2009年05月06日
狗留孫林道を目指して2泊3日キャンツー 後編


諸塚村の朝です。昨晩は雲がかかっていて満天の夜空というわけにはいきませんでした。
10度を超える気温では使っているシュラフではオーバースペックなのでしょうか。
一晩中肩を出して寝てました。起床5時半。
本物の天然水をウォーターサーバー用PETボトルでご家庭までお届けします。

あまり食欲ありませんでしたが、今日は昼を食べる暇がない可能性もあったのでまずは米を研いで、コーヒーを淹れます。
コーヒーを飲んで時間がたつと不思議と空腹になります(笑
メスティンで米を炊いて、もってきたスパムをつかってスパムエッグ丼の完成。
米の炊き具合はまぁまぁでした。少し固めかな~

朝8時にはグリーンパークを後にします。
テント荷物はおきっぱなし。

朝の空気がおいしかった~

椎葉村役場の下の川原になにやらすごい人だかり。
どうやら釣り大会だった模様。

椎葉から大河内桑木原林道という舗装道を越えて人吉につながる388号線に抜けます。

途中ダムの湖畔のパーキングを見つけて1回目の休憩。
マップルと道路標識を頼りに、219号線に乗ります。
目指すは白髭狗留孫林道(北側入口)なのですが、マップルでは明確なポイントがありません。
何本か道をチャレンジするつもりでしたが、219号から林道にあたりをつけるまでに結構なユーターンも繰り返す(笑

山のふもとを走行していると、ビハ公園の看板発見!
その近辺の林道がクルソンに繋がっているので、そこを目指します。
この時、正午近く。

夫婦岩なるものを発見するとその先に、

夫婦岩林道の案内!これはクルソン林道に繋がる道です。

夫婦岩を抜けて、あーでもないこーでもないと、迷いながら走行です。

するとそれっぽい林道発見! ウキウキしながら先に進みます。

途中見晴らしのいい景色を見たりしながら・・


ぉいぉぃ。昨日に続いて通行止めかよ!
この時すでに午後1時近くだったかな~
クルソン断念という恥ずかしい結末が頭を過ぎりました。
夕方6時にはキャンプ地に戻りたいので、逆算しながらクルソン探す時間のリミットまでふんばります。

途中こっちじゃねぇわ!とUターンした白髭岳登山道方面に進んでみると?
狗留孫峡の矢印がキタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━)━━!!

うほほっ。きましたよ~
この先に試練も知らずにこの時は天国でした。

いや~これぞ本物クルソン林道ですね~
絶景はまだですか~

写真では判りにくいかもしれませんが、いままで走ったプチ林道と違い拳大の石ころがゴロゴロしています。
そやつを前輪が踏むと、あっさりグリップをなくして横すべり感。
途中から石を避けて10k走行です。多少の林道でも石とか避けて走れば平気と考えていましたが、地面と睨めっこで走るのも疲れます。途中からグリップを握る手が痛くなるし~
早く林道終わらないかな、なんて弱気になったりしました。

でも、途中でふとCDを止めて見る景色は、思い描いていた景色です。

しばらくすると、前方からバリバリっと乾いたエンジン音が!
すんげースピードでオフロードマシンが交差していきます。
自分は端に止めてやり過ごします(笑
10台くらい間隔をあけて通りぬけましたが、たぶん30~40kくらい出していたと思う。
石の上を飛んでるって感じですね~
林道でオフ車が飛んでるのを目の当たりして、こいつらスゲーって思いましたw

しばらくすると、クルソン神社という案内板が。
そういえば、indigoさんが、神社までの道は車が走行するっていってたな~
いまの道、車走行できないけど~なんて思ったりしました。

すると、神社を境にとたんに走りやすい林道へ変化します。
ここがクルソン峡ですね~
indigoさんは、南側から走行したんだぁ~とここで初めて気づきます。

いや~ほんと気持ちのいい道でした。
初冬の紅葉もいいだろうし、夏も涼しくて気持ちよさそー
クルソン峡も終点に近づくと、なにやら雰囲気満点のキャンプ地発見!


