ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月22日

フェリーの乗ったどぉ~(四国ツーリング)-後編-

フェリーの乗ったどぉ~(四国ツーリング)-後編-

今回お世話になったのは、えひめ森林公園キャンプ場。
無料ですが、原則1週間前の予約が必要です。
シーズン中だと、当日電話又は訪問でオッケーかも??
フェリーの乗ったどぉ~(四国ツーリング)-後編-

前回のたそがれキャンプ(7月5日 山口県海沿いキャンプ場)で、虫刺されが酷くて発投下の蚊帳です。
参天の天井から吊るして、コットにかぶせて四隅にペグダウン。

フェリーの乗ったどぉ~(四国ツーリング)-後編-

ん~ ちょっとイメージしていた図と違いますね。
コットの高さがあるからか、四隅をきちんと地面に着けると蚊帳の天井(頂点)が低いです。
中に入ってみると、顔に蚊帳のアミが当たってます。息苦しさはないけど、自然じゃないし。
ここで悩んでもしょうがないので、ビールの続き♪

フェリーの乗ったどぉ~(四国ツーリング)-後編-

今回のあては、100均缶詰でっす。

フェリーの乗ったどぉ~(四国ツーリング)-後編-

エスビットで温めました。ガス使うより楽でいいっす。

フェリーの乗ったどぉ~(四国ツーリング)-後編-

パワー森林香が効果発揮して、虫に刺されることなく明日のルートなんぞ検討しながら過ごします。
すると9時を少しまわった頃でしょうか?バイクが1台やってきます。
翌朝お話したところ、前夜管理棟に電話するとあっさりテント張ること許可されてやってきたとのことです。
その晩は、完全に出来上がってましたので挨拶だけして、10時を回った頃には蚊帳の中でした。

フェリーの乗ったどぉ~(四国ツーリング)-後編-

たいして標高の高いキャンプ場ではありませんでしたが、暑くて寝れないということもありませんでした。
今回は森林香専用防虫器もありましたので、蚊の羽音で目覚めることもありません。
ただ、一度目覚めたときは、蚊帳を全部退けて寝てました(笑)意味ねぇ~
4時には目覚めて、ぼちぼちと撤収準備。もう一人のライダーとお互いの安全を祈願して6時前には出発です。

フェリーの乗ったどぉ~(四国ツーリング)-後編-

朝食をローソンですませて、快適ルートを走ります。
すると、走行中に足やら背中がカイカイで辛い♪
途中確認するとめちゃくちゃ刺されています。酷い箇所なんて、直径5センチくらい腫れてる箇所もある。
カッチカチに腫れてるじゃない(笑) あまりに痒くて、掻いてる箇所から血が出てるし(笑)
もう一晩あの蚊帳で寝るのは断念して、四国カルストを前に本日の帰宅を決定しました。

フェリーの乗ったどぉ~(四国ツーリング)-後編-

途中石鎚スカイラインの案内板も見ましたが、泣く泣く断念。
この時のルート計画は、四国カルストから四万十川を眺めて夕方フェリー乗船という計画でした。

フェリーの乗ったどぉ~(四国ツーリング)-後編-

ここで感じたのですが、フェリーを降りてずぅ~と軽快なルートが続いているということ。
いや~四国っていい!

フェリーの乗ったどぉ~(四国ツーリング)-後編-

四国カルスト周辺で、登録していた林道がガーミンの検索で出てきたので探索します。
林道の案内板さんの地図で正確に入口出口を登録したつもりでしたが、発見できず。残念。

フェリーの乗ったどぉ~(四国ツーリング)-後編-

お昼も近くなり、四国カルストを目指します。
すると?途中で消防団の方から、通行止めの指示??
マラソン大会らしく、途中で30分近く足止め食らってしまいました(´;ω;`)

フェリーの乗ったどぉ~(四国ツーリング)-後編-

これで、日本三大カルストの制覇です。四国が一番雄大ですね。

フェリーの乗ったどぉ~(四国ツーリング)-後編-

カルストを抜けて四万十川目指しますが、足止めくらったことと何度が道間違えてウロウロしたこともあり
次回の目標として帰途につきました。ガーミンの足跡みると同じ場所ぐるぐる回ってるし(笑)
途中讃岐うどんinローソンの看板見つけて、話の種によってみることに。

フェリーの乗ったどぉ~(四国ツーリング)-後編-

ローソン店舗内に、フードコーナーがあってレジで注文するとうどんが出てきます。

フェリーの乗ったどぉ~(四国ツーリング)-後編-

こいつが、遅い昼食となりやした。

フェリーの乗ったどぉ~(四国ツーリング)-後編-

帰りに378号線の海沿いのルートを通りましたが、おすすめしません。
国道ですが、合流が難しく視界の悪いルートが長く続きます。途中景色のよいポイントやセンターラインのある道もあるのですが、走るのに神経使って疲れます。海沿いの方の生活道路です。

