2009年05月05日
狗留孫林道を目指して2泊3日キャンツー 前編


5月2日の早朝、バイクにキャンプ道具を積載して、タイヤの空気を少し補充して出発です。
予定通り、諸塚村を目指します。 前日までの天気予報では、GW期間中は晴れの予報!
本物の天然水をウォーターサーバー用PETボトルでご家庭までお届けします。
早い時間ですので、一般道も流れるだろうといつもの那珂川→5号線を通って筑紫IC方面へ流します。
途中電光表示によると、鳥栖・広川間で7キロの渋滞。

今後、お決まりになりそうな朝マルコウ(ラーメン)です。
基山からは、386バイパス付近までの抜け道を使います。
前日の計画では、日田からファームロードを2本つないで三愛高原へと抜ける予定でしたが
気づくと玖珠近辺でした^^;そのルートは帰りに使うことにして先に進みます。

やまなみを下り、265号に入ると「夢高原キャンプ場」という看板を発見!
今回のクルソンツーでは、途中キャンプ場の見学をすることも目的の一つです。
理想の1000円以内でバイク乗り入れ可なキャンプ地を探すことが狙い。

入口の看板から数歩すすむと、綺麗な芝に眺めのよいサイトが現れました。

トイレ、水場はいちお揃ってます。

サイトの入口に車の轍があった事と、周辺に駐車場がないことから、おそらく車の乗り入れは可能なのでしょう(未確認)
しかし、お値段が・・ バイク+大人1名で1500円です。
1000円以内であれば、帰りに使ってみたいと思えるロケーションでしたが先を目指します。


途中2ケ所ほど、キャンプ場の案内板を見つけて、チャレンジするも到達できませんした。
キャンプ場の案内って不親切なのが多いですよねぇ~

諸塚を目前としたところで、通行止め食らいました。。
そういえば、道中日向方面通行止めだとかの看板をチラッと横目で見ていたのですが、おいらには関係ない話だと無視しとりました。。
早速マップルを開いて、ルート確認するもこの道以外に椎葉から諸塚につなぐ道はありません・・
諸塚を日向方面から攻めるには、相当南下する必要あり。工エエェェ(・д・)ェェエエ工
ひとまず、最後に見た通行止めの看板のあった場所まで戻ります。

結局、最後の看板まで戻ると、ダムの反対側にルートがあって、道中矢印案内もあってあっさり諸塚へと抜けることが出来ました。上の写真は、先ほどの通行止めの箇所をダムを挟んで反対から見た風景。

拡大してご覧ください。
やま1個ずり落ちたような崩れ方です。

池の窪グリーンパークの手前にある展望台で、途中買ったパンで昼食です。

丁度、1個食べたところで、1台のワゴン車が展望台に入ってきます。
数名が展望台からの景色を眺めているなか、お一人の方がニコヤカに話しかけてきます。
「並のお風呂屋さんですか?」
(@゜▽゜@)?
一瞬、そうですと答えると、いい事あるのかと頭を過ぎりましたが、似たような者ですが違います。と答えました(笑
そのお方は、諸塚村の方らしく並さんのブログにも訪問したことがあるらしいです。
並さんは諸塚では親善大使みたいな位置づけなんかもですね~

さて、昼食も終わり、グリーンパークの管理棟へ向かいます。
GWだし、何組かはキャンプしてるのだろうと思いましたがどうやら誰もテント張ってない雰囲気。
おばちゃんいわく、下のフリーサイトではなく上のオートサイトでもいいよ!って事でしたので前回と違うオートサイトにテントを張ります。
この場所で1泊200円って・・・激安ですね。
薪も2束買うと、着火用の細い薪を1束サービスしてくれました。ありがとうございまーす。

テントの設営して、薪とジュースを買って休憩します。
このとき3時前でしたが、暑かった~
近隣の散策しようかと思いましたが、地べたに座ってまったりすると腰があがりません(笑