林道の途中にところどころ吸殻入れのバケツを置いていた会社があったのですが
そこが管理している無料のキャンプ地のようです。
デイキャンプは無料で、宿泊の場合事前許可が必要と書いてあります。
あと薪は当社指定のものと書いてあります。
この先すこし南下すると、管理している会社がありました。
夏場とかにここでキャンプしたら最高だと思います。

名残惜しくも、キャンプ地に戻らないと夕食が棒ラーメンのみ風呂なしという事態に陥ります。
当初計画していた、林道Uターンも時間ないし、思いのほか辛い道則でしたのでえびの人吉を経由して帰途につきました。
クルソン峡からの帰り道は、写真がりません^^;
途中雨に打たれ、諸塚めざして一直線。なんとか5時くらいには諸塚に着きましたが
最悪な事に、「諸塚温泉 曙」が、事情によりしばらく休業いたしますと張り紙が・・・・
GWの稼ぎ時の事情ですので、当分営業されることは無いでしょう。
諸塚はお出かけの方はご注意ください。

参天を叩く雨音を聞きながら、鳥を焼いてビールとチュウハイで昼食兼夕食です。
風呂に入れたら最高だったのに~

それでも、タープの中まで雨が降り込むこともなく、快適に過ごします。
夜も、参天内で雨音を聞きながら眠りにつきました。

翌朝も雨でした。今日はそのまま帰宅の予定なので遅くとも10時に出発できれば明るいうちに帰宅できます。
なんでゆっくり食事を取ります。

横にある東屋に道具を非難させて、そこでのんびり撤収準備。

残った卵は、ゆで卵にして持って帰ります。
これが後に役立った(笑

管理棟で、ゴミの処理をお願いして、キャンプ地を後にします。
ふもとの売店でどんこGET!

いや~、帰りは往生しました。
ゴルフ用品店で購入した合羽は、まったく役目を果たさず、下着までずぶ濡れになりました。
ゴアのレインウェアを調達する必要がありますわ。
要追加装備:レインウェア、コンパクト傘、爪楊枝、ポリタン
走行距離 963㎞ 燃費 38.3㎞/ℓ
Posted by ゆめぴりか at 17:52│Comments(22)
│★九州★
この記事へのコメント
雨のキャンプを楽しめるのはベテランの証ですよ。
やっぱりタープがあると雨対策含めてキャンプ場での過ごし方の幅が広がりますね。
やっぱりタープ持って行くか…
やっぱりタープがあると雨対策含めてキャンプ場での過ごし方の幅が広がりますね。
やっぱりタープ持って行くか…
Posted by freetk66
at 2009年05月06日 18:05

☆☆☆ freetk66さん
全室を取れる参天とはいえ、タープはもう手放せません(笑
参天+タープで設営するたびに、シャン8もありかな~と頭過ぎります(危険
全室を取れる参天とはいえ、タープはもう手放せません(笑
参天+タープで設営するたびに、シャン8もありかな~と頭過ぎります(危険
Posted by robat7701
at 2009年05月06日 18:14

九州は天気が良かったと思いきや・・・雨でしたかぁ~(;´Д`)
クルソンも良い所ですよねぇ。
あの辺りはGPSが無いと迷いますよね。
自分も最初行った時は迷いまくりでしたから・・・
しかし曙・・・なぜ閉める(*・ω・)ン?
クルソンも良い所ですよねぇ。
あの辺りはGPSが無いと迷いますよね。
自分も最初行った時は迷いまくりでしたから・・・
しかし曙・・・なぜ閉める(*・ω・)ン?
Posted by 並のお風呂屋
at 2009年05月06日 19:29

林道の写真見ても何故か地元バイクに見えるのはワタクシだけ?(笑)
Posted by ウニパパ
at 2009年05月06日 19:37

☆☆☆ 並のお風呂屋さん
3日の午後から、5日の朝まで雨でした。
やっぱどんたくは雨ですね・・・
曙は、玄関前で呆然としていると、地元の方も車で訪れていましたので最近の事ではないかと思います。
そうそう、どんこ亭も大改装中でしたよー
3日の午後から、5日の朝まで雨でした。
やっぱどんたくは雨ですね・・・
曙は、玄関前で呆然としていると、地元の方も車で訪れていましたので最近の事ではないかと思います。
そうそう、どんこ亭も大改装中でしたよー
Posted by robat7701
at 2009年05月06日 19:59