フェリーの乗ったどぉ~(四国ツーリング)-後編-

なんとかギリギリ4時半のフェリーに乗船できて、その日のうちに帰宅が出来ました。
2日目は600キロ近く走行していますね。さすがに首筋が痛かった。
ま、それよか虫さされの痒みのほうが辛いですが。

虫刺されの件ですが、あきらかに蚊ではない。腫れ具合がはんぱないのです。
前回は、毛虫だろうと嫁が診断したのですが、今回の刺され具合を診断(素人)した結果、前回の含め
蟻の仕業であろうと結果が出ています。
そういえば、地面には無数の蟻がうようよしておりました。

虫対策なしに、次回のキャンプはありません。
折角入手した蚊帳は失敗でした(笑)


総走行距離 915km 燃費 36.2km/ℓ


タグ :燃費

同じカテゴリー(★四国★)の記事画像
四国林道キャンプツーリング ★4日目★
四国林道キャンプツーリング ★3日目★
四国林道キャンプツーリング ★2日目★
四国林道キャンプツーリング ★1日目★
2010GW 四国林道ツーリング
四万十キャンプツーリング ★3日目★
同じカテゴリー(★四国★)の記事
 四国林道キャンプツーリング ★4日目★ (2010-05-09 19:09)
 四国林道キャンプツーリング ★3日目★ (2010-05-09 17:38)
 四国林道キャンプツーリング ★2日目★ (2010-05-08 09:00)
 四国林道キャンプツーリング ★1日目★ (2010-05-07 22:07)
 2010GW 四国林道ツーリング (2010-05-05 07:38)
 四万十キャンプツーリング ★3日目★ (2009-08-19 12:04)
Posted by ゆめぴりか at 17:15│Comments(22)★四国★
この記事へのコメント
こんいちはぁ~。

あちゃ~(T_T)
蚊帳の高さが全然ダメでしたか~(+_+)

でも、蟻の仕業だとグランド付きの蚊帳が必要になりそうですね(^^;

『讃岐うどんinローソン』は気になりますね~!(^^)!
今度四国に行ったら探してみよう!!!
Posted by gu〜rigu〜ri at 2009年07月22日 17:51
>2日目は600キロ近く走行していますね。

なぬぅぅぅΣ(°ロ°;) 走りすぎだよ~(^^ゞ

虫対策、オイラにとっては重要な問題、今後の改善レポに期待しまーす(^^)v
Posted by だめオヂ at 2009年07月22日 18:03
こんばんは♪

なんと!!犯人はアリさんでしたかっ!!
それは予想外の展開でしたね・・・(^^;
でも、イメージ的に毛虫よりは良かったかも(笑)
お大事にして下さい!

四国は気持ち良さそうですね~(^^)
行って見たいなぁ~!
Posted by nomunomu at 2009年07月22日 21:30
うーん、蟻だったの~?

前回の、たそがれオフの時は、たぶん海岸でやられたのではないかと思うのですが。
1日たってからかゆくなる症状はブヨかもねー
どっちにしても、蚊帳は残念でしたね
Posted by たそがれライダー at 2009年07月22日 22:39
蟻は辛いですねぇ・・・。

カヤのボトムってどうなってるんですか?網?
てっきりコットだと思ってました・・・。
地べた寝??
Posted by 半クラ!半クラ! at 2009年07月22日 23:55
☆☆☆  gu〜riさん

そうなんっすよ。購入時のイメージ写真ではグランド付きだったのですが・・
届いてみると、床なし蚊帳でした。
それでも、何とかなるかと持っていきましたが、なんともなりませんでした。
ローソンうどん探してみてください。決してオススメではないですが(笑)
Posted by robat7701robat7701 at 2009年07月23日 06:47
☆☆☆ だめオジさん

400キロ越えると首筋が痛くなってくるような。
あらかじめの計画で600キロは今後はないでしょうね(笑)
虫対策は、荒業を用いる予定っす。
Posted by robat7701robat7701 at 2009年07月23日 06:50
☆☆☆ nomuさん

毛虫は、前回も今回もその姿を見ていませんでしたので違和感ありました。
アリさんの仕業だと考えると、すっきりします。
刺されあとは、もうすっかり腫れも引いていますので問題ありませぬ。
四国はドライブするには、最高のロケーションですよ~
Posted by robat7701robat7701 at 2009年07月23日 06:53
☆☆☆ たそがれライダーさん