そんなこんなで、5時も回ったのでスーパーが閉店してはまずいと重い腰をあげます。

食前酒を飲みながら火をおこします。

ぼんやり火を眺めていると眠くなってきた・・

魔法の鉄板の上にあるのは、焼肉ミックス味付きです(笑

さぁ明日はいよいよ、クルソンを目指します。
夜の気温は10度。
途中電光表示によると、鳥栖・広川間で7キロの渋滞。

今後、お決まりになりそうな朝マルコウ(ラーメン)です。
基山からは、386バイパス付近までの抜け道を使います。
前日の計画では、日田からファームロードを2本つないで三愛高原へと抜ける予定でしたが
気づくと玖珠近辺でした^^;そのルートは帰りに使うことにして先に進みます。

やまなみを下り、265号に入ると「夢高原キャンプ場」という看板を発見!
今回のクルソンツーでは、途中キャンプ場の見学をすることも目的の一つです。
理想の1000円以内でバイク乗り入れ可なキャンプ地を探すことが狙い。

入口の看板から数歩すすむと、綺麗な芝に眺めのよいサイトが現れました。

トイレ、水場はいちお揃ってます。

サイトの入口に車の轍があった事と、周辺に駐車場がないことから、おそらく車の乗り入れは可能なのでしょう(未確認)
しかし、お値段が・・ バイク+大人1名で1500円です。
1000円以内であれば、帰りに使ってみたいと思えるロケーションでしたが先を目指します。


途中2ケ所ほど、キャンプ場の案内板を見つけて、チャレンジするも到達できませんした。
キャンプ場の案内って不親切なのが多いですよねぇ~

諸塚を目前としたところで、通行止め食らいました。。
そういえば、道中日向方面通行止めだとかの看板をチラッと横目で見ていたのですが、おいらには関係ない話だと無視しとりました。。
早速マップルを開いて、ルート確認するもこの道以外に椎葉から諸塚につなぐ道はありません・・
諸塚を日向方面から攻めるには、相当南下する必要あり。工エエェェ(・д・)ェェエエ工
ひとまず、最後に見た通行止めの看板のあった場所まで戻ります。

結局、最後の看板まで戻ると、ダムの反対側にルートがあって、道中矢印案内もあってあっさり諸塚へと抜けることが出来ました。上の写真は、先ほどの通行止めの箇所をダムを挟んで反対から見た風景。

拡大してご覧ください。
やま1個ずり落ちたような崩れ方です。

池の窪グリーンパークの手前にある展望台で、途中買ったパンで昼食です。

丁度、1個食べたところで、1台のワゴン車が展望台に入ってきます。
数名が展望台からの景色を眺めているなか、お一人の方がニコヤカに話しかけてきます。
「並のお風呂屋さんですか?」
(@゜▽゜@)?
一瞬、そうですと答えると、いい事あるのかと頭を過ぎりましたが、似たような者ですが違います。と答えました(笑
そのお方は、諸塚村の方らしく並さんのブログにも訪問したことがあるらしいです。
並さんは諸塚では親善大使みたいな位置づけなんかもですね~

さて、昼食も終わり、グリーンパークの管理棟へ向かいます。
GWだし、何組かはキャンプしてるのだろうと思いましたがどうやら誰もテント張ってない雰囲気。
おばちゃんいわく、下のフリーサイトではなく上のオートサイトでもいいよ!って事でしたので前回と違うオートサイトにテントを張ります。
この場所で1泊200円って・・・激安ですね。
薪も2束買うと、着火用の細い薪を1束サービスしてくれました。ありがとうございまーす。

テントの設営して、薪とジュースを買って休憩します。
このとき3時前でしたが、暑かった~
近隣の散策しようかと思いましたが、地べたに座ってまったりすると腰があがりません(笑