☆☆☆ ウニパパさん
いえ、ウニパパさんだけでは無いと思います。
やまなみ走っても、誰一人としてピースしてきません。
おそらく、北海道でも無視されることでしょう(笑
いえ、ウニパパさんだけでは無いと思います。
やまなみ走っても、誰一人としてピースしてきません。
おそらく、北海道でも無視されることでしょう(笑
Posted by robat7701
at 2009年05月06日 20:01

どの写真も新緑がいいねー(^^)
合羽は嵩張るかもしれないが、シッカリした物が良いと思います
ワタシはRSタイチです。(ゲリラ豪雨2時間でも中は濡れませんでした)
合羽は嵩張るかもしれないが、シッカリした物が良いと思います
ワタシはRSタイチです。(ゲリラ豪雨2時間でも中は濡れませんでした)
Posted by だめオヂ at 2009年05月06日 20:03
☆☆☆ だめオジさん
もう南国宮崎は、夏を迎えようとしてますよ(笑
北海道は春が来たばかりなのに~
レインスーツはいろいろ検討中です。
ちと奮発しようかと思ってます。
北海道装備で1番力入れるとこかな~って。
もう南国宮崎は、夏を迎えようとしてますよ(笑
北海道は春が来たばかりなのに~
レインスーツはいろいろ検討中です。
ちと奮発しようかと思ってます。
北海道装備で1番力入れるとこかな~って。
Posted by robat7701
at 2009年05月06日 20:17

新緑が綺麗でクルソン林道もよさそうですね。
行きたくなってきたぁーww
それにしても諸塚温泉が休業とは・・・
残念でしたね。私も知らなかったです。。。
行きたくなってきたぁーww
それにしても諸塚温泉が休業とは・・・
残念でしたね。私も知らなかったです。。。
Posted by ドクロ at 2009年05月06日 21:10
こんばんは~♪
900キロ以上走ったんですねー!
何度もしつこいようですが、緑が眩しい~!
まるで着色したようです(^^;
雨に当たったのは残念でしたね・・
ここで質問!
ずっと一人でいると、やっぱり独り言言ったりします?
900キロ以上走ったんですねー!
何度もしつこいようですが、緑が眩しい~!
まるで着色したようです(^^;
雨に当たったのは残念でしたね・・
ここで質問!
ずっと一人でいると、やっぱり独り言言ったりします?
Posted by nomu
at 2009年05月06日 22:04

合羽は高いけどゴアテックスがお勧めです。
ちゃんと手入れすれば何年ももちますよ。
ちゃんと手入れすれば何年ももちますよ。
Posted by ウニパパ at 2009年05月06日 22:50
☆☆☆ ドクロさん
初めて走行した林道がクルソンでしたが、林道っていいなって思えましたよ。
諸塚の温泉は、残念でした^^; いずれ再開するでしょうが注意が必要ですね~
☆☆☆ nomu さん
3日で下道900キロは、自分の場合、車だと辛い距離ですがCDだと、なんちゃなかったですね~
独り言ですか~
バイクではメットの中でブツブツいってる気がします(笑
キャンプ場ではどうだったかな~~
今度確かめときます(笑
☆☆☆ ウニパパ さん
手入れとか必要なんですね~
手に入れたら、調べときます。
今のとこモンベルの奴が第一候補ですね~
初めて走行した林道がクルソンでしたが、林道っていいなって思えましたよ。
諸塚の温泉は、残念でした^^; いずれ再開するでしょうが注意が必要ですね~
☆☆☆ nomu さん
3日で下道900キロは、自分の場合、車だと辛い距離ですがCDだと、なんちゃなかったですね~
独り言ですか~
バイクではメットの中でブツブツいってる気がします(笑
キャンプ場ではどうだったかな~~
今度確かめときます(笑
☆☆☆ ウニパパ さん
手入れとか必要なんですね~
手に入れたら、調べときます。
今のとこモンベルの奴が第一候補ですね~
Posted by robat7701
at 2009年05月07日 06:02