1日たって痒くなるのはブヨ??
新たな診断です。ブヨって刺されたとき激痛だと聞いたことあります。
そう考えると、刺された痛みというのは感じてないのですよね~
ま、どっちにしても虫対策が必要なことにかわりないのですが。。
蚊帳は底なしだと使い物なりませんw
Posted by robat7701robat7701 at 2009年07月23日 06:56
☆☆☆ 半クラ!さん

今回は、蚊帳(底なし)+コットでした。
蚊帳のサイズがタイトで、少し動くと体の一部が外に出るような感じでした。
ですので、下からはもちろん上からの攻撃にも無防備な状態でした。
もう、虫さされはこりごりっす。次回までには荒業で対応する予定っす(笑)
Posted by robat7701robat7701 at 2009年07月23日 07:00
四国も未開の地なので、魅力ありますね〜ただ遠いな〜

蚊帳は床有りがいいですよ。インナーになるので、コット無しでもOKです。
ちょっと高いですが、快速旅團の蚊帳はいかがですか?
或は、スノピのペンタイーズにとか。
Posted by ウニパパ at 2009年07月23日 07:18
こんにちは~

一日600Kとは凄い行動力ですね~(^^)
車でも、400K以上は走った記憶がありません。

しかし、虫刺されは辛いですね~。
フロア付きの蚊帳なら、良さそうですが小さい蟻ならメッシュの隙間から
でも入りそうですね・・

ウ~ン 困りましたね。。
Posted by bakabon at 2009年07月24日 07:38
☆☆☆ ウニパパさん

四国もいいっすよ~たまには南にも目を向けてください(笑
けちって床なし蚊帳にしたのがミスでした。
ペンタイーズは、アマゾン祭りに乗れなかったのでいまさら高いの買えません(泣)
いまんとこ、自立式テントのインストールを検討中(笑)
Posted by robat7701robat7701 at 2009年07月24日 08:24
☆☆☆  bakabonさん

今回の600kは想定外ですぅ。もう1泊の予定が急遽帰宅となりましので(笑
メッシュの隙間から蟻ですかぁ~それもアリですね。
いったいドヤツが刺したのでしょうか?次の対策で効果なしなら体質の問題??
Posted by robat7701robat7701 at 2009年07月24日 08:27
なんだか良いですねぇ。四国。

今度はWでまったり行くかな。

そうそう、ローソンにうどんコーナーがあるんですよね!
オイラも今度使ってみます。

天気が残念でしたね。
Posted by 半クラ!半クラ! at 2009年07月24日 09:46
☆☆☆ 半クラ!さん

前回の半クラ!さんの九四フェリー使って1泊2日四国ツーに刺激されました。
こんなに四国が近いことを教えてもらえて感謝です。
でも、やっぱり四国堪能するには、2泊以上欲しいところですよね~
ローソンうどんは、味につきましては保証しかねます(笑)
Posted by robat7701robat7701 at 2009年07月24日 12:18
うはw

ワタシと遜色ない移動距離です。

地方のコンビニは色々特色があって良いですよね~。
釣り餌売ってたりww
Posted by indigo at 2009年07月24日 16:33
☆☆☆ indigoさん

2日目は想定外でしたね~
翌日休みで布団の上で寝れるから走れました(笑)
コンビニで釣り餌ってww
Posted by robat7701robat7701 at 2009年07月24日 21:03
お疲れ様でしたーー!

蚊帳ダメだったのですねぇ。

自分のスピードアップ、蚊帳も付いていますよ!

少々小さいですが充分使えました( ゚∀゚ )

しかし、走行距離が125の距離じゃないですwww
Posted by 並のお風呂屋 at 2009年07月24日 22:42
☆☆☆ 並のお風呂屋さん

蚊帳は安物買いのなんとやらだったみたいっす。
そういえば、先日のキャンプがスピードアップでびゅーだったのですよね。
どんな使用感だったのかレポ希望(笑)
自分の蚊対策は、秘密の計画が進行中ですw
Posted by robat7701robat7701 at 2009年07月24日 23:08
レポありがとうございます。
9月の参考にさせていただきますw
Posted by grm at 2009年07月25日 01:12
☆☆☆  grmさん

9月楽しみだねぇ~何泊で行くのかな?
四国広いから、優先順位しっかりさせて計画したほうがいいよ!
8月にもう1回行くかもww
Posted by robat7701robat7701 at 2009年07月25日 09:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フェリーの乗ったどぉ~(四国ツーリング)-後編-
    コメント(22)