そんなこんなで、5時も回ったのでスーパーが閉店してはまずいと重い腰をあげます。

食前酒を飲みながら火をおこします。

ぼんやり火を眺めていると眠くなってきた・・

魔法の鉄板の上にあるのは、焼肉ミックス味付きです(笑

さぁ明日はいよいよ、クルソンを目指します。
夜の気温は10度。
Posted by ゆめぴりか at 15:35│Comments(15)
│★九州★
この記事へのコメント
空いているのが、いいねー。
池の窪グリーンパーク、地図で確認しました。
いい所だねー(^^)
声をかけられ「NO!」で正解(^^)v
もし「Yes!」と答えたらボコボコにされていたでしょう(笑)
池の窪グリーンパーク、地図で確認しました。
いい所だねー(^^)
声をかけられ「NO!」で正解(^^)v
もし「Yes!」と答えたらボコボコにされていたでしょう(笑)
Posted by だめオヂ at 2009年05月05日 16:12
そうそう、隠し画像とメーターの画像の間の改行タグを消すと、空行が消え、メーターの画像が本来のSTART位置から始まりますよ(^^)v
Posted by だめオヂ at 2009年05月05日 16:20
☆☆☆ だめオジさん
GWというのにガラガラでしたよ。
阿蘇からほんの2時間くらいの場所なんですけどね~
関東とくらべるとキャンプ人口少ないのかしら・・
まぁ空いててよかったです。
画像間の改行消してみました。
なる程~
GWというのにガラガラでしたよ。
阿蘇からほんの2時間くらいの場所なんですけどね~
関東とくらべるとキャンプ人口少ないのかしら・・
まぁ空いててよかったです。
画像間の改行消してみました。
なる程~
Posted by robat7701
at 2009年05月05日 16:37

おかえりなさ~い♪
お疲れ様でした!
素敵なキャンプ場ですねー。
ホント空いているのが二重丸◎ですね。
ノンビリしに行くのに、混んでる所には行きたくないですからね。
お!アレが噂の・・・
アベックラーメン、ロックオンしました(笑)
お疲れ様でした!
素敵なキャンプ場ですねー。
ホント空いているのが二重丸◎ですね。
ノンビリしに行くのに、混んでる所には行きたくないですからね。
お!アレが噂の・・・
アベックラーメン、ロックオンしました(笑)
Posted by すぽ★も (♂)
at 2009年05月05日 18:03

まったりとソロキャンプいいですね!
池の窪グリーンパーク最高~
また行きたくなってくるww~
クルソンは私も未知の世界なので・・・
2日目が楽しみだなぁ。。。
池の窪グリーンパーク最高~
また行きたくなってくるww~
クルソンは私も未知の世界なので・・・
2日目が楽しみだなぁ。。。
Posted by ドクロ at 2009年05月05日 18:10
☆☆☆ すぽ★も (♂)さん
そうそう。混雑してなくてよかったでーす。
ほんとは、星の綺麗な場所なんですが、見れなくて残念でした。
アベックラーメンゲットできるかな??
そうそう。混雑してなくてよかったでーす。
ほんとは、星の綺麗な場所なんですが、見れなくて残念でした。
アベックラーメンゲットできるかな??
Posted by robat7701
at 2009年05月05日 19:59

☆☆☆ ドクロさん
クルソン峡はほんと雰囲気のよい場所でしたよ~
林道の方は、タフではないけどそこそこ景色も楽しめてよろしいのでは~
2日目の記事に書きますが、風呂屋に注意です(笑
クルソン峡はほんと雰囲気のよい場所でしたよ~
林道の方は、タフではないけどそこそこ景色も楽しめてよろしいのでは~
2日目の記事に書きますが、風呂屋に注意です(笑
Posted by robat7701
at 2009年05月05日 20:01

おかえりなさ~い♪
ワタシも本日帰ってきました(^^)
いやぁ、しかしどの写真も緑が濃くて
眩しいですね~!
「キャンプ場の案内って不親切」
同感です!!(笑)
「わざとか?」と思う位、分かりづらいですよね(^^;
つづき、楽しみにしてます♪
ワタシも本日帰ってきました(^^)
いやぁ、しかしどの写真も緑が濃くて
眩しいですね~!
「キャンプ場の案内って不親切」
同感です!!(笑)
「わざとか?」と思う位、分かりづらいですよね(^^;
つづき、楽しみにしてます♪
Posted by nomu
at 2009年05月05日 23:39

☆☆☆ nomuさん
ォヵ―+。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚―ェリ
キャンプ場で設営終わってのんびりしてたら
ジジジジジってセミが鳴いたんですよー
あつかった~
nomuさんは初カヤックですよね~
レポ楽しみしてます。
ォヵ―+。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚―ェリ
キャンプ場で設営終わってのんびりしてたら
ジジジジジってセミが鳴いたんですよー
あつかった~
nomuさんは初カヤックですよね~
レポ楽しみしてます。
Posted by robat7701
at 2009年05月06日 07:02