キャンプツーリングお疲れ様です!
レインウェアはどのみち消耗品と割り切って
安価なのを選んで数シーズンで切り替えていくのも一つの手です。
安くてもバイク用の物を購入すれば
下着までずぶっと行くのは回避できると思います。
キャンプ中の画像を拝見すると
結構色々持って行っているように見えるのですが
バイクへの積載はスマートですね~。
レインウェアはどのみち消耗品と割り切って
安価なのを選んで数シーズンで切り替えていくのも一つの手です。
安くてもバイク用の物を購入すれば
下着までずぶっと行くのは回避できると思います。
キャンプ中の画像を拝見すると
結構色々持って行っているように見えるのですが
バイクへの積載はスマートですね~。
Posted by まっつ at 2009年05月07日 11:47
あ~ワタシとは逆側から入ったのですね~。
ワタシはえびの側から行って、多良木に抜けたはずでした。
でも、林道走破!やりますねぇ~。
雨にも降られちゃったみたいですが、冬以外は雨のキャンプもよかです。
や、降らないほうが良いですけどねww
ワタシはえびの側から行って、多良木に抜けたはずでした。
でも、林道走破!やりますねぇ~。
雨にも降られちゃったみたいですが、冬以外は雨のキャンプもよかです。
や、降らないほうが良いですけどねww
Posted by indigo
at 2009年05月07日 18:24

☆☆☆ まっつ さん
積載がスマートだなんて・・・・(●´ω`●)ゞテレ
そうかな~なんて思ってましたσ( ̄^ ̄) エッヘン
いやースマートに見えるだけで、箱の中身はまったく整理されていないのですよ。テント設営終わると、中身全部ぶちまける必要があります。
その辺も今後の課題です。
レインウェアは悩みどころですね~
結構お高いし・・・
積載がスマートだなんて・・・・(●´ω`●)ゞテレ
そうかな~なんて思ってましたσ( ̄^ ̄) エッヘン
いやースマートに見えるだけで、箱の中身はまったく整理されていないのですよ。テント設営終わると、中身全部ぶちまける必要があります。
その辺も今後の課題です。
レインウェアは悩みどころですね~
結構お高いし・・・
Posted by robat7701
at 2009年05月08日 06:00

☆☆☆ indigo さん
テントでくつろいでる時の雨は、よかばってんね~
帰りのバイクがしゃあしいったい!
ばってん、なんとかせな、いかんばいね~
まぁ見ときんしゃい。そのうちゴッツイ雨具、手に入れるけんね~(笑
テントでくつろいでる時の雨は、よかばってんね~
帰りのバイクがしゃあしいったい!
ばってん、なんとかせな、いかんばいね~
まぁ見ときんしゃい。そのうちゴッツイ雨具、手に入れるけんね~(笑
Posted by robat7701
at 2009年05月08日 06:11

雨の中、ご帰還お疲れ様でした♪
CDはどこから見ても林道管理車両に見えますよ(笑)
私の通勤カッパは外・ナイロン、内・塩ビの二層で
3000円くらいの安物です。もう5年使ってますが、
雨が浸み込む事はありません。。。が!すげぇ、ムレます!夏場は地獄です(笑)
余裕があるなら、前述されている通気性のあるゴアテックス素材がお勧めです。
バラ購入が可能なら、ズボンはワンサイズ上の丈の長いものをね。
バイクの乗車姿勢は、ズボンの裾が上がりますので♪
それと・・・自分の場合、雨にはブーツカバーも欠かせませんv(⌒-⌒)
CDはどこから見ても林道管理車両に見えますよ(笑)
私の通勤カッパは外・ナイロン、内・塩ビの二層で
3000円くらいの安物です。もう5年使ってますが、
雨が浸み込む事はありません。。。が!すげぇ、ムレます!夏場は地獄です(笑)
余裕があるなら、前述されている通気性のあるゴアテックス素材がお勧めです。
バラ購入が可能なら、ズボンはワンサイズ上の丈の長いものをね。
バイクの乗車姿勢は、ズボンの裾が上がりますので♪
それと・・・自分の場合、雨にはブーツカバーも欠かせませんv(⌒-⌒)
Posted by すぽ★も(♂) at 2009年05月08日 10:04
☆☆☆ すぽ★も(♂) さん
どこ走ってもツーリングには見えない、おいらのCDです(笑
レインウェアは、ほんま悩みどこですね~
手入れ次第では、長く使えるならゴアなんですが、経年劣化はどうしようもないみたいですね~
自分のブーツはゴアではないですが、登山用で防水されていてそんなに不快感はなかったですよー
どこ走ってもツーリングには見えない、おいらのCDです(笑
レインウェアは、ほんま悩みどこですね~
手入れ次第では、長く使えるならゴアなんですが、経年劣化はどうしようもないみたいですね~
自分のブーツはゴアではないですが、登山用で防水されていてそんなに不快感はなかったですよー
Posted by robat7701
at 2009年05月09日 13:40

