☆☆ 半クラ!さん
やだなぁ~半クラ!さん
野宿ライダーだなんて!
えへへ
とりあえず、一皮むけときましたw
やだなぁ~半クラ!さん
野宿ライダーだなんて!
えへへ
とりあえず、一皮むけときましたw
Posted by robat7701
at 2009年08月17日 23:58

☆☆☆ gu〜riさん
こんばんは!
この場所に到達した瞬間びびっときました(笑)
チーズとハムはほんと残念でしたが、健康には代えれませぬ。
でももったいなかった~
こんばんは!
この場所に到達した瞬間びびっときました(笑)
チーズとハムはほんと残念でしたが、健康には代えれませぬ。
でももったいなかった~
Posted by robat7701
at 2009年08月18日 00:00

☆☆☆ だめオジさん
この時期は緑がまぶしかったですが、紅葉の季節も綺麗だと思います。
川に紅葉する木があるかチェックしましたが、橋の周辺には紅葉がありました。
いつか紅葉も見にいきたいっすね。
この時期は緑がまぶしかったですが、紅葉の季節も綺麗だと思います。
川に紅葉する木があるかチェックしましたが、橋の周辺には紅葉がありました。
いつか紅葉も見にいきたいっすね。
Posted by robat7701
at 2009年08月18日 00:04

うわー
すごw
すごww
あたいもいつか野宿ライダーって呼ばれたいわん><
すごw
すごww
あたいもいつか野宿ライダーって呼ばれたいわん><
Posted by grm
at 2009年08月18日 02:20

☆☆☆ grmさん
ちょw 冗談でも野宿ライダーとか言わないでん。
こそばゆいっす。
道に迷って出会った景色です。
計画たてずに、いろいろ走ればもっとたくさんの素晴らしい景色に出会えると
確信しましたよ。
grmさんも、四国でとびっきりの出会いがあるといいですね。
ちょw 冗談でも野宿ライダーとか言わないでん。
こそばゆいっす。
道に迷って出会った景色です。
計画たてずに、いろいろ走ればもっとたくさんの素晴らしい景色に出会えると
確信しましたよ。
grmさんも、四国でとびっきりの出会いがあるといいですね。
Posted by robat7701
at 2009年08月18日 08:36

やっぱり四万十川いいですね!
私も源流付近に行ってみたいな~
地図がとても参考になります。
私も源流付近に行ってみたいな~
地図がとても参考になります。
Posted by ドクロ at 2009年08月18日 08:51
おっ、野宿ですか~いいですね~
涼しそうな、景色ですね。楽しめたことでしょうね~
しかし、四国でも渋滞するんだなぁ
涼しそうな、景色ですね。楽しめたことでしょうね~
しかし、四国でも渋滞するんだなぁ
Posted by たそがれライダー at 2009年08月18日 09:58
☆☆☆ ドクロさん
完全に四万十川の魅力にノックダウンです。
もう、また行きたくてウズウズしとります。
走行ルートを後から見れるのって楽しいですね♪
完全に四万十川の魅力にノックダウンです。
もう、また行きたくてウズウズしとります。
走行ルートを後から見れるのって楽しいですね♪
Posted by robat7701
at 2009年08月18日 20:23

☆☆☆ たそがれライダーさん
標高と水音でほんっと涼しかったです。
この場所で飲んだビールと冷奴の味は忘れられません(笑)
車列にぶつかった時は、なんじゃこれって感じでした。
標高と水音でほんっと涼しかったです。
この場所で飲んだビールと冷奴の味は忘れられません(笑)
車列にぶつかった時は、なんじゃこれって感じでした。
Posted by robat7701
at 2009年08月18日 20:26

こんばんは♪
ヒー!橋の上で・・・!!
怖いけど、平らで寝心地良さそうかも・・(笑)
冷奴に醤油のみでも、こんな時は最高のご馳走ですね(^^)
ヒー!橋の上で・・・!!
怖いけど、平らで寝心地良さそうかも・・(笑)
冷奴に醤油のみでも、こんな時は最高のご馳走ですね(^^)
Posted by nomu
at 2009年08月18日 23:12

☆☆☆ nomuさん
おはよ!
そうそう、平らで寝心地よかったですよ~
幅も結構あったので、快適空間でした。
マイナスイオンたっぷりでリフレッシュしました。
おはよ!
そうそう、平らで寝心地よかったですよ~
幅も結構あったので、快適空間でした。
マイナスイオンたっぷりでリフレッシュしました。
Posted by robat7701
at 2009年08月19日 08:02

こんにちは、すまいるです
うぅ・・・スゴイロケーションで野宿。。
チョッと怖いけど、素晴らしいス!(笑)
師匠と呼ばせていただきます。。
うぅ・・・スゴイロケーションで野宿。。
チョッと怖いけど、素晴らしいス!(笑)
師匠と呼ばせていただきます。。
Posted by すまいる
at 2009年08月24日 07:55

☆☆☆ すまいるさん
師匠だなんて・・・
橋の上の野宿は、キャンプ場がどこも激込みで半分しかたなくって感じでした。
でも、交通量のほとんどない林道だし入り口はバイクとランタンでガードしてましたので安心キャンプでしたよ。
ちょとだけキャンプの幅が広がりました。
師匠だなんて・・・
橋の上の野宿は、キャンプ場がどこも激込みで半分しかたなくって感じでした。
でも、交通量のほとんどない林道だし入り口はバイクとランタンでガードしてましたので安心キャンプでしたよ。
ちょとだけキャンプの幅が広がりました。
Posted by robat7701
at 2009年08月24日 08:21