キャンプの食事のchoiceが自分とソックリ(笑)
地元のスーパーフル活用ですよね。
しかし、九州のキャンプ場はかなり秀逸ですね。 益々九州ツーに行きたくなってきましたよ。。
地元のスーパーフル活用ですよね。
しかし、九州のキャンプ場はかなり秀逸ですね。 益々九州ツーに行きたくなってきましたよ。。
Posted by freetk66
at 2009年05月06日 17:57

☆☆☆ freetk66さん
キャンプ場も近くに気の利いたスーパーがあるかどうかもポイントですよね~
今、次のキャンプどこいくかマップルで探しているのですが、条件合う場所ってそんなに無いですよ~
景色よくて、1000円未満で、買出し便利で、近くに風呂あって、乗り入れ可の場所探してます(笑
九州ツーの日程早く決めてください さっさっさ!
キャンプ場も近くに気の利いたスーパーがあるかどうかもポイントですよね~
今、次のキャンプどこいくかマップルで探しているのですが、条件合う場所ってそんなに無いですよ~
景色よくて、1000円未満で、買出し便利で、近くに風呂あって、乗り入れ可の場所探してます(笑
九州ツーの日程早く決めてください さっさっさ!
Posted by robat7701
at 2009年05月06日 18:09

道が落ちてたんですねぇ。
でも迂回路があって良かったですね。
諸塚村はホント良い所ですよねぇ。色んな場所でキャンプしましたが
グリーンパークはTOPクラスですよ、マジで。
あと、自分の名前を聞いてきた・・・ブログにお邪魔した事があるって事は・・
あの方ですね( ゚∀゚ )
自分もお逢いしたかったなぁ~。
でも迂回路があって良かったですね。
諸塚村はホント良い所ですよねぇ。色んな場所でキャンプしましたが
グリーンパークはTOPクラスですよ、マジで。
あと、自分の名前を聞いてきた・・・ブログにお邪魔した事があるって事は・・
あの方ですね( ゚∀゚ )
自分もお逢いしたかったなぁ~。
Posted by 並のお風呂屋
at 2009年05月06日 19:22

☆☆☆ 並のお風呂屋さん
展望台でお会いした方は、諸塚を愛されているという感じを受けました。並さんがたびたび諸塚のことを話題にされているので、喜んでいる様子でしたよー
会話の半分は並さんの話でした(笑
それよか無事の帰着、indigoさんをはじめご一緒した方もほっとされていることでしょう。
レポ楽しみしてます|ωΦ)ジィ・・・━━━
展望台でお会いした方は、諸塚を愛されているという感じを受けました。並さんがたびたび諸塚のことを話題にされているので、喜んでいる様子でしたよー
会話の半分は並さんの話でした(笑
それよか無事の帰着、indigoさんをはじめご一緒した方もほっとされていることでしょう。
レポ楽しみしてます|ωΦ)ジィ・・・━━━
Posted by robat7701
at 2009年05月06日 19:56

あはぁ~あの辺が崩落しちゃったんですね・・。
しかし、並さんは有名人。
「いや、わたしは弟です」って答えればよかったのにww
しかし、夢高原キャンプ場おしいっすね。
あれで、500円とかだったら定番キャンプ場になったのに。。
しかし、並さんは有名人。
「いや、わたしは弟です」って答えればよかったのにww
しかし、夢高原キャンプ場おしいっすね。
あれで、500円とかだったら定番キャンプ場になったのに。。
Posted by indigo
at 2009年05月07日 18:17

☆☆☆ indigoさん
なる程。弟という手があったんですね。
機転が利きませんでした。
夢高原は、ロケーションと乗り入れ可っぽいところが、最高だったんですけどね~ 阿蘇周辺だとまだ好条件のとこあるので厳しいっすよね。
どこか新しいキャンプ地探す旅に出ますね~
また近いうち来るんでしょ???
なる程。弟という手があったんですね。
機転が利きませんでした。
夢高原は、ロケーションと乗り入れ可っぽいところが、最高だったんですけどね~ 阿蘇周辺だとまだ好条件のとこあるので厳しいっすよね。
どこか新しいキャンプ地探す旅に出ますね~
また近いうち来るんでしょ???
Posted by robat7701
at 2009年05月08日 06:07