うぅ~ん、良い旅をされましたねぇ。
伝わってきますよ!
あまった卵を茹でる!
よく使う手です!
クルソン林道、是非行ってみることにします!
伝わってきますよ!
あまった卵を茹でる!
よく使う手です!
クルソン林道、是非行ってみることにします!
Posted by 半クラ!
at 2009年05月09日 22:06

☆☆☆ 半クラ!さん
雨の撤収や、雨のツーリングも経験しときたかったんですよね~
ロングなキャンツーでは避けることできないですよね。
テントで雨の中過ごすのは、快適でしたが撤収がちと面倒ですね。
雨の設営はもっと面倒だと・・・
まだまだこれから経験積む必要ありです。
卵は、6個入りしかなくてもったいないな~と思いましたが
有効に活用できました。
帰り、ずぶ濡れで昼食で店に寄れず、きっちり胃袋に収めて帰ることが出来ました(笑
クルソン、是非いってみてください!
雨の撤収や、雨のツーリングも経験しときたかったんですよね~
ロングなキャンツーでは避けることできないですよね。
テントで雨の中過ごすのは、快適でしたが撤収がちと面倒ですね。
雨の設営はもっと面倒だと・・・
まだまだこれから経験積む必要ありです。
卵は、6個入りしかなくてもったいないな~と思いましたが
有効に活用できました。
帰り、ずぶ濡れで昼食で店に寄れず、きっちり胃袋に収めて帰ることが出来ました(笑
クルソン、是非いってみてください!
Posted by robat7701
at 2009年05月10日 16:26

こんちは!
2度目の参上ですw 良いキャンプツーだったみたいですね。
おいらの方は、3日の早朝から出発して、諸塚グリーンパーク襲撃予定でしたが・・・ 途中でエンコして大変でした;;
突然、エンジンストールして プラグ見てみると 真っ白なのにカブって濡れてる状態・・・ 祭日なのでバイク屋もどこもあいてない 自宅からはすでに200km以上走行して、見知らぬ土地;;; セルの回しすぎでバッテリーもやばい・・・ で、目の前に特別養護老人ホームが!そのの事務のお姉さんがブースターケーブルもってたんで 車のバッテリーにつないでもらって キャブばらしてどうにかアイドリングする状態までもっていき、おそるおそる帰路につきました^^;;
結局 キャブじゃなくタペットみたいです。今週末にでもばらして見てみる予定です。 完調になってらリベンジします!!
椎葉とクルソン絶対走破するぞ!!!
2度目の参上ですw 良いキャンプツーだったみたいですね。
おいらの方は、3日の早朝から出発して、諸塚グリーンパーク襲撃予定でしたが・・・ 途中でエンコして大変でした;;
突然、エンジンストールして プラグ見てみると 真っ白なのにカブって濡れてる状態・・・ 祭日なのでバイク屋もどこもあいてない 自宅からはすでに200km以上走行して、見知らぬ土地;;; セルの回しすぎでバッテリーもやばい・・・ で、目の前に特別養護老人ホームが!そのの事務のお姉さんがブースターケーブルもってたんで 車のバッテリーにつないでもらって キャブばらしてどうにかアイドリングする状態までもっていき、おそるおそる帰路につきました^^;;
結局 キャブじゃなくタペットみたいです。今週末にでもばらして見てみる予定です。 完調になってらリベンジします!!
椎葉とクルソン絶対走破するぞ!!!
Posted by 天 at 2009年05月12日 16:39
☆☆☆ 天さん
わぁ~
大変だったね~
ブースターケーブルは、ラッキーだけどきちんと応急処置できるのがすごいよね。
椎葉~諸塚もそうだし、周辺も自然豊で気持ちのいい場所なんで、是非バイク直していってみてね。
わぁ~
大変だったね~
ブースターケーブルは、ラッキーだけどきちんと応急処置できるのがすごいよね。
椎葉~諸塚もそうだし、周辺も自然豊で気持ちのいい場所なんで、是非バイク直していってみてね。
Posted by robat7701
at 2009年05月12日 20:17

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